岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2021年10月03日

さつまいも収穫

白石農業体験にまたもや参加させて頂きましたるんるんるんるん
そんな今日の体験はさつまいも収穫です!!ぴかぴか(新しい)


先月のそば刈の際に、せっかく植えて手入れをしたさつまいもがぁー!
しっしっっ鹿に食べられようで、さつまいも収穫は無しと言う話でした(´;ω;`)ウゥゥあせあせ(飛び散る汗)

ですが、会員の方のご厚意でその方の畑を掘らせてもらう事になりました手(チョキ)ヤッター!


畑に到着し、気合を入れて掘るぞーグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

20211003_093551.jpg



ビニールを外しexclamation×2

20211003_093730.jpg



掘り始めるとすぐにキレイなさつまいもの色が見えてきました(^^)ぴかぴか(新しい)

20211003_093812.jpg

20211003_093839.jpg



「見て、見て〜こんな大っきいの採れたよ」

20211003_093915.jpg

20211003_093922.jpg

20211003_094228.jpg



いっぱーい掘って\(^o^)/

20211003_094436.jpg


キレイに収穫しました\(^o^)/

20211003_095733.jpg



行く前からの楽しみ揺れるハート
「今日のこびりはなんだろうね」


今日はドーナツ!(^^)!ぴかぴか(新しい)

20211003_104757.jpg


だと思ってたべたら、じゃがいものフリッターでしたexclamation×2

飽きずにパクパク食べれちゃう!! 本当に美味し〜わーい(嬉しい顔)

きゅうりの漬物も優しい味で、ついついお代わりいただきました(^^あせあせ(飛び散る汗)




こんなにいっぱい収穫しましたよー!!

20211003_102410.jpg



天気にも恵まれ、とっても素敵な体験ができましたるんるん

20211003_104444.jpg


お土産のさつまいもまでいただきました!

20211003_105556.jpg
こんなにいっぱい!ありがとうございました!



今年度の農業体験は終了となりますが、今から来年の体験が楽しみです\(^o^)/ぴかぴか(新しい)

20211003_103229.jpg




(新人)
















posted by 山田町観光協会 at 14:12| Comment(0) | 体験

2021年09月11日

白石農業体験 そば刈り

9月某日晴天、白石農業体験に行ってきました。
今回は「そば刈り」です。

IMG_0457.jpg
白く見えるのがそばの花

IMG_0462.jpg
黒い実がついているのがわかります。

鎌をもって刈り取り開始です。
今回は総勢18名で取り組みました。
IMG_0463.jpg


本日も気温が高く、早目の休憩を取りながら刈り取り作業を終えました。
時折涼しい風が吹くのがありがたい。

IMG_0466.jpg

IMG_0469.jpg
鎌の使い方を教えています。
「ギザギザになってるから歯を当てたらゆっくり引くだけで切れるよ」

IMG_0464.jpg


刈り取ったそばは藁で縛って立てておきます。
IMG_0468.jpg

IMG_0460.jpg

IMG_0471.jpg


今回のそば刈りはここで終了です。

そば刈は今後日曜日ごとに行うようですので、興味を持ったかたはお気軽に参加してくださいとのことでした。


次の白石農業体験は10月3日の「サツマイモの収穫」です。
9時に水車小屋集合。料金は大人500円、子供は無料です。

晴れ新鮮な採れたて野菜など白石地区の美味いもんを嬉しい値段で売ってくれる日曜の朝市は、現在も開催中です。
朝7時から。ぜひ品物をゲットしたい方は6時半までに行きましょう。

晴れごっとん茶屋は新そばを用意出来てから開催します。
日にちが決まりましたらお知らせしますね。

(千)

posted by 山田町観光協会 at 15:28| Comment(0) | 体験

2021年08月30日

佐々木さんの番屋体験

8月のある日、「佐々木友彦さんの番屋体験」に同行しました。

山田の海や漁業の話、震災のときの話、そして現在ブランド化に取り組んでいる「アカザラ貝」の話を聞きながら、漁業作業体験、アカザラ貝、ホヤ、牡蠣の剥き方体験、アカザラ貝かムール貝の試食ができます。(協会説明より)

1時間コースの体験。晴天、良すぎる天気でした晴れ


まず、佐々木さんの船の上でカキのバラシをします。

IMG_20210802_132757.jpg

岸壁には魚もいました!フグっぽい。

IMG_20210802_132915.jpg


赤皿貝やしゅうり貝はこの牡蠣にくっついていて、いわば副産物。

様々な生き物と初対面。
あれ何これ何攻撃に1つ1つ丁寧に答えてくれる佐々木さんです。

IMG_20210802_133122.jpg

IMG_20210802_133841.jpg

バラしたあとも貝には付着物が残っているので専用機械で洗浄します。

IMG_20210802_135332.jpg

番屋でさらにしゅうり貝の付着物を除去。

IMG_20210802_135920.jpg

赤皿貝についてもくわーーしく説明してくれる佐々木さん。

IMG_20210802_141416.jpg

「さあ食いねえ!」

IMG_20210802_142215.jpg

試食はしょうゆ、ポン酢などお好みで。
赤皿貝は足が早いので、刺身で食するには採れたて新鮮なこの時だけ。
鍋で蒸し焼きにすると味が濃厚になり美味しいですよ。


佐々木さんの番屋体験をちょこっと紹介しました。
何より楽しいのは佐々木さんとの会話。
佐々木さんも何を聞かれても答えられるように日々勉強してるそうです。


地元漁師と海の体験・食の体験「漁師・佐々木友彦さんの番屋体験」は1時間コースとゆっくり2時間コースがあります。
詳しくは協会HPをご覧ください。
https://www.yamada-kankou.jp/plan/


IMG_20210802_135712.jpg

(千)
posted by 山田町観光協会 at 12:04| Comment(0) | 体験

2021年08月29日

白石農業体験 ジャガイモの収穫

8月29日(日)晴天、白石集落農業体験。

今回はジャガイモの収穫です。
参加者は10名。頑張るぞ。

IMG_0408.jpg


畑は雑草が茂っていたので直前まで草刈り機で作業していました。

IMG_0409.jpg

6月20日にさつま芋の手入れをした畑の半分にジャガイモの花が咲いてましたよね。そこです。
白石集落農業体験 さつま芋畑の手入れ


手で掘って収穫します。

IMG_0411.jpg


大小のジャガイモ。
見つけたときの嬉しさ黄ハート

IMG_0417.jpg

それぞれが一つの畝のジャガイモを収穫します。
IMG_0419.jpg

IMG_0425.jpg

IMG_0429.jpg

カブトムシの幼虫さん?
(そっと土をかけました)
IMG_0435.jpg


途中休憩しながら(この日も夏日)すべて収穫しました。

IMG_0439.jpg

さつま芋畑の雑草も刈り、育成具合を見てみたらなんと!鹿に食べられていました。
小さい穴が鹿の足跡
IMG_0441.jpg
…さつま芋の収穫は難しいとのことでしたふらふら


こびり(おやつ)はジャガイモのと手作りダンゴ。
美味しいーーー!わーい(嬉しい顔)
IMG_0451.jpg

今日の収穫
IMG_0454.jpg

帰りは袋を渡され、「いっぱい持ってってね」わーい(嬉しい顔)
沢山いただきました。ありがとうございました人-おじぎ3.gif


次の体験は9月11日(土)、そば刈りです。
白石水車小屋に9:00集合。体験料は大人500円。

5ecf6e99-4670b.jpg


(千)
posted by 山田町観光協会 at 16:53| Comment(0) | 体験

2021年08月01日

白石集落農業体験 そば種まき

7月18日(日)白石集落の農業体験、「そば種まき体験」に参加しました人-歩く_m.gif

当日も日差しが厳しく、挨拶が「あっついですね〜」ふらふら
IMG_0220.jpg

畑は種をまくだけに整地されていました。
溝に沿って種をまいて、軽く土をササッとかけます。

IMG_0223.jpg


IMG_0234.jpg

「おれはこの線やっけえ〜」
IMG_0222.jpg

畑の土は柔らかくフカフカです。
IMG_0231.jpg

IMG_0224.jpg

IMG_0258.jpg

IMG_0262.jpg

この姿勢は背中に日光浴びてジリジリ焼けていくような暑さでした。

IMG_0226.jpg

熱中症対策のため、一旦30分で切り上げてこびりタイム。
IMG_0243.jpg

IMG_0250.jpg

ジャガイモがホクホクして美味でした!
IMG_0247.jpg

ひゅうずと山田せんべい餅
IMG_0244.jpg

回復したところで種まき再開。
IMG_0233.jpg



IMG_0263.jpg

IMG_0267.jpg

2面の畑に無事種まき終わりました。
汗だくになりながら皆さん頑張りました。
お疲れ様でした。


5ecf6e99-4670b.jpg

次の農業体験は8月29日(日)のじゃがいも収穫です。
参加希望の方は直接白石の水車小屋までお越しください。
8時30分から受け付けています。体験料は一人500円です人-バイバイ.gif

(千)
posted by 山田町観光協会 at 15:50| Comment(0) | 体験