5月27日(木)曇り
JR東日本の 駅からハイキング を今回は、約半分の距離で歩いてみました。
詳しいコースや詳細は下記のページでご覧ください。
https://www.jreast.co.jp/ekihai/evdetail.aspx?EvCd=0921012
三鉄の陸中山田駅にのぼりがあります。

まずは、駅の案内所で受付をします。駅からハイキングをしますとお話しください。

記念にJRから機関車や新幹線などの缶バッチがいただけます。
ちなみに私は、E5系新幹線の缶バッチを選びました。
D51のバッチと迷いましたが、新幹線にしました。

それでは、ハイキングスタートです。下りホーム(宮古行き)に移動して
駅裏にでます。細浦柳沢道路を細浦(山中)を目指して歩きます。

途中に手づくり感たっぷりのベンチもしくは椅子発見。

山田交番を通過

山田消防署を通過

山田病院を通過
三つともできればなるべく、お世話になりたくない施設ですね。
でも、とても大事

日々お仕事お疲れ様です。

山田中学校通過

丁字路を右に曲がります。ここからちょっと上り坂です。

希望が丘団地バス停があります。

今日は、曇り空で暑くはなかったのですが、湿度があるみたいで
汗ばんできました。上着を1枚脱ぎます。ハイキングには適した天候だと
思います。水分補給は十分にしてくださいね。

山田高等学校前です。上り坂はここまでです。
ここから、下り坂になります。

風景もガラリと変わります。緑の濃い色がとても目に優しいです。
清々しい気持ちいい空間に変わっていきます。空気も涼しく感じます。

織笠八幡宮です。お参りしていきましょう。
鳥居をくぐる時には一礼して端っこを通ります。
テレビでやってた。

上り坂きついです。足首の角度はんぱないです。
太ももと、ふくらはぎキュンキュン来てます。

本殿に到着しました。大きいマスクをかけている狛犬発見。
時代ですね。何年かしたら、懐かしいね、なんて話をしているかも。

思わず笑っちゃいました。お顔が大きい狛犬さんですから
マスクも大きいです。それにしても、狛犬の顔とか、体格とか
それぞれに違いますよね。どうして


世界平和を祈願している局長・・・えらい
私は、世界平和とコロナ終息と息子の嫁見つかりますように(#^.^#)
・・・ちょっとえらい(お賽銭100円で)

八幡宮の参拝を終え、竜泉寺を目指します。
一里塚(左側に)がありました。局長に教えてもらえなければ見逃していました。

竜泉寺の路地に藤棚がありました。
紫の藤もいいけど、白も清楚な感じ。

竜泉寺前バス停

周りもとても静かで癒しの空間です。疲れた方にはお勧めです。

竜泉寺を出たら正面の道を行きます。右側に水路が流れています。
カエルの鳴き声がゲコ・ゲコとすぐ近くから聞こえてます。

途中採石場の所の道端に鮮やかな紫のアヤメがいっぱい咲いていて
とても奇麗でした。

この辺りは、田植えの準備をしている所や、田植えが終わって
お行儀よく、苗が並んでいる田んぼも沢山みうけられました。
先日紹介した、牧場の近くです。
ここまで、約1時間10分 距離にして4.5kmを歩きました。
後半は、海を見ながら鯨と海の科学館を通って岩手船越駅を目指します。
駅からハイキングは6月30日(水)まで開催してます。
ご参加お待ちしております。
(博)
posted by 山田町観光協会 at 12:59|
Comment(0)
|
歩いてみました