
ここですよ〜。高いです。標高610m

陸中海岸青少年の家主催の登山です。

第2火営場の奥に登山口があります。登り口から急な坂になります。

前半は平坦な稜線が続きます。こんなこともできました。まだ、体力も気力も余裕です。

十文字分岐です。ここから後半がきつい登り坂です。しっかり休憩をします。

ロープを頼りにしないと、登れないぐらいの坂が続きます。

このような坂が続きます。足がパンパンです。

疲れもピークに近い頃、可愛い花が現れて少し癒されました。イワウチワです。

岩の端っこを鎖を使って登って行きます。

両手を使って、這うようにして登ります。もう少しで頂上です。最後の難関が待っています。完全に足が参ってます。

登ってしまうと、こんな素敵な景色が観られます。これは感動ものです。タブの大島があんなに小さく見えます。

三角点も確認しました。

大平洋をバックに記念撮影。達成感が顔に出てます\(^o^)/

参加者みんなで、記念撮影 青少年のv( ̄Д ̄)v イエイ パチリ!

下山にかかった時間は2時間位です。下り坂も足に負担がすごくかかります。ストックを上手に使って下りてきました。皆さんお疲れさまでした。
結構、過酷な登山でした。(恐るべし、鯨山・なめてはいけません)反省(>_<)
(博)