山田のランチを食べてみよう! 第7弾は
釜揚げ屋さんです。
釜揚げ屋さんといえば
うどんですが、昨年秋から
浜焼きも出来るようになりました。


釜揚げ屋さんは細浦柳沢線の柳沢側、三陸自動車道の山田ICに近くアクセス抜群です。近くにコメリが、向かい側にはキクコーストアがあります。
浜焼きコーナーは入口から入って右側180度、レジの向こう側にあります。

こちらで食べたいものを選んでレジへ持っていきます。
浜焼きは前払いで、昨年閉店しました「山田観光物産館
とっと」と同じシステムです。
料金は使用料1テーブル550円+選んだ貝の金額です。


食べる他にもお持ち帰りもできます♪

お会計が済みましたら、奥の浜焼きスペースで食べましょう。

ホタテ焼き台が真ん中、お鍋が壁側になります。

選んだ貝を店員さんにセットしてもらったら自分で焼いていきます。


貝の焼き方・蒸し方も「とっと」と同じくなります。
ホタテは平らな面から焼き、下面の身が焼きはがれたらひっくり返します。貝殻の平らな面は取り、深い面をお皿にしてその上で身だけをひっくり返しながら焼いていきます。

カキ+貝のお鍋は吹きこぼれるくらいまで沸騰したら弱火にして5分蒸らします。

今回はカキとしゅうりを選びました。

熱い汁が出ますので、手袋をしてむいて食べましょう。


ホタテも焼きたてを食べられます。じゅうじゅうと焼けるのが楽しくてつい見入ってしまいますが、焦がしすぎないよう、注意です。
釜揚げ屋さんで浜焼きを食べる醍醐味、それは
うどんも一緒に頼めることでしょう!
釜玉うどん(和風カルボナーラ)税込380円
熱々の汁なしうどんの上に玉子とかつお節とネギにタレ、混ぜて食べましょう。シンプルな味わいですがそれが美味しい!
天ぷらうどん 税込700円
天ぷらはエビ・ちくわ・ナス・ピーマン。中身が美味しいのはもちろんですが、衣が美味しい! 揚げたてのサクサクと、つゆに浸してのふわふわ、そしてモチモチの麺とでツルツル入ります。

今日のランチ
「生のり鱈天ぷらうどん」880円
生のりがっ!うまいっっ!! と思わず叫びそうになりました。(黙食でがんばりました) 豊かな磯の香りが押し寄せてくる生のりと、外サクサク中ふんわりな鱈の天ぷら。反則的な美味しさでした。
※生のりうどんは12〜4月までの冬季限定です。

本日のランチには日替わりでおにぎりが付いてきます。
この日は角煮おむすびでした。外観からは分かりませんが、ぶ厚い角煮が入っていて、肉!肉!という感じでした。
本日のランチは日替わりです。

通常メニューはこちら

デザートは別腹。隣のKawasai(かわさい)さんからケーキを買って釜揚げ屋さんで食べることが出きます。

kawasaiさん人気の
山田せんべいロール(270円)と
エクレア(280円)
山田せんべいロールは胡麻クリームと胡麻スポンジのハーモニー。胡麻好きさんにはたまりません。エクレアはカスタードと生クリームの上にカラメルでコーティングしたナッツが乗って、ザクザク香ばしいアクセントとなってきます。
釜揚げ屋
住所 山田町山田4-5-1
電話 0193-82-2173
営業時間 11:00〜15:00
※浜焼きラストオーダー14:30
※うどんは麺が無くなり次第終了
定休日 月曜・月に一度火曜日も
たばこ 禁煙
パティスリー Kawasai
※釜揚げ屋さんのお席で召し上がれます。
電話 0193-82-4127
営業時間 11:00〜18:00(LO17:30)
定休日 月曜・月に一度火曜日も
たばこ 禁煙
(和)
posted by 山田町観光協会 at 15:31|
Comment(0)
|
食べ物