岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2022年06月06日

イベントのお知らせ



寒さが逆戻りな…今日この頃…
寒いとテンション上がりませんね〜(私だけかな?)


テンションが上がるような楽しいイベントのお知らせですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



竹松や・梅乃家・umehanaの3店舗ではしご酒 開催!決定exclamation×2ぴかぴか(新しい)



竹松や.jpg

6/17(金)・/18(土)
是非、行ってみてはいかがでしょうかわーい(嬉しい顔)るんるん




(福ひ)
posted by 山田町観光協会 at 17:13| Comment(0) | イベント

2021年12月11日

鯨館ナイトミュージアム・第2弾

サンタがくじら館にやってくる
12月18日(土)19日(日)
時間 16:00〜20:00(最終入館 19:30)
入館料 一般    300円 
    高校・学生 200円
    小中学生  150円
当日の入館チケットの半券をお持ちも方は、
提示することで再入館が可能です。

ナイトミュージアム.jpg

夏のナイトミュージアム第1弾がとても好評でした。
冬のナイトミュージアムにも、楽しいことがいっぱいです。
プレゼントもあるよ。
是非、お越しください。
   まってるね。



(博)

posted by 山田町観光協会 at 10:40| Comment(0) | イベント

2021年10月28日

山田町町民芸術祭

コロナもだいぶ落ち着いてきましたね\(^o^)/




とことこ日記でも紹介した、町民芸術祭 民謡と踊りの集いを先日見に行ってきましたるんるんるんるん


早めに行ったつもりが……
s-20211024_132003.jpg
開場はすでに、スゴイ人!!


司会の方が進行して、始まりましたexclamation×2




第1部トップバッターは

s-20211024_133129.jpg
民謡 越田会の方々     津軽甚区


s-20211024_133546.jpg
柳家細川流舞踊山田支部の皆さん     からたちの日記


s-20211024_134022.jpg
山田町商工会女性部の皆さん   ホタテ河童音頭〜フラバージョン〜


s-20211024_134429.jpg
細谷社中の方     河内男節


s-20211024_134817.jpg
CoCoLuLuの皆さん     月の夜は


s-20211024_135202.jpg
民謡 越田会の方々     南部よしゃれ節


s-20211024_135645.jpg
柳家細川流舞踊山田支部の方々     八戸小唄


s-20211024_140130.jpg
山田町商工会女性部の皆さん     花のように




第2部

s-20211024_142154.jpg
細谷社中の皆さん     東京の花売娘


s-20211024_142606.jpg
CoCoLuLuの方々     祈り花


s-20211024_143049.jpg
柳家細川流舞踊山田支部の方     すみだ川


s-20211024_143644.jpg
民謡 越田会の方     外山節


s-20211024_144116.jpg
細谷社中の皆さん     こころ酒


s-20211024_144550.jpg
細谷社中の方     群青


s-20211024_145348.jpg
フラサークル マイレ     パプリカ


s-20211024_145745.jpg
CoCoLuLuの皆さん     虹を


s-20211024_150237.jpg
柳家細川流舞踊山田支部の方     柳ヶ瀬ブルース





皆さん、この日のために一生懸命練習したんだと思いますぴかぴか(新しい)

歌声や踊り、どの舞台も素晴らしかったです(^^)かわいい
皆さん、ステキでしたー\(^o^)/ハートたち(複数ハート)


このような、皆さんの頑張りを披露する機会がどんどん増えていくといいですねグッド(上向き矢印)



11/13(土)〜/14(日)   9:00〜15:00
アートフェスティバル

11/21(日)  13:00〜
音楽の集い

行われるので、皆さん足を運んで見てくださいるんるん



(新人)
posted by 山田町観光協会 at 13:13| Comment(0) | イベント

2021年09月23日

第10回復興がんばっぺし山田フェスティバル

令和3年9月18日〜20日の3日間、山田町中央公園で
第10回復興がんばっペし山田フェスティバルが開催されました。
1日目の18日はあいにくの雨模様

IMG01605_HDR.jpg
楽しみにしていた、屋台は閉まっていました。
14:30からの柳家細川流舞踊は、中止となりました。

IMG01611_HDR.jpg
16:00からの小田代直子さんのコンサートは、
雨も小降りになってきて、開催されました。

IMG01615_HDR.jpg
宮古市出身でお母様が山田町の豊間根の方と聞いて
とても身近に感じました。黒に黄色のバラがあしらわれた
華やかなお着物で歌を披露してくださいました。

IMG01608_HDR.jpg
時折、雨脚が強くなることもありましたが、テントの観客席と
傘を差しながら聞いて下さる方が60名ほど最後まで歌に聞きほれて
いました。
トークも宮古弁なまりがとてもよかったです。

IMG01630_HDR.jpg
二日目は、晴天でした。屋台も焼きそばや焼き鳥
クレープ・かき氷等々 おっと、よだれが(^◇^)

IMG01631_HDR.jpg
子供たちが喜ぶふわふわもありますよー(*^-^*)

IMG01634_HDR.jpg
ステージでは山田民謡伝承会の皆様が
ご自慢ののどを披露していました。

MOV01642_Moment.jpg
新保公さんが山田の名所や風物詩を歌った相撲甚句
歌詞は司会を務める浦川次男さんが手がけたそうです。

IMG01637_HDR.jpg
観客席の人数も今日はお天気なので、こんなにいっぱいです。

MOV01643_Moment(3).jpg
洋野町出身の三本木智子さんには、心に響く演歌を熱唱
して頂きました。紅い着物がとてもお似合いでしたよ。

MOV01676_Moment(2).jpg
三日目も、晴天です。ステージではフラダンスショーが始まって
いました。次々と衣装が変わって楽しかったです。

MOV01682_Moment.jpg

MOV01684_Moment.jpg

MOV01687_Moment(2).jpg

MOV01686_Moment.jpg
会場のみんなと一緒に踊るコーナーがあり、ご年配の方たちは
イスに座ったままで、若者は元気に参加していました。

MOV01686_Moment(2).jpg
先生まで来て、一緒に最後に決めポーズ。元気を頂きました。

MOV01689_Moment.jpg
ステージの最後は、地元のグループ、らんぶらぁずによる
アコースティックライブでした。

去年・今年とイベントらしいイベントも無く、
もんもんとした気持ちで、我慢している人も多いことと
思います。山田フェスティバルのような楽しいイベントを
開催して頂いた実行委員会の皆様、ステージショーに参加して頂いた
皆様。ご来場いただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
コロナに打ち勝ちましょう。がんばれ山田町

(博)











posted by 山田町観光協会 at 16:51| Comment(0) | イベント

2021年08月12日

鯨館 ナイトミュージアム

この前の暑さがどこにいったのか……
寒いですね (´;ω;`)ウゥゥ

そんな私は8月7〜8日に鯨館で開催されたナイトミュージアムに参加してきましたぴかぴか(新しい)

DSC_1677.jpg

ライトアップされて、いつもと雰囲気が違うっ!どんっ(衝撃)


案内担当の方から説明を聞き、懐中電灯を片手に…中へ…
ワクワク !(^^)! ドキドキ…あせあせ(飛び散る汗)

中は真っ暗で、いつもの鯨館とは全く違いました。


暗闇の中を懐中電灯の光を頼りに深海の魚を探します!

DSC_1648.jpg

DSC_1652.jpg

DSC_1706.jpg

懐中電灯片手に、みんな夢中ですね (^^♪



「あったよー」 「わー、ここ」と様々な声が聞こえてきます。
たまに「ぎゃー」と言う声が…がく〜(落胆した顔)
その犯人はこれかな?(笑)

DSC_1665.jpg



暗闇の中、見るクジラの骨格標本は迫力満点でしたexclamation×2

全ての深海生物を探したら最後に可愛いクジを引かせてもらいました (*^▽^*)るんるん



DSC_1713.jpg

このクラゲ達はスタッフの方がペットボトルやガチャガチャのカプセルでの手作りなんだそうですぴかぴか(新しい)
スッ!スゴイッッexclamation×2exclamation×2すごくキレイですね!!


年甲斐もなく、はしゃぎ過ぎて写真を撮り忘れた私ですm(__)mあせあせ(飛び散る汗)

子供の気持ちに戻れた、そんな素敵なイベントでした ☆彡





(新人)


後日、岩手日報に掲載されました。

s-2021-08-21.jpg







posted by 山田町観光協会 at 12:54| Comment(0) | イベント