岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2013年11月14日

ウィーン・フィルメンバーによる山田町コンサート

昨夜、山田町中央公民館でウィーン・フィルメンバーによるコンサートが開かれました
DSCF0513-2.jpg
「こどもたちのためのコンサート」のために山田町に来てくれましたウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の皆さんは、この日は夜のコンサートの前に御蔵山の鎮魂の鐘の前で献奏を行い、震災犠牲者の冥福を祈ったのだそうです。

DSCF0514-2.jpg
会場に着いた時にはすでに人で埋まっていました。
DSCF0518-2.jpg
私の前の席もそうですが、子ども達もあちこちの席で聴きにきていました。

1時間の音楽会は、バイオリンなどの3人の弦楽奏者によるシューベルトの弦楽三重奏曲で始まり、クラリネットなど管楽器も合わせたベートーヴェンの七重奏曲を演奏しました。
思わず目を瞑ってうっとりと聞いてしまいます。
最後のヨハン・シュトラウスU世のワルツ「南国のワルツ」は、聞いていて西洋のお城で舞踏会が開かれているようでした。(*-∀-*)

DSCF0527-2.jpg
アンコール曲も演奏して下さったのですが、メンバーの方が「次は、ヘルメスベルガージュニアの '小さな広告' デス」と日本語で曲名を紹介して下さいました。
アンコールの曲は、元気が出てくるような、活気のある曲でしたるんるん(*^_^*)るんるん
DSCF0530-2.jpg

昨夜はなんだかロマンチックな気持になりました(^^ゞ
同じように心が豊かになったなあ、という人も多いと思います揺れるハート
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の皆さん、素敵な時間をありがとうございます。
(和)
posted by 山田町観光協会 at 16:29| Comment(0) | 行ってきました
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。