岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2022年05月03日

むらまつり

4月29日に開催された「むらまつり」。

IMG20220429100445.jpg
クレーンで上げた鯉のぼり


当日の天気予報は午後から雨雨

ということで心配されましたが終了までもってくれました曇り

開催10時だということで、そのちょっと前に行ってみたら駐車場満車!

浦の浜海水浴場の駐車場に止めて防潮堤を乗り越えて会場へ向かいます。
小さいお子さんも頑張って歩いていました。

IMG20220429100204.jpg

防潮堤から一望できました。多くの人が来場しています。
IMG20220429100254.jpg

入場時は検温、手首にリストバンドを巻いてもらいました。
IMG20220429100553.jpg


入場口すぐそばには「消防、自衛隊、警察による車両展示場」。

IMG20220429101600.jpg
消防車大好きですよね。

IMG20220429101630.jpg

IMG20220429101607.jpg
ジープ、制服など展示。

IMG20220429101442.jpg
運転席に乗せてもらいました。大人もオッケーです。


ちびっこ縁日

IMG20220429104056.jpg

IMG20220429101841.jpg

IMG20220429104329.jpg

IMG20220429101903.jpg

IMG20220429104338.jpg

ポニーの乗馬体験
IMG20220429103146.jpg

ヤギさんもいます。
IMG20220429103129.jpg

ふれあい移動動物園 
IMG20220429103408.jpg
カメさんもいました。
IMG20220429103544.jpg
フクロウ。右側は後姿のメンフクロウさんです。


IMG20220429103527.jpg

公園内の花壇。
本来なら満開のチューリップが見られるはずでした。

鹿に食べれてしまって、わずかに残ったチューリップが咲いています。

IMG20220429103735.jpg

残ったチューリップ越しに鯨館をパチリ
IMG20220429103822.jpg


出店コーナー

IMG20220429103250.jpg

IMG20220429103243.jpg




IMG20220429104844.jpg

IMG20220429104616.jpg

IMG20220429104544.jpg

たくさんの家族連れでにぎわいました。


この日だけ鯨館も無料開放しました。

IMG20220430112644.jpg

IMG20220429102812.jpg
ぬいぐるみの魚釣り

IMG20220429102836.jpg
海藻ハーバリウム作り

IMG20220430111647.jpg
クイズラリー
正解すると金貨(の形をしたチョコレート)がもらえます。

なお、鯨と海の科学館の「GWくじら館まつり」は5月5日まで開催しますわーい(嬉しい顔)
体験コーナー受付時間は午前は9:30〜11:00、午後は13:00〜15:30です。

IMG20220430114429-2.jpg
翌日、晴れたので鯉のぼり撮ってきました。元気に泳いでいます。


(千)
posted by 山田町観光協会 at 14:21| Comment(1) | 日記
この記事へのコメント
いつも楽しく見せていただいています。
けっこうイベントが行われているようですが、山田町は郷土芸能が素晴らしいのにどうして出演しないのでしょうかね。
是非観光協会さまも郷土芸能を応援してください
Posted by 阿部 at 2022年05月03日 17:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。