岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2021年08月19日

絵入り道標

「絵入り道標」はどこですかと最近また聞かれるようになりました。

織笠にあった、絵入りの道標。
「右大槌」の上には小鎚の絵、「左船越」の上には舟をこぐ人の絵が彫られています。

CIMG30082.jpg


「とことこ日記」の前身である「かきくけこ通信」には被災前の姿が紹介されていました。

http://yamada-kankou.seesaa.net/article/179631691.html
CIMG3007.jpg
案内板の横の柵の中に石碑があります。


この場所は2011年の東日本大震災で被災、石碑は現在山田町が保管しています。


そして、2021年8月の同じ場所です。

s-2021-08-182.jpg

案内板の存在が「この場所」を教えてくれました。
s-2021-08-181.jpg


(千)






posted by 山田町観光協会 at 16:43| Comment(0) | 史跡
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。