岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2018年03月01日

オランダ島

2月23日、三陸復興国立公園山田湾海域適正利用推進業務、第2回ワークショップが開催されました。

山田湾(オランダ島)の現地調査に参加した山田観光協会局長が山田湾とオランダ島の写真を撮ってきてくれたのでご紹介します笑顔_m.gif

漁船に乗ってオランダ島へ出発
DSC_0036.JPG

凪です。
DSC_0039.JPG

牡蠣の養殖棚
DSC_0041.JPG

こちらも牡蠣の養殖用のはえ縄。(ロープに吊しています)
DSC_0052.JPG

湾から見た山田の街並み。
クリックして見てみて下さいね。
DSC_0061.JPG

オランダ島到着
DSC_0088.JPG

DSC_0086.JPG

砂浜を歩いているとこういう写真撮りたくなりますよね。
砂に混じって小さな貝殻が一杯。
DSC_0084.JPG

山頂の案内板
DSC_0067.JPG

鳥居とお社があります。
DSC_0066.JPG

裏側はこんな感じ
DSC_0070.JPG

湾の入り口が見えます
DSC_0073.JPG


おまけ
震災前、「三陸山田オランダ島まつり&ビーチフェスタ」(2009年)で賑わうオランダ島の様子です。
DSC01016.JPG

DSC01008.JPG
子ども達が燃える”砂浜の宝さがし”
知ってる人いたかな?


(千)
posted by 山田町観光協会 at 13:34| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
オランダ島は行ってみたいです。かつては海水浴もできたらしいし、きっときれいな海が広がっているのでしょうね。三年前に大浦漁港から山田の街並みの方角に向けて、夜景を撮ったことがあり、手前にオランダ島が写り込み、街の灯りが増えることが復興の証しなんだと感じながらと夜を明かしたことがあります。
Posted by 鈴木照 at 2018年03月01日 16:59
>鈴木照様
オランダ島はとってもとっても美しいところですよ(*^^*)海水浴場として復活したら是非泳いでいただきたい!白い砂浜とエメラルドグリーンの海を堪能してください。
大浦漁港も工事して3年前とは様子が変わりました。建物が増えた山田町、夜景も変わっているでしょうね。
Posted by 山田町観光協会 at 2018年03月03日 14:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。