岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2018年01月21日

2018年のどんど焼き

今日は各地で正月飾りや古札をお焚き上げするどんど焼きがありました。
風も穏やかな好い日よりでした。

まずは八幡様です。
s-CIMG1563.jpg
午前10時頃に行ったら、神事の真っ最中でした。
s-CIMG1565.jpg
神事が終わるといよいよお焚き上げです。
s-CIMG1568.jpg

s-CIMG1575.jpg
消防団の人達の立会いのもと、お正月飾りなどが火にくべられます。
s-CIMG1588.jpg

s-CIMG1596.jpg

続いて大沢でも魚賀波間神社でどんど焼きが行われました。
s-CIMG1611.jpg
こちらは12時30分からの始まりだったそうです。
s-CIMG1612.jpg
着いたのは14時過ぎです。
遅かったかなー(>_<)・゜・。と思ったら、どうにか間に合いました。
s-CIMG1614.jpg

s-CIMG1622.jpg
写真では見えませんが、奥の寄合所にはこの地域の子供たちもいました。
s-CIMG1626.jpg
魚賀波間神社のお焚き上げは穴を深く掘っています。

そして消火方法は土をかけます!
s-CIMG1646.jpg
ダイナミックですね。
s-CIMG1656.jpg

新年のお飾りと昨年の古札等に感謝の気持ちを持ってのお焚き上げでした。

最後のあたりから雪がチラついてきました。来週来るという噂の大型寒気団の先ぶれでしょうか…。
どうにかお手柔らかにお願いしたいものですね。( ̄人 ̄)
(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:25| Comment(0) | お祭・歳時記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。