岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2017年10月11日

山田分屯基地創立60周年記念行事

9月24日(日)は航空自衛隊山田分屯基地創立60周年記念行事が開催されました。

昭和32年創立された航空自衛隊山田分屯基地。「十二神山」山頂に所在し本州最東端のレーダー基地です。
基地は一年に一度一般公開され、多くの町民が訪れています。
今年は創立60周年、節目の年になりました。

1.JPG

12.JPG

2.JPG

3.JPG

売店には数々の自衛隊グッズが並べられています。
帽子、クリアファイル、キーホルダー等々

3-2.JPG

ピクルス王子とパセリ姫も笑顔でパチリ。
(パプリカ星出身のピクルス王子は国を守ることの重要性を感じ、許嫁のパセリ姫と共に自衛隊に入隊して国防について学んでいます)

4.JPG

4-2.JPG

4-3.JPG

自衛隊の制服を着て写真撮影(子供用)。
着脱しやすいように後ろでとめるようになっています。。

4-4.JPG

お子さんが隠れて見えないですが、射的です。一人玉一発。
外しても(当たるのが稀。めっちゃ難しい)記念のボールペンもらえました。

4-5.JPG

基地ヘリデッキではUH-60J救助幾を展示。

IMG_9009.jpg

6.JPG

IMG_9011.jpg
機体整備が終わり足元を確認して降りているところ。

山頂付近
7.JPG

山田湾に浮かぶ小島が見えます。その向こうは船越湾。

8.JPG

右手を見ると豊間根全景

9.JPG

空包射撃訓練の様子。

10.JPG

11.JPG

14.jpg

お土産を購入したら店主さんがくれました。
「展開当時の山田サイト」。
昭和32年頃から昭和35年の基地と山田町の写真です!

13.jpg
2枚目右下の「60年前の山田町の中心部」をご覧ください。西川とパチンコフジヤが写ってます。

「基地60年の歩み」写真展示

6-2.JPG

十二神のご神体をお迎えした記事がありました。
「昭和47年9月17日 十二神神社楽慶式」

6-3.JPG

山田駐屯基地に関するお問い合わせは下記までお願いします。
航空自衛隊山田分屯基地総括班総務係 0193-82-2636(内線202.203)

(千)
posted by 山田町観光協会 at 14:45| Comment(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。