岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2017年09月23日

2017山田祭り(後)

18日お祭り最終日夜の様子です。
朝方の台風をやり過ごすため、前夜のうちにテントを撤収していたため、お祭り広場でのステージイベントは無しになりました。(T_T)
s-CIMG8840.jpg
とてもブレまくってすみません、長崎通りでの境田虎舞です。
s-CIMG8870.jpg
最後に餅まきです。

s-CIMG8884.jpg
大杉神社のお神輿様は、今年は里宮が到着地点です。
夜8時頃の大杉神社(里宮)にはお神輿様お迎えするための人だかりができていました。

s-CIMG8885.jpg
この辺りは被災していて、神社から離れると一気に灯りが減ります。
s-CIMG8907.jpg
柳沢まで行くと練り歩きに追いつきました。
暗闇の中でひときわ光が目立ちます。
s-CIMG8948.jpg
お神輿様の周りにはたくさんの人だかりができていました。
s-CIMG8960.jpg

s-CIMG8983.jpg
大杉神社に帰ってきました。
s-CIMG9024.jpg

s-CIMG9072.jpg

s-CIMG9087.jpg

s-CIMG9111.jpg
境内でひとしきり暴れた後、神様にはお神輿様から降りていただきます。
このしばらく後、神輿は山の本宮へと運ばれていきました。
s-CIMG9160.jpg
神様に降りていただいた後もひとしきりお囃子を奏で続けます。
s-CIMG9175.jpg
このお囃子の終わりをもって今年の山田祭りは終了となりました。
皆さま、お疲れ様でした。
また来年まで楽しみに待ってます。
(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:18| Comment(0) | お祭・歳時記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。