岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2017年07月16日

鯨と海の科学館 再オープン!

昨日7月15日は、鯨と海の科学館が再オープンしました!
r-CIMG8848.jpg
黙祷、来賓の方々のご挨拶に続き、

r-CIMG8917.jpg
再開館入館第1号のお客様に記念品が贈呈されます。

r-CIMG8943.jpg
後ろのスロープでは、一般のお客様たちが今か今かと待ち構えていました。

r-CIMG8953.jpg
テープカットをして

いよいよ入館です!
r-CIMG9072.jpg
r-CIMG9075.jpg
山田高校吹奏楽部のファンファーレを聞きながら入っていきます。
この日のために皆さん頑張ってきました。
r-CIMG9098.jpg

震災時、こんなありさまだった館内にも
r-CIMG3532-2.jpg
r-CIMG9144.jpg
お客様が戻ってきました!

津波を被りつつも残ったマッコウクジラの骨格標本も
r-P1040749.jpg
r-CIMG9204.jpg
心なしか笑っているように見えます。

r-CIMG9329.jpg
夢のマッコウロードをくぐってみてはいかがですか?(本物の骨です。傷つけないようお願いします)

r-CIMG9293.jpg
ラウンジでは魚釣り遊びコーナーが楽しめます。

r-CIMG9199.jpg
開館時間 9:00〜17:00(入場は16:30まで)
入館料は 一般300円 高校生・大学生200円 小中学生150円
休館日 毎週火曜(開館から一カ月間無休)

です。
みなさん、ぜひいらしてください。
(和)
posted by 山田町観光協会 at 13:49| Comment(2) | 行ってきました
この記事へのコメント
初めまして、松本知子と申します。

神奈川県立釜利谷高等学校図書館司書です。

アップされた、ビフォーアフターを拝見し、涙が出ました。
心が砕けて体中から力が抜けてしまう写真から、
修理修復にも希望が見えなくては立ち向かうことがでいませんし、どのような苦悩と苦しみがあり、幾多の困難を乗り越えられたことでしょう。そのようなことを想像しました。
本当に皆様のご努力に尊敬いたします。
オープンできましたこと、おめでとうございます。
お客様の笑顔が覗えます。
嬉しいアップをありがとうございました。

これから、
Posted by 松本知子 at 2017年10月29日 08:47
松本知子様>はじめまして。そして、ありがとうございます。 皆さまのご支援のおかげでここまで来ることができました。
震災当時はどこもかしこもああいう有様で、何もかも無くなったと思ったら、どっこい鯨の骨格標本は津波を被っても一つも欠けることなく残った、その事に支えられての復旧作業だったと思います。
鯨館をどうぞこれからもよろしくお願いいたします。
Posted by 観光協会 at 2017年10月30日 16:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。