岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2017年02月21日

大沢の八幡宮

2月の晴れた日、大沢上条の八幡宮に行ってきました。

IMG_7863.JPG

周囲の道路や宅地は整備され、所々家屋が建設中の大沢地区。

八幡宮の入口
IMG_7864.JPG

鳥居左側にある石碑
IMG_7865.JPG
「早池峰神社 巌手山神社 紫波稲荷神社」1876年

人1人が通れるくらいの狭く急な階段をのぼると
IMG_7867.JPG

IMG_7868.JPG

IMG_7872.JPG
八幡宮本殿です。

「山田町史」によると「宝暦十年(1760)宝教院により勧請、建立された」とあります。
祭日は旧四月十五日です。

IMG_7890.JPG

IMG_7883.JPG
気が付かなかったのですが、回り込んでみたら柱の後ろに鐘がありました。

IMG_7884.JPG
本殿に向かって左側にある三重塔。

IMG_7874.JPG

IMG_7875.JPG
狛犬さんは独特なお顔をしていらっしゃいました。

(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:02| Comment(0) | 史跡
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。