鯨館周辺の入江田沼は氷が張っているのか、カモたちが佇んでいました。「サンビーがなんす。」なんて話してるんでしょうかね。寒くなると路面も凍結しますので、くれぐれもお気をつけくださいね!!

先日、大沢の弁天様に祠が戻ってきていると聞いて、天気のいい日に行ってきました。

祠は見つかっていたそうですが、屋根は流失したため新しくされたそうです。去年の12月に大沢の有志の方と、工事関係者の方の協力を経て修復されました。

天明3年に建立された弁財天の祠は、明治の大津波以後に海から発見されたものだと言われています。古来漁師の間で、崎明神に島弁天(どこへ行っても崎には明神様があり島には弁天様が祀られている)という言い伝えがあるそうで、弁天様にも何かが置いてあったような場所があると、海を探したところ、祠が見つかり、自然な形でその場所に落ち着いたそうです。以来、その島を「弁天島」と呼ぶようになったと伝えられています。(「大沢の七籠り」参照)
(福)