お正月気分も抜けつつある頃でしょうが、お正月といえばお雑煮ですね。ある方からお雑煮の写真を頂戴しました。山田のお雑煮は、各家庭によって具材に違いはあるようです。我が家はかまぼこ入らないので、こんなにハイカラではないです。
そのまま食すのではなく、お隣にある「クルミだれ」につけてお餅を食べます。このクルミだれがあると何個もお餅を食べちゃいます。

写真をいただいたお家では3日のお雑煮は「ごまだれ」で食べるそうです。

クルミだれの作り方も、お砂糖は上白糖やざらめ、水やお雑煮のだし汁で伸ばしてみたり、様々なようです。町内の人とお雑煮話しをしたことは今までなかったのでわかりませんでしたが、各家庭によって違いがあって楽しいですね。
(福)