
トンネルの入り口で工事の概要などの説明を聞き、間木戸から大沢方面へトンネルの中を進みます。

入口付近には工事の記録写真などが展示されていました。

中ほどまで来ると、大沢側からの光が見えました


トンネル内では貫通時の映像を見たり、トンネル工事の説明をしていただきました。


トンネルの中から再び、間木戸側へ戻り外へ出ると夏らしい暑さが・・・。お茶の用意もしてくださっていて本当にありがたかったです!
トンネルの入り口から盛土区間を進むと、鯨山が見える!先には山田道路が!ゆくゆくはつながるんですね。

山田宮古道路の下を走る林道間木戸線。


第1トンネルの工事は平成26年1月から工事が始まり、これまで41,319人の方が携わってこられたそうです。1カ月あたり約1,330人で年間にすると、山田町の人口約16,000人と同じくらいになるそうです。トンネルって、たくさんの方によって作られるんですね。工事関係者の皆さま、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました!山田宮古道路が開通した際には、ぜひ山田さ遊びにいらして下さいね(*^▽^*)
(福)