岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2016年07月17日

アオウミガメに会いに

7月4日のブログでお伝えしたアオウミガメさんを覚えていらっしゃるでしょうか。

大槌の国際沿岸海洋研究センターに引き取られれていった二頭のカメさん…
昨日、会ってきました揺れるハート

7月16日(土)は国際沿岸海洋研究センターの一般公開の日でした。
(センターでは年に一度、海の日前後に施設を一般公開しています)

1.jpg
センターも被災しました

2.jpg

各水槽に1頭ずついるのですがよく見えないですね
上のほうにピタッとくっついているんです。
こんな感じに↓
IMG_20160716_135225.jpg
あまり動かない…というより日陰にいたいのか

引き取られたカメさんはこちら

3.jpg

元気に泳いでいました〜。
ちょいちょい顔を出すので子どもたちもすんなり触れてました。
もう1頭は海に放したそうですよ。

4.jpg

気になるのは年齢で、このカメさんは子どもであろうということなのですが、実は未だに「カメの年齢の測り方はわかってない」のだそうです。
発見されたら世界的に大変なことなのです!(カメ界において)

6.jpg
クリックで大きい画像を見ることができます。


そしてお話を聞くと、こんな北の方までウミガメが生息していることはあまり知られていなかったようで、これは私もびっくりでした。山田町ではメジャーな存在だと思っていましたよ。

7.jpg

屋上から見た弁天島。ひょっこりひょうたん島のモデルといわれます。海洋研究センターの真ん前。

次の一般公開(1年後ですが)には家族連れで訪れてみてはいかがでしょうか。楽しいですよ。

(千)




posted by 山田町観光協会 at 14:44| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。