そんな疑問に即お応えできるパンフレットができました!
タイトルそのまま
「山田町に来ると、こんなことできます。」

A4四つ折りで、開くと山田町マップが「おでんせ〜」と迎えてくれます。

それをまた開くと「やまだで楽しんでけだんせ〜!」




すごい!たくさんありますね。
興味をもったらお問い合わせください



パンフレットは観光案内所(道の駅やまだ内)、役場1階、体験プログラム事業者さん、宿泊施設等においてま〜す。

こちらからダウンロードできます(・∀・)
↓
ykd.pdf
(千)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
栃木県在住のさすらい太朗と申します。
山田町には、SKE48・松村香織さんのふるさと大使就任式の際に行きました。自分の生まれは島根県浜田市で、太平洋と日本海という違いはありますが、ほんのり甘い醤油というのは漁業の盛んなところの共通点なんでしょうか……。
さて、この記事で取り上げられたパンフなんですが、山田町外ではどこで入手できますか?予約が必要なものが多そうなので、事前に入手したほうが検討しやすいと思うのですが……?
山田町の魅力いっぱいのパンフレット頂きに伺いますね。
さて昨年から続けていました なすびさんのみちのく潮風トレイルが無事に27日にゴールの相馬市に到着しました。
お仕事しながらの旅でしたが約半年、各地で温かいおもてなし、笑顔の交流が出来たと思っています。山田町の皆さんもありがとうございました。
毎日暖かい日が続けています。福島市は4月3日が桜の開花予定です。水仙やチューリップは早いところは咲き始めました。
桜満開の山田町も楽しみですね。
福島市、30日に桜の標準木の開花宣言出ました。でも、あらためて周りを見ると三分咲き位には成ってました。
これから桜前線は一目散に東北を北上ですね。
島根県の醤油も甘いのですね。他県から来た人に「山田の醤油は甘い」と言われるまで”醤油に甘い甘くない”ものがあることを知りませんでした。山田の醤油はだし醤油として使ってる人もいるそうで、これはもう好みですね。
パンフレットですが、とりあえずPDFファイルにしてダウンロードできるようにしました。
HPからもダウンロードできるようにする予定です。
なすびさんゴールしましたね!お疲れ様でした。
山田は梅が満開です。桜は岩手県は4月中旬ごろの予想。楽しみですね(*^▽^*)
それと、お願いついでで申し訳ないのですが……。
今後、もしよろしければ、家のプリンターだとA4サイズで印刷することが多いので、可能であればページ割りもA4で印刷しやすいようにしていただけると……。文字が小さく&見づらくならず、大変助かります。
パンフレットのデザインの関係で、大変だとは思いますが、ご検討いただけるとありがたいです。
コメントありがとうございます。
パンフレットがA4サイズで印刷すると文字が小さい…ということでしょうか。
このパンフレットは実寸がA5サイズですのでA4用紙に2ページプリントされます。
1ページをA4サイズプリントするにはプリンターの印刷設定を変更するとよろしいかと。
こちらでもやってみた方法は以下の通りです。
1、プリンタの印刷設定(詳細設定など)開く
2、「拡大・縮小」→「フィットページ」を選択。
1、印刷方向を「横」にする
3、「割り付け・ポスター」で「ポスター」を選択し、その詳細で「2×1」を選ぶ
A4横2ページ印刷されていたのが、A4縦に1ページ分印刷されると思います。
これはエプソンプリンタの設定ですので個々のプリンタによって表示文字は異なるかもしれません。
よろしくお願いします。