
「やまだの鮭まつり」開催しました。
町長挨拶、そして恒例のえびす撒き

生鮭コーナーではすでに長い行列。
数に限りがあるため1人2本までという制限つきでした。
そして皆さん「2本!」
中止になった鮭のつかみ取りの代わりに登場したのは
「千本釣り」

駄菓子屋さんで束ねた糸の一つを引っ張り景品を当てる、というのをやったことないですか?
それです。
豪華賞品にどれかが繋がっています。ゲットできるでしょうか。
300円でハズレなしの抽選券売り場には行列が。
彼はさりげなく豪華賞品ゲット!牡蠣だー
皆さん笑顔で挑戦していました。
こちらは鮭ゲット

そうしてる間にもお店には行列ができています。
鮭まつり後半へつづく。
(千)
鮭祭り行きたかったなぁ〜!
m(。≧Д≦。)m
お店のイベントが急に決まってしまい、必殺忌引き休暇も使えず逃げられませんでした。
(´;ω;`)・・・(;´Д`)
写真からも楽しさや賑わいが伝わって来ますね。
山田町は本当に沢山のイベント、お祭りがあって賑やかで楽しい街だと思います。国道沿いの海沿いのお祭りが多いようですが、山間部のホッコリした情報と楽しみにしています。
さて、くよくよしていても仕方がない!、丸々と太った牡蛎でも食べに行くとしますか。
ε=ε=┏(・_・)┛
そして、先日、青森県八戸市から福島県相馬市まで芸人のなすびさんが沿岸部ロードをマラソンで走破するイベントがスタートしました。
福島市出身のなすびさん、進め電波少年の懸賞生活や最近は復興祈願エベレストに挑戦等で福島県の復興を支える一人です。
多分、近日中に山田町も通過すると思います。
応援宜しくお願いします。
天気はいいしつかみどり中止だったけどイベント内容は楽しかった「やまだの鮭まつり」でございます。この時期沿岸の自治体では鮭以外にアワビやマグロ祭りもあったりするので土日はイベント三昧ですよ。来年どうぞよろしく(^^)/
「みちのく潮風トレイル」をなすびさんが歩いてますね。Facebookもできてました。山田にいらしたら応援しますっ