
9月27日(日) 9:30〜15:00
秋の一日、創作・スポーツなどに挑戦しませんか?
プラバンバッジ作りや火おこしなど工作・体験、食堂屋台では焼きそばetcモリモリ食べよう

ミニライブ、餅つき、餅まき、餅・豚汁のお振る舞い、さんまの塩焼き体験と楽しいイベントが一杯です。
詳しい内容はこちら↓
**当日は、青少年の家玄関前で受付を済ませてから各活動をお楽しみください。
**駐車場は、多目的グラウンドです(50台程度)
お問い合わせ
岩手県立陸中海岸青少年の家(マリンランド陸中)
〒028-1371 下閉伊郡山田町船越2-42


http://www.echna.ne.jp/~kenritu2/
もう一つお知らせ
今晩、9月26日(土)午後7時30分から
「SMAPプレゼンツNHKのど自慢in山田町」
が放送されます

SMAPの皆さんと山田町民との触れ合いがぎゅっと詰まった「のど自慢大会」


(千)
タグ:陸中海岸青少年の家
のど自慢拝見しました。
かおたぁんがファンのSMAPさん、優しいですね。
沢山の方々が自分も大好きな山田町を応援してくださり嬉しい限りです。
船を津波から守るために沖に出している間に家族が亡くなってしまった漁師さんの時には自然と涙が出てしまいました。もし、自分だったらきっと家族を守れなかった自責の念にかられると思います。でも、お祭りに参加されたり、しっかり前に進む姿は感動でした。
そして、元気な子供たちに山田町の未来を感じますね。
以前NHKの72時間で紹介されたカラオケボックスの時もそうでしたが、歌う歌詞に何処と無く震災への想いを感じるのは自分だけでしょうか?。
平日の朝、NHKBSで(あまちゃん)の再放送をやっています。いま丁度震災からの海女カフェの再建のところです。今日で終了した(まれ)での印象的な言葉、土の人!風の人!、地元に根差した山田町民の方は土の人、自分のように遠くから応援する通りすがりの人を風の人、(土と風)が融合して素晴らしい山田町になって欲しいと願っています。
長文でごめんなさい。
山田町と自分を繋いでくれたかおたぁんに感謝しています。
昨夜 「やまだの のど自慢」拝見いたしました。
SMAPの皆さんのジョークも出演者の皆さんの頑張りも普段ののど自慢にはない構成でとても良かったです。
主人などは ホールの映像を見て
「山田にも 立派なホールがあるんだー。」と変な関心をしていました。
出演者の皆さんの笑顔と元気 スマップの皆さんに感謝です。
今年のお祭りも盛大に行われたようで 見に行けないのがとても残念でした。
のど自慢、楽しかったですね♪
リアルSMAP。私は会場には行けなかったので残念ですが、テレビで見ただけでも十分楽しめました。この番組を通して被災地の「今」を全国の人が知ってくれたらいいなと思います。
かおたんにも早く会いたいですね。
「のど自慢」ご覧になったんですね(^^)
SMAPが来るとは本当に知らされていなかったので、全町民が驚いた2日間でした。
ただ来るだけではなく、食べたり船に乗ったり”体験”してくれたのも嬉しいです。
山田のお祭り、楽しいですよ。ぜひいらして下さい(^^)/