3月に行われる釜石シーウェイブスの試合に合わせ、三陸鉄道コラボ企画が実施されます。
試合終了後、釜石シーウェイブス臨時列車の運行をいたします。
是非ご利用ください。
詳しくは釜石シーウェイブス公式HPをご覧ください。
https://kamaishi-seawaves.com/
(千)
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!
2023年02月25日
三鉄に乗って釜石シーウェイブスを応援しに行こう
posted by 山田町観光協会 at 10:25| Comment(0)
| お知らせ
2023年02月24日
かき小屋からキャンペーンのお知らせ
山田かき小屋では期間限定でキャンペーンを行います。
祝高校卒業記念 & 町民割引キャンペーン
期間 3月3日〜3月21日
山田町在住の高校三年生を対象とし山田の牡蠣の味を思い出に残していただきたく、卒業の記念として40分食べ放題プランとちょっとだけプランを無料で提供いたします。
また、期間中は山田町在住の方に限り下記プランを割引で提供いたします。
〇40分かき食べ放題プラン
通常3,500円→2,500円
〇ちょっとだけプラン(10個)
通常1,800円→1,000円
※割引を受ける場合は学生証や住所がわかる身分証の提示が必要となります。
(貝盛りは適用外になります)
ご来店の際は必ずご予約が必要となります。
ご予約・お問い合わせ
0193-65-7901(一社)山田町観光協会
どうぞご利用ください
(千)
祝高校卒業記念 & 町民割引キャンペーン
期間 3月3日〜3月21日
山田町在住の高校三年生を対象とし山田の牡蠣の味を思い出に残していただきたく、卒業の記念として40分食べ放題プランとちょっとだけプランを無料で提供いたします。
また、期間中は山田町在住の方に限り下記プランを割引で提供いたします。
〇40分かき食べ放題プラン
通常3,500円→2,500円
〇ちょっとだけプラン(10個)
通常1,800円→1,000円
※割引を受ける場合は学生証や住所がわかる身分証の提示が必要となります。
(貝盛りは適用外になります)
ご来店の際は必ずご予約が必要となります。
ご予約・お問い合わせ
0193-65-7901(一社)山田町観光協会
どうぞご利用ください
(千)
posted by 山田町観光協会 at 10:54| Comment(0)
| お知らせ
2023年02月20日
ふるさと特産品 山田の牡蠣くん小瓶とあかちゃん
ふるさと特産品情報〜
「山田の牡蠣くん」から、「小瓶2本」と「赤ちゃん2本」が追加されました。
山田の牡蠣くん(小瓶) 2本
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5706098
10,000 円以上の寄付でもらえます
容量 牡蠣の燻製オリーブオイル漬け 100g(牡蠣:70g)×2本
漁師の佐々木さんが牡蠣の養殖から製品の加工まで全てご自身で行って作られた山田町の人気特産品です。
原材料は、牡蠣と塩、オリーブオイルだけ。厳選した大粒の牡蠣の剥き身を使用し、保存料や化学調味料を一切使用せずに独自の製法で仕上げた牡蠣の燻製オリーブオイル漬けです。
そのままおつまみとしてももちろん、様々な料理のアレンジにもおすすめです。
【サンドイッチ】
1.パンとはさむ野菜はお好きなものを。
2.いつもの具材の代わりに、山田の牡蠣くんを野菜と一緒にはさむ。
3.ソースはマヨネーズなどお好きなものをかけてお召し上がりください。
※ガーリックトーストやクラッカーに、山田の牡蠣くんをトッピングするのもおすすめです。
【カルパッチョ】
1.サーモンはお好きな大きさに、玉ねぎは薄切りにする。
2.お皿に盛り付け、牡蠣くんオイルを回しがけ。
※たこや山芋の千切りに、牡蠣くんオイルをかけて食べるのも美味しいです。
山田のあかちゃん(小瓶) 2本
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5706099
10,000 円以上の寄付でもらえます
容量 赤皿貝の燻製オリーブオイル漬け 100g(赤皿貝:70g)2本
漁師の佐々木さんが赤皿貝の収穫から製品の加工まで全てご自身で行っています。
原材料は、赤皿貝と醤油、オリーブオイルだけ。厳選した赤皿貝の剥き身を使用し、保存料や化学調味料を一切使用せずに独自の製法で仕上げた赤皿貝の燻製オリーブオイル漬けです。
【赤皿貝とは】
赤皿貝は、見た目はベビーホタテのような大きさをした形状で、赤い色をした貝が特徴です。
牡蠣やホタテを育てる養殖ロープに付いて成長する赤皿貝は、牡蠣やホタテの成長を阻害する存在として漁師を困らせるものでした。
しかし食べてみると焼いても煮ても美味しくて、何と言っても濃厚なだしが出るのが特徴です。
今では、赤皿貝を専門として養殖している漁師さんもいるくらい注目の食材となっています。
山田の牡蠣くん、あかちゃんをどうぞお召し上がりください。
ふるさと特産品を扱っているサイト
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/info/03482
楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.ne.jp/gold/f034827-yamada/
(千)
「山田の牡蠣くん」から、「小瓶2本」と「赤ちゃん2本」が追加されました。
山田の牡蠣くん(小瓶) 2本
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5706098
10,000 円以上の寄付でもらえます
容量 牡蠣の燻製オリーブオイル漬け 100g(牡蠣:70g)×2本
漁師の佐々木さんが牡蠣の養殖から製品の加工まで全てご自身で行って作られた山田町の人気特産品です。
原材料は、牡蠣と塩、オリーブオイルだけ。厳選した大粒の牡蠣の剥き身を使用し、保存料や化学調味料を一切使用せずに独自の製法で仕上げた牡蠣の燻製オリーブオイル漬けです。
そのままおつまみとしてももちろん、様々な料理のアレンジにもおすすめです。
【サンドイッチ】
1.パンとはさむ野菜はお好きなものを。
2.いつもの具材の代わりに、山田の牡蠣くんを野菜と一緒にはさむ。
3.ソースはマヨネーズなどお好きなものをかけてお召し上がりください。
※ガーリックトーストやクラッカーに、山田の牡蠣くんをトッピングするのもおすすめです。
【カルパッチョ】
1.サーモンはお好きな大きさに、玉ねぎは薄切りにする。
2.お皿に盛り付け、牡蠣くんオイルを回しがけ。
※たこや山芋の千切りに、牡蠣くんオイルをかけて食べるのも美味しいです。
山田のあかちゃん(小瓶) 2本
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5706099
10,000 円以上の寄付でもらえます
容量 赤皿貝の燻製オリーブオイル漬け 100g(赤皿貝:70g)2本
漁師の佐々木さんが赤皿貝の収穫から製品の加工まで全てご自身で行っています。
原材料は、赤皿貝と醤油、オリーブオイルだけ。厳選した赤皿貝の剥き身を使用し、保存料や化学調味料を一切使用せずに独自の製法で仕上げた赤皿貝の燻製オリーブオイル漬けです。
【赤皿貝とは】
赤皿貝は、見た目はベビーホタテのような大きさをした形状で、赤い色をした貝が特徴です。
牡蠣やホタテを育てる養殖ロープに付いて成長する赤皿貝は、牡蠣やホタテの成長を阻害する存在として漁師を困らせるものでした。
しかし食べてみると焼いても煮ても美味しくて、何と言っても濃厚なだしが出るのが特徴です。
今では、赤皿貝を専門として養殖している漁師さんもいるくらい注目の食材となっています。
山田の牡蠣くん、あかちゃんをどうぞお召し上がりください。
ふるさと特産品を扱っているサイト
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/info/03482
楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.ne.jp/gold/f034827-yamada/
(千)
posted by 山田町観光協会 at 15:27| Comment(0)
| ふるさと特産品
2023年02月19日
「後ろ戸」のようなもの完成まで。
2023年2月17日(金)
山田町織笠地区にある展望台に新しい観光スポットを作りたいと思います。三鉄の織笠駅から45号線に出て、徒歩10分位で到着します。
方角を決めてました。オランダ島が見えるように決めました。
寒い日が続く中、この日はとても暖かい日でした。予想最高気温、11度と出ていました。そこで作業をお願いいした方達は、汗をかきながら穴掘りからの作業です。結構深く掘らなくてはいけないので大きな石が出て来たり、粘土が固かったりと難航しました。途中助っ人が登場して、助かりました。有難うございます。m(__)m
穴も掘り終わり風で倒れないように下に重りを付けます。
クレーンで吊るして定位置に置きます。ここからが大変です。ドアが勝手に閉まるように勾配を少し付けます。水平器を使って何度も確認しながら土を入れていきます。
掘った土を固めながらどんどん埋めていきます。ちゃんと固めないと後で沈んでしまうので、しっかり固めます。
だいたい、土台となら枠が決まった所で、扉を取り付けます。雰囲気が出てきましたね〜。
どうです、ほぼ完成です。設置までをお願いいたしましたので、後は周りをきれいにして終了です。
完成!記念写真を撮りました。ハイ、ポーズ。本当にご苦労様でした。
次の日、鯨館の館長さんにお願いしてレンガを積んでもらいました。私は、用意した蔦を扉に付けました。
どうです、雰囲気出てるでしょう。みんな喜んでくれるかな?
私が段ボールで作った椅子と一緒に記念撮影です。「館長の閉じまり」これからも「〇〇の戸締まり」をいっぱい撮ってください。楽しみにしています。
追記:
場所のご案内
織笠駅から徒歩11分です。
(博)
山田町織笠地区にある展望台に新しい観光スポットを作りたいと思います。三鉄の織笠駅から45号線に出て、徒歩10分位で到着します。
方角を決めてました。オランダ島が見えるように決めました。
寒い日が続く中、この日はとても暖かい日でした。予想最高気温、11度と出ていました。そこで作業をお願いいした方達は、汗をかきながら穴掘りからの作業です。結構深く掘らなくてはいけないので大きな石が出て来たり、粘土が固かったりと難航しました。途中助っ人が登場して、助かりました。有難うございます。m(__)m
穴も掘り終わり風で倒れないように下に重りを付けます。
クレーンで吊るして定位置に置きます。ここからが大変です。ドアが勝手に閉まるように勾配を少し付けます。水平器を使って何度も確認しながら土を入れていきます。
掘った土を固めながらどんどん埋めていきます。ちゃんと固めないと後で沈んでしまうので、しっかり固めます。
だいたい、土台となら枠が決まった所で、扉を取り付けます。雰囲気が出てきましたね〜。
どうです、ほぼ完成です。設置までをお願いいたしましたので、後は周りをきれいにして終了です。
完成!記念写真を撮りました。ハイ、ポーズ。本当にご苦労様でした。
次の日、鯨館の館長さんにお願いしてレンガを積んでもらいました。私は、用意した蔦を扉に付けました。
どうです、雰囲気出てるでしょう。みんな喜んでくれるかな?
私が段ボールで作った椅子と一緒に記念撮影です。「館長の閉じまり」これからも「〇〇の戸締まり」をいっぱい撮ってください。楽しみにしています。
追記:
場所のご案内
織笠駅から徒歩11分です。
(博)
posted by 山田町観光協会 at 16:14| Comment(0)
| 観光
2023年02月17日
三鉄に乗って岩手ビッグブルズを応援しに行こう
三鉄に乗って岩手ビッグブルズを応援しに行こう
試合が開催される両日は、岩手ビッグブルズと三陸鉄道・県・沿線市町村が連携し、多くの方に三陸鉄道を利用し、試合を観戦いただけるよう、お得な企画乗車券を発売します。
試合日時
@2023年3月4日(土)
A2023年3月5日(日)
試合会場
宮古市民総合体育館(シーアリーナ)
企画内容
企画切符(往復切符+グッズ)の販売
(グッズは選手のサイン入り)
陸中山田駅から宮古駅まで企画切符をお求めの場合、通常料金往復1560円のところ、780円でご利用できます。
グッズ引換券500円も別途ご用意下さい。
販売期間は2023年2月9日(木)から2月28日(火)までです。
宮古駅からシャトルバスも出ます。
お問い合わせは下記までお願いします。
三陸鉄道蒲キ客営業部 TEL:0193−62−7000
https://www.sanrikutetsudou.com/
(千)
試合が開催される両日は、岩手ビッグブルズと三陸鉄道・県・沿線市町村が連携し、多くの方に三陸鉄道を利用し、試合を観戦いただけるよう、お得な企画乗車券を発売します。
試合日時
@2023年3月4日(土)
A2023年3月5日(日)
試合会場
宮古市民総合体育館(シーアリーナ)
企画内容
企画切符(往復切符+グッズ)の販売
(グッズは選手のサイン入り)
陸中山田駅から宮古駅まで企画切符をお求めの場合、通常料金往復1560円のところ、780円でご利用できます。
グッズ引換券500円も別途ご用意下さい。
販売期間は2023年2月9日(木)から2月28日(火)までです。
宮古駅からシャトルバスも出ます。
お問い合わせは下記までお願いします。
三陸鉄道蒲キ客営業部 TEL:0193−62−7000
https://www.sanrikutetsudou.com/
(千)
posted by 山田町観光協会 at 10:40| Comment(0)
| お知らせ