岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2022年08月30日

ふるさと特産品情報 乾燥椎茸と秋の野菜と牡蠣の先行予約

ふるさと特産品情報〜

乾燥椎茸400g(ミックスサイズ)【配送日指定不可】 YD-276
10,000 円以上の寄付でもらえる
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5211301
しいたけ1.jpg

容量 乾燥椎茸(ミックスサイズ)400g
岩手県山田町で農業を営んでいる勝山さんが作る原木乾燥椎茸です。
ミックスサイズのため、お得になっております。

しいたけ2.jpg

しいたけ3.jpg
原木椎茸の最盛期は冬から春にかけてです。シーズン以外の時期は原木を山から切ってきて椎茸栽培用に加工したり、ハウスの維持管理をしたり、たくさんの時間と手間をかけています。
栄松さんの原木も来シーズンに向けて大事に管理され、秋に一度すべての原木を並べかえて最盛期に備えます。
しいたけ4.jpg
原木乾燥椎茸は、一晩水で戻して、柔らかくしてからお使いください。お出汁としてはもちろん、煮物や炊き込みご飯など様々な和食のアイテムとして重宝します。乾燥状態で1年は持ちますが、なるべく涼しい場所で保管してください。


漉磯さんのお野菜おまかせ詰め合わせセット(秋冬)【配送日指定不可】 YD-300
5,000 円以上の寄付でもらえる
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5252282
やさい1.jpg
<商品内容の例>
とろーり旨ナス・長なす・ピーマン・小茄子・にんじん・里芋・じゃがいも・里いもの親芋・その他根菜・キノコなど。冬に近づけば、白菜なども入ります。
※その時の旬で内容は変わります。写真とは異なる場合がありますのでご了承ください。

やさい2.jpg

山田町の農家、漉磯(すくいそ)綾子さんが、育てた新鮮な野菜をその時の一番美味しい旬の時期に詰め合わせてお送りします。
どんな野菜が届くか楽しみにお待ちください。
やさい4.jpg


【先行予約】牡蠣 贅沢サイズ詰め合わせ【配送日指定不可】YD-118
10,000 円以上の寄付でもらえる
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/4833887
かき贅沢1.jpg

容量 真牡蠣:約300g ×12個

山田町で牡蠣の養殖業を営む3人の漁師で結成された「真牡蠣研究会」。
真牡蠣研究会の牡蠣の特徴は、温湯(おんとう)処理の回数。温湯処理とは、牡蠣の殻に付着してしまう牡蠣の生育を阻害する生物をお湯を使って取り除く作業のこと。
とても手間と時間がかかることから、通常は出荷間近の3年物の牡蠣に行うことが主流ですが、真牡蠣研究会では養殖1年目の牡蠣にも実施。処理の回数は増えますが、その分、その後の生育スピードや最終的な中身の入りが格段に違うといいます。
出荷に至るまでは常に生育状況に目を配り、状況に応じて養殖環境を整えベストな状態を維持し続けています。

そんな真牡蠣研究会の牡蠣は高く評価され、2020年、海外に進出しました!
ミシュラン1つ星を獲得したシンガポールの店舗で使用され、プロの料理人もうならせるその品質は、地元の人たちにも大人気となっています。
(Terra Tokyo Italian/D.Bespoke)
かき贅沢2.jpg

※2022年12月中旬頃から順次発送いたします。
軍手と牡蠣むきナイフをセットでお届けいたします

かき贅沢4.jpg


【先行予約】山田オイスター 牡蠣 16個セット【配送日指定不可】YD-222
10,000 円以上の寄付でもらえる
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5112343
おい1.jpg

容量 殻付き牡蠣(生食可)16個

【先行予約】山田オイスター 牡蠣 32個セット【配送日指定不可】YD-223
20,000 円以上の寄付でもらえる
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03482/5112344
おい32個1.jpg

容量 殻付き牡蠣(生食可)32個


山田オイスターセット16個、32個セットです。
※こちらの商品は、2022年12月中旬頃から順次発送いたします。

軍手と牡蠣むきナイフをセットでお届けいたしますので、ご自宅へ届いてすぐに美味しい牡蠣をお召し上がりいただけます。
生食もできますので、山田の牡蠣をどうぞお楽しみください。

おい2.jpg

おい3.jpg

山田の美味しいものを召し上がってくださんせわーい(嬉しい顔)


ふるさと特産品を扱っているサイト
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/info/03482
楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.ne.jp/gold/f034827-yamada/

(千)
posted by 山田町観光協会 at 14:45| Comment(0) | ふるさと特産品

白石 農業体験のお知らせ



最近は天候が悪く、農業体験になかなか参加できていないです…もうやだ〜(悲しい顔)


8月28日(日)の予定だった、ジャガイモ掘りは雨天のため
9月4日(日)に変更になりましたexclamation×2

楽しいので、ぜひ参加してみて下さい!(^^)!



IMG_0419-thumbnail2.jpg
IMG_0417-thumbnail2.jpgIMG_0454-thumbnail2.jpg

昨年のジャガイモ掘りの様子です。
大収穫ですね〜ぴかぴか(新しい)
今年の収穫、楽しみです\(^o^)/



(福ひ)


posted by 山田町観光協会 at 10:23| Comment(0) | 日記

2022年08月29日

EFRICAさんの商品が釜揚げ屋さんに!!




すっかり秋の冷たい風になりましたね〜


釜揚げ屋さんにEFRICAさんの商品が置いてあるので、ご紹介しますわーい(嬉しい顔)

20220723_103042.jpg
20220723_101851.jpg


帽子やアウトドア用品がたくさん置かれていました!!

20220723_102013.jpg
本当にエフリカさんの帽子は可愛いなー

20220723_102157.jpg
小さいトング、可愛い〜

20220723_102625.jpg
このスパイスは何にかけても合う絶品です\(^o^)/exclamation×2



是非、うどんを食べに行きながら見に行ってみて下さい。

20220723_103002.jpg
あ〜美味しそうっっるんるん



(福ひ)

posted by 山田町観光協会 at 14:53| Comment(0) | お店紹介

2022年08月23日

縄文土器を見に行こう 鯨と海の科学館

鯨と海の科学館では8月10日より令和4年度企画展「美しきやまだの縄文 −空と海と大地が生んだ造形美−」を開催中です。

IMG20220813152509.jpg


町内で発掘された縄文土器を展示しています。
大小、形も様々、縄文土器独特のうねうね、縄文の世界に引き込まれます。

IMG20220813152531.jpg

IMG20220813152742.jpg

縄文時代の竪穴住居

IMG20220813152623.jpg

中に入れますよー
IMG20220813152711.jpg

こちらは特別体験教室のときに作られた縄文土器です。
IMG20220813153418.jpg

制作の様子
IMG20220813153421.jpg

記念に写真も撮ろう
IMG20220813152504.jpg

企画展「美しきやまだの縄文」は9月19日(月祝)まで開催します。
開催時間:午前9時〜午後5時(入館は4時半まで)
会場:鯨館1階特別展示室

鯨と海の科学館
休館日 毎週火曜日
※定休日が祝日の場合は翌平日
年末年始、資料整理日(12/1〜12/10)
入館料
小中学生:  150円(120円)
高校生・学生:200円(160円)
一般大人:  300円(240円)
※( )内は団体・20名以上 割引料金


タイミングが合えば水槽の魚の餌やりをみることができます目

IMG20220813161003.jpg

外に出る前に写真を撮ろうカメラ
IMG20220813160426.jpg


(千)
posted by 山田町観光協会 at 10:31| Comment(2) | 日記

2022年08月19日

2022 山田町 花火大会イベント

今年のお盆は、台風が太平洋沖を通過したため、
13日、14日はオランダ島海水浴の船は欠航となりましたが
14日の花火大会はステージイベントと屋台販売と花火打ち上げは行われました。

s-20220814_152057.jpg
ゲートをくぐって、一歩イベント会場に入ると青いポロシャツを着た商工会青年部のスタッフさんたちや、色々な屋台が目に飛び込んできました。

s-20220814_144521.jpg
となりの大槌町からも、ジビエ鹿肉の串カツ
癖も無く美味しいですよ。(^-^)

s-20220814_144532.jpg
新しいところで、わらび餅ドリンクとか。

s-20220814_144514.jpg
暑い時には、レモネードはいかがでしょうか。

s-20220814_144504.jpg
韓流から揚げ ヤンニョムチキン 辛ソー❣

s-20220814_144551.jpg
「マメブー」? 「ケバブー」 わかる人にはわかる(´▽`*)ごく少数

s-20220814_152231.jpg
ちびっこ大好き、わたあめダヨーン!

まだまだ、いっぱい焼きそば・フランクフルト・稲背のから揚げ・けずりいちご・タコス等々

ステーじイベントは
s-20220814_143758_Moment(2).jpg
カッコイイ!ストリートキッズダンス
今ふ〜ですね。昭和のお母さんやお父さんには踊れません。

s-20220814__Moment.jpg
夏にぴったりのタヒチアンダンス。腰の動きが魅力的

20220814_1_Moment(2).jpg
これぞ、一緒に踊りたい・・・でも、衣装が・・・(-_-;)私的には危険なことになりそうなのであきらめます。

s-20220814_152012.jpg
このほかにも、ベリーダンス・大槌城山虎舞・愛宕青年会八木節・松本哲也さんと
盛りだくさんのステージイベントでした。

s-20220814_144147.jpg
オランダ島が見える会場も、とてもよかったです。

夜の花火と会場の様子は、商工会青年部の動画があります。
ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=UrHQ4i_qD7A


(博)









posted by 山田町観光協会 at 16:17| Comment(0) | イベント