暑いですね。夏ですね。
今年も山田町の海水浴場がオープンします。
荒神海水浴場
期間:7月16日(土)〜8月14日(日)
時間:9:00〜16:00
施設:トイレ・温水シャワー・駐車場(50台)
浦の浜海水浴場
期間:7月16日(土)〜8月14日(日)
時間:9:00〜16:00
施設:トイレ・温水シャワー・駐車場(120台)
※艇庫ではシーカヤックの貸し出しをしています。
希望する方は使用する日の3日前までに申請してください。
申請方法などについては山田町役場水産商工観光振興係(0193-82-3111 内線223.224)までお問い合わせください。
オランダ島海水浴場
期間:7月16日(土)〜8月14日(日)のうち、金・土・日・祝日
施設:トイレ・更衣室
※売店や自動販売機などはありません
巡行船の予約は7月4日から受け付けます。
その際、お名前、住所、電話番号、性別、年齢をお聞きします。保険を利用するため必要なのであらかじめご了承ください。
料金は 中学生以上500円、小学生250円、幼児は無料となっています。
■観光協会では海水浴場の監視業務などを行う臨時職員を募集しています。
希望する方は7月13日までにお申し込みください。
(一社)山田町観光協会 0193-65-7901へお願いします。
・勤務する海水浴場 荒神海水浴場・浦の浜海水浴場・オランダ島海水浴場
・任用期間(予定)7月15日〜8月15日
・勤務時間 8:30〜17:00
・勤務内容 海水浴場の清掃と監視
・応募資格 体力に自信がある人で勤務する海水浴場まで通勤できる高校生以上の町民
※週4日勤務可能な人(勤務日は相談に応じます)
海水浴場は公共の場所です。
ゴミは持ち帰り、マナーを守って楽しく過ごしましょう。
(千)
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!
2022年06月30日
海水浴場オープンのお知らせ
posted by 山田町観光協会 at 10:57| Comment(0)
| お知らせ
2022年06月27日
昨日のにぎわい市
暑い日が続いていますね。
昨日は中央町、海岸中通南側線沿いで「にぎわい市」が開かれました。
10時半ごろ行ってみました。
お店がずらりと並んでいます。
暑さで、入り口付近に設置されたアルコール消毒液が温くなっていました。
どのお店もお客様が並んで待っていましたよ。
画像にはないですが、射的やいつものエアー遊具もあり子供たちも楽しんでいました。
皆さん暑い中お疲れさまでした。
(千)
昨日は中央町、海岸中通南側線沿いで「にぎわい市」が開かれました。
10時半ごろ行ってみました。
お店がずらりと並んでいます。
暑さで、入り口付近に設置されたアルコール消毒液が温くなっていました。
どのお店もお客様が並んで待っていましたよ。
画像にはないですが、射的やいつものエアー遊具もあり子供たちも楽しんでいました。
皆さん暑い中お疲れさまでした。
(千)
posted by 山田町観光協会 at 15:36| Comment(0)
| 日記
2022年06月26日
真牡蠣研究会クラウドファンディングのお願い
山田町の真牡蠣研究会は、岩手県三陸山田湾のブランド牡蠣を
養殖しています。
養殖いかだを整備して、こだわりの牡蠣届けたい
2年前に立ち上げたブランド牡蠣「山田オイスター」は
海外ミシュラン一つ星店でも取り扱われるように。
しかし、東日本大震災にも耐えた”養殖いかだ”は老朽化が進み限界状態。
ブランド牡蠣の普及と生産を継続するためにご支援ください。
ご支援いただいた皆様には新鮮な牡蠣や山田湾の海鮮をお送りいたします。
https://camp-fire.jp/projects/view/585632
養殖しています。
養殖いかだを整備して、こだわりの牡蠣届けたい
2年前に立ち上げたブランド牡蠣「山田オイスター」は
海外ミシュラン一つ星店でも取り扱われるように。
しかし、東日本大震災にも耐えた”養殖いかだ”は老朽化が進み限界状態。
ブランド牡蠣の普及と生産を継続するためにご支援ください。
ご支援いただいた皆様には新鮮な牡蠣や山田湾の海鮮をお送りいたします。
https://camp-fire.jp/projects/view/585632
posted by 山田町観光協会 at 14:44| Comment(0)
| 日記
2022年06月24日
龍昌寺の慰霊碑
山田の石碑シリーズ
龍昌寺境内にある慰霊碑です。
明治29年の三陸大津波の被害を伝える石碑です。
写真でも文字を読み取るのは無理でした
裏面には「被害調査」が記されています。
「碑の記憶」サイトに詳細がございました。
https://www.iwate-np.co.jp/content/ishibumi/20200717/
「被害調査」には、840人が犠牲となり386戸が流失したと記されているようです。
「碑の記憶」サイトには他にもたくさんの碑を紹介しています。ぜひご覧ください。
(千)
龍昌寺境内にある慰霊碑です。
明治29年の三陸大津波の被害を伝える石碑です。
写真でも文字を読み取るのは無理でした
裏面には「被害調査」が記されています。
「碑の記憶」サイトに詳細がございました。
https://www.iwate-np.co.jp/content/ishibumi/20200717/
「被害調査」には、840人が犠牲となり386戸が流失したと記されているようです。
「碑の記憶」サイトには他にもたくさんの碑を紹介しています。ぜひご覧ください。
(千)
posted by 山田町観光協会 at 15:46| Comment(0)
| 日記
2022年06月23日
菊池恒男油彩画展
菊池恒男油彩画展のお知らせ
日時:7月1日(金)〜3日(日)
10:00〜18:00
場所:山田町まちなか交流センター 2階
入場自由ですのでお気軽にご来場ください。
※新型コロナウイルス感染防止のためマスクの着用をお願いします。
(千)
日時:7月1日(金)〜3日(日)
10:00〜18:00
場所:山田町まちなか交流センター 2階
入場自由ですのでお気軽にご来場ください。
※新型コロナウイルス感染防止のためマスクの着用をお願いします。
(千)
posted by 山田町観光協会 at 12:16| Comment(0)
| お知らせ