
体験予定表です。5月29日はさつま芋の苗を植えをしました。

9時集合で、組合の会長、中村あず子さんより作業の説明があります。

今回の作業する畑です。手前には、じゃが芋が育っています。
じゃが芋の作業の時は、雨降りで日にちが合わなくて、私たちは参加できませんでした。
元気に育っている感じです。

さつま芋の苗です。150本植えるそうです。

まず、畑に肥料をまきます。

そして畝(うね)を作って行きます。おととい降った大雨で、
土が泥んこ状態です。畝を作るのに結構力が入ります。
そして苗にもあまり良い状態ではないみたいです。

黒いビニールのマルチをかぶせていきます。

マルチに苗を植える穴を開けていくんですが、泥に長靴がはまって
しまって、足が抜けません。



そんなこんなしているうちに、こびり(おやつ)の時間です。
一番楽しみな時間です。今回のこびりは、山田せんべい餅とゴマ餡のひゅうずです。
山田せんべい餅は柔らかくてうまい。ひゅずは皮が厚めでボリュームあり。
これまたうまい。前半の疲れと乾きをリセットして、後半に頑張るぞー。

ここで、今回から参加してくれた。新しいメンバーを紹介します。
3人家族です。これからもよろしくです。

後半は、じゃが芋の畑の草取りをしました。
ほとんどが、スギナです。根が奥まで張っていて取りにくいです。
でも、みんなで、時間まで作業をしました。
天気のいい日で、風が気持ちよかったです。
風に乗って、芳しい田舎の香りが時々漂ってきます。


次回は、当初の予定と変わりまして7月3日(日)9:00〜です。
さつま芋の手入れです。
ご参加、お待ちしております。
(博)