岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2022年01月23日

山田町に讃岐うどんのお店がオープン

国道45号線大沢地区の業務用スーパーの向かえ
お宿 いろは屋さんの中に讃岐うどんのお店があります。
20220123_122739.jpg

20220123_122806.jpg
お店の名前は、お宿と同じで「いろは屋」です。

20220123_122837.jpg
かけうどん 350円 しばらくの間はオープン価格で提供するそうです。
メニューも今はかけうどんだけなそうです。

靴を脱いでいただきますので、ちょっと面倒だと思う方も
いると思いますが、靴を脱ぐとなんとなく落ち着いた感じが
するので、私は好きです。

20220123_122950.jpg
お店の中は、こんな感じで大きいサイズのテーブルとベンチ椅子
4人掛けのテーブルも2台あります。

20220123_123009.jpg
天ぷらは、今日は4種類でした。エビ・ちくわ・かにかま・かき揚げ
各1個50円です。

20220123_123056.jpg
天ぷらは、お好きなのを自分で取り分けます。

20220123_123113.jpg
欲張りさんは、全種類選んじゃいました。

20220123_123013.jpg
うどんだけで足りない人は、おにぎりもどうぞ、
2個で120円です。焼きおにぎり醤油味です。
うどんの大盛は100円プラスです。

20220123_123713 (2).jpg
鰹だしで、濃さも丁度よくて、最後までスープ飲み干しました。
こんな寒い日は、暖かいうどんが欲しくなりますね。
食べた後は、体がポッカポカです。

美味しくいただきました。

(博)



posted by 山田町観光協会 at 16:32| Comment(0) | お店紹介

どんと祭

山田八幡宮境内にてどんと祭が行われました。


IMG_20220123_095730.jpg

宮司さんが祝詞をあげ、関係者、消防団の方たちがお祈りをします。


IMG_20220123_100557.jpg

お祈りの後は、お神酒、塩等を捧げ火を付けます。

IMG_20220123_100826.jpg

IMG_20220123_101653.jpg


よく見ると四隅に色のついた御幣が建てられています。
東西南北それぞれ青龍・朱雀・白虎・玄武の四神獣を表しているそうです。

IMG_20220123_101252.jpg

どんと祭は「神社の境内などで正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭」と言われています。


ところが、家のゴミや燃えないものを持ち込む方もいて、神社では大変困っているそうです。

IMG_20220123_101000.jpg

写真は、元旦に一度焚き上げをした際に残ったものと、今回見える範囲で取り除いた不燃物です。

IMG_20220123_102652.jpg

このような残った不燃物は、神社で保管、処理することになります。

どうぞ持ち込む際は気をつけてください。

特に以下のものは持ち込み禁止です。
陶器、真鍮品、古いお餅、ぬいぐるみ、ガラス製品等

お餅は最後まで燃え切らずに残ります。それをカラスが持ち去り、あちこち落としてゴミになってしまうという…これは教えてもらうまで理由がわかりませんでした。

持ち込みは毎年1月15日までをお願いしています。
しかし毎年15日を過ぎてからも持ち込みが絶えず、そのゴミは不燃物と同じく神社側で保管、処理しなくてはなりません。

皆様のご理解とご協力をお願いします人-おじぎ3.gif


(千)

posted by 山田町観光協会 at 16:05| Comment(0) | 日記

2022年01月21日

トンガ沖火山噴火による津波の影響で養殖いかだが被害を受けた。

2022・1・16未明に山田町に津波警報のサイレンと放送が流れました。
トンガ沖火山の噴火の影響で津波が山田湾にもきました。
今回は、大沢地区の比較的浅いところのいかだに被害が集中しました。
大沢地区の漁師さん達が協力して、いかだの修理作業をしています。
(動画はこちら)

一日も早い復旧を祈ります。

(博)
posted by 山田町観光協会 at 14:52| Comment(0) | 日記

「私たち鉄印帳はじめます」 BS11 25日放送

BS11 放送の「私たち鉄印帳はじめます」 。

tetu.JPG
https://www.bs11.jp/education/tetsuincho/

毎週火曜日放送の番組に3週連続で「三陸鉄道の旅」を放送予定です。
岩手船越駅、かき小屋も出ますよ食べ物-生牡蠣.gif

1回目は1月25日よる8時からの放送です。お楽しみにわーい(嬉しい顔)


私たち鉄印帳はじめます
毎週火曜日 よる8時00分〜8時53分
【アンコール】毎週金曜日 午後4時59分〜5時55分

(千)

posted by 山田町観光協会 at 12:02| Comment(0) | お知らせ

2022年01月20日

かき小屋からお知らせ

三陸山田かき小屋からお知らせです。


現在、新型コロナウイルス関連肺炎の感染が急速に拡大しております。

当店では感染拡大防止のため、当面の間、新規予約受付を県内在住の方に限らせていただきます。

お客様ならびに従業員の安全を第一に考慮しておりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。



(千)
posted by 山田町観光協会 at 09:38| Comment(0) | お知らせ