10月の行事予定です。
2日(土)〜11月7日(日)
「みんなで作ろうミニギャラリー」
鯨と海の科学館
午前9時〜午後4時
*無料ですが入館料がかかります。
問合せ 鯨と海の科学館 84-3985
17日(日)お話じゅうたん
ふれあいセンター「はぴね」
午前10時半開始
23日(土)さわやかウォーキング
午前10時〜午後0時15分
コース:船越公園〜荒神海水浴場(約5キロ)
集合と解散場所:保健センター前
対象:小学4年生以上の町民(小学生又は保護者同伴)
参加料:200円
申込期限:10月15日 午後5時
申込・問い合わせ先
山田町生涯学習課社会体育係 82-3111内線622
23日(土)24日(日) 復興がんばっぺし山田フェスティバル
山田中央公園 午前10時〜午後4時
30日(土)31日(日)やまだ図書館まつり
午前9時から午後4時
〜 町民芸術祭 〜
24日(日) 民謡と踊りの集い
午後1時半 中央公民館大ホール
30日(土)31日(日)アートフェスティバル
午前9時から午後3時 公民館・コミュニティーセンター
30日(土)三陸山田かき小屋営業開始
10月から変わったこと
・やまだコミバスの停留所や運行時刻が変わりました。
時刻表は山田駅舎などにございます。
(千)
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!
2021年10月05日
10月の行事予定
posted by 山田町観光協会 at 13:57| Comment(0)
| 日記
2021年10月03日
さつまいも収穫
白石農業体験にまたもや参加させて頂きました

そんな今日の体験はさつまいも収穫です!!
先月のそば刈の際に、せっかく植えて手入れをしたさつまいもがぁー!
しっしっっ鹿に食べられようで、さつまいも収穫は無しと言う話でした(´;ω;`)ウゥゥ
ですが、会員の方のご厚意でその方の畑を掘らせてもらう事になりました
ヤッター!
畑に到着し、気合を入れて掘るぞー


ビニールを外し

掘り始めるとすぐにキレイなさつまいもの色が見えてきました(^^)


「見て、見て〜こんな大っきいの採れたよ」



いっぱーい掘って\(^o^)/

キレイに収穫しました\(^o^)/

行く前からの楽しみ
笑
「今日のこびりはなんだろうね」
今日はドーナツ!(^^)!

だと思ってたべたら、じゃがいものフリッターでした
飽きずにパクパク食べれちゃう!! 本当に美味し〜
きゅうりの漬物も優しい味で、ついついお代わりいただきました(^^
こんなにいっぱい収穫しましたよー!!

天気にも恵まれ、とっても素敵な体験ができました

お土産のさつまいもまでいただきました!

こんなにいっぱい!ありがとうございました!
今年度の農業体験は終了となりますが、今から来年の体験が楽しみです\(^o^)/

(新人)


そんな今日の体験はさつまいも収穫です!!

先月のそば刈の際に、せっかく植えて手入れをしたさつまいもがぁー!
しっしっっ鹿に食べられようで、さつまいも収穫は無しと言う話でした(´;ω;`)ウゥゥ

ですが、会員の方のご厚意でその方の畑を掘らせてもらう事になりました

畑に到着し、気合を入れて掘るぞー



ビニールを外し


掘り始めるとすぐにキレイなさつまいもの色が見えてきました(^^)



「見て、見て〜こんな大っきいの採れたよ」



いっぱーい掘って\(^o^)/

キレイに収穫しました\(^o^)/

行く前からの楽しみ

「今日のこびりはなんだろうね」
今日はドーナツ!(^^)!


だと思ってたべたら、じゃがいものフリッターでした

飽きずにパクパク食べれちゃう!! 本当に美味し〜

きゅうりの漬物も優しい味で、ついついお代わりいただきました(^^

こんなにいっぱい収穫しましたよー!!

天気にも恵まれ、とっても素敵な体験ができました


お土産のさつまいもまでいただきました!

こんなにいっぱい!ありがとうございました!
今年度の農業体験は終了となりますが、今から来年の体験が楽しみです\(^o^)/


(新人)
posted by 山田町観光協会 at 14:12| Comment(0)
| 体験
埋蔵文化財収蔵庫一般公開のお知らせ
東日本大震災復興
埋蔵文化財収蔵庫を一般公開いたします。

一般公開
令和3年10月16日(土)〜17日(日)
時間:午前9時〜午後3時
場所:山田町大沢2-1-6
(旧山田消防署隣)
令和3年度から利用を開始した埋蔵文化財収蔵庫は、東日本大震災復興事業に伴う遺跡発掘調査の出土品等を保管しています。
現在収蔵品の整理を進めていますが、その様子を皆様にご覧いただきたく、一般公開を行うこととなりました。
縄文のむかしから7000年にわたる山田の歴史を体験してみませんか。
*感染対策(マスク着用など)をしてご来場ください
問合せ先
山田町教育委員会生涯学習課文化係 0193-82-3111(内線630)
(千)
埋蔵文化財収蔵庫を一般公開いたします。

一般公開
令和3年10月16日(土)〜17日(日)
時間:午前9時〜午後3時
場所:山田町大沢2-1-6
(旧山田消防署隣)
令和3年度から利用を開始した埋蔵文化財収蔵庫は、東日本大震災復興事業に伴う遺跡発掘調査の出土品等を保管しています。
現在収蔵品の整理を進めていますが、その様子を皆様にご覧いただきたく、一般公開を行うこととなりました。
縄文のむかしから7000年にわたる山田の歴史を体験してみませんか。
*感染対策(マスク着用など)をしてご来場ください
問合せ先
山田町教育委員会生涯学習課文化係 0193-82-3111(内線630)
(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:14| Comment(0)
| お知らせ
2021年10月01日
みんなで作ろうミニギャラリー 鯨と海の科学館
企画展のお知らせ

鯨と海の科学館 企画展
「みんなで作ろうミニギャラリー」
開催期間:
10月2日(土)〜11月7日(日)
※作品の製作期間は10月17日(日)まで
※参加料 無料(但し、入館料が必要となります)
期間中のご来館者様に作品作りに参加していただき、日々変化し、充実していくミニギャラリーを開催いたします。
画用紙、色鉛筆、クレヨンなどを用意しておりますが、ご自身で用意したもので作っていただくことも可能です。
鯨と海の科学館で楽しんじゃいましょう
(千)

鯨と海の科学館 企画展
「みんなで作ろうミニギャラリー」
開催期間:
10月2日(土)〜11月7日(日)
※作品の製作期間は10月17日(日)まで
※参加料 無料(但し、入館料が必要となります)
期間中のご来館者様に作品作りに参加していただき、日々変化し、充実していくミニギャラリーを開催いたします。
画用紙、色鉛筆、クレヨンなどを用意しておりますが、ご自身で用意したもので作っていただくことも可能です。


(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:56| Comment(0)
| お知らせ