岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2021年04月10日

ふるさと特産品にレアクルーズ登場

山田湾内を漁船に乗って養殖施設を見学するクルーズがふるさと特産品に登場しました。

漁師がご案内!漁船に乗って山田湾に浮かぶ養殖いかだ見学クルーズペアチケット
寄付金額 30,000円以上でもらえます。
ペア30000.jpg

実際に中村さんが漁に使っている相棒の漁船に乗って山田湾へ繰り出し、牡蠣やホタテがどのような場所で、どのように育てられているか間近で見学することが出来ます。

乗船時間:約45分間(乗船前に5分程度の説明を行います。1時間弱の所要時間となりますが、お客様の体調や当日の天候の都合で時間を短縮する場合がございます)

sd3_f42ff52cf19ae09d50ef7c0c03c74c60ef46d84c.jpg



もっと時間があればいいな〜という方はこちらを!

漁師と漁船に乗ってオランダ島に上陸できるレアクルーズペアチケット
寄付金額 50,000円以上でもらえます。
ペア50000.jpg


明神丸に乗って山田湾へ繰り出し、牡蠣やホタテがどのような場所で、どのように育てられているか間近で見学することが出来ます。
さらに山田湾に浮かぶ無人島オランダ島にも上陸できます。
漁師に会える!漁船に乗れる!養殖施設が見られる!まるでリゾート地のような美しい無人島に上陸できる!
何もかもが非日常のレア体験になること間違いなしです!

乗船時間:約60分 (乗船前に5分程度の説明を行います。1時間強の所要時間となりますが、お客様の体調や当日の天候の都合で時間を短縮する場合がございます)

エメラルドグリーンの美しい海と白い砂
ペア.jpg

【申し込みからご利用までの流れ】
1.本サイトからご寄附いただきます。
2.寄附完了後、クルーズペアチケットをお届けいたします。
3.ご利用の施設にご自身でご予約をお願いいたします。(山田町観光協会 0193-65-7901)
4.ふるさと納税プランをご利用の旨をお伝えください。
5.ご利用の時にクルーズチケットをご提示ください。

【ご注意事項】
・完全予約制ですので、7日前までにご予約をお願いたします。
・チケットの使用期限は発行から2年間です。

※天候などの都合で実施できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

sd4_215fcf3c0585eea29956bd62923a58c8696be75e.jpg


ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/info/03482
楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.ne.jp/gold/f034827-yamada/
ANAふるさと納税
https://furusato.ana.co.jp/03482/



(千)
posted by 山田町観光協会 at 14:02| Comment(0) | ふるさと特産品

2021年04月08日

「おらほのことば」巡回展示中 はぴね

岩手県内で使われてきた方言に関する岩手県立図書館所蔵資料50点を巡回展示中です。

「おらほのことば〜橘正一没後80年〜」

s-IMG_20210406_140211.jpg


sIMG_20210406_140144.jpg

盛岡出身の方言学者・橘正一が39歳で没してから80年を迎えます。
正一はことばと通じて民衆の思想・感情を知り、その歴史を明らかにしたいという思いで、闘病の傍ら全国の方言を研究しました。
日本の方言研究は明治期に一度盛んになり、昭和において再び興隆を見ました。当時からすでに方言の衰退は進み、やがては消え去るのではないかという懸念が強まっていました。それらを今のうちに収集し記録しておかなければ永久にその機会が失われてしまうと、半ば哀惜の念に駆られて多くの方言が編まれたのだと、正一は言います。
全国各地で地方独特の言葉が影をひそめつつありますが、地方の特性・特色が盛んにアピールされる中、そこで使われる言葉ー方言の持つ魅力もあらためて見直されていくはずです。地域に暮らす人々が用いてきた昔ながらの言葉を見つめなおし、言葉の豊かさを感じる機会となれば幸いです。

---展示目録より---


s-IMG_20210406_140419.jpg

s-IMG_20210406_140344.jpg

mokuroku1.jpg

山田は「沿岸方言地区」ですね。
宮古を中心とした沿岸中北部地域では東京式アクセントと体系的によく似てる…など詳しい説明が展示資料目録に書かれています。ぜひご覧下ください。

ネットではこちらからどうぞ。
http://www.library.pref.iwate.jp/ex/oraho/oraho/shouichi01.html

展示期間 4月2日(金)〜4月11日(日)
時間   午前9時〜午後5時
     (最終日は午後3時まで)


今月のガラス絵
hapine04.jpg

(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:51| Comment(0) | 日記

2021年04月06日

4月の行事予定

4月の行事予定です。

1日(木)鯨と海の科学館 完全開館
 開館時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
 休館日 火曜日
 入館料 300円(小・中学生150円 高校生・学生200円)

2日(金)〜11日(日)
「おらほのことば〜橘正一没後80年〜」

 町立図書館

30日(金)〜5月9日(日)
「文学賞受賞図書展」

 町立図書館

17日(日) 折り紙教室
 中央公民館視聴覚室
 10:00〜11:30
 13:30〜15:00
参加費無料 4/15〆
申込    生涯学習課(632)



■ 中止のお知らせ ■

令和3年4月に開催を予定しておりました「三陸山田カキ(活気)まつり」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止することになりました。

令和3年5月に開催を予定しておりました「船越春のむらまつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止することとなりました。

開催を楽しみにしていた皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


---他---

シーカヤックの使用開始
「山田町浦の浜シーカヤック艇庫」が4月1日から利用開始です。
詳しくはこちら
https://www.town.yamada.iwate.jp/docs/2652.html

「震災伝承ギャラリー」常設展示
場所:まちなか交流センター
時間:9:00〜17:00  火曜定休

(千)
posted by 山田町観光協会 at 13:57| Comment(0) | お知らせ

アサリかき(潮干狩り)の場所

山田町のアサリかきの場所を聞かれる季節となりました。

現在、織笠大橋のたもとが一般に開放されています。

tizu.PNG

期間は6月15日までとなっております。
漁協さんのご厚意ご解放されていますので、マナーを守り、事故に注意してご利用ください。


先月行ってみたらこんな感じでした。

織笠大橋北側、海側の道路に降ります。

Inkedasari1_LI.jpg

橋をくぐって

asari2.jpg

ここです。
asari5.jpg

潮が引くと少し浅瀬になるようです。

事前に干潮の時間を調べて行くとよいと思います。
事故に気を付けてご利用ください。

(千)
posted by 山田町観光協会 at 09:51| Comment(0) | お知らせ

2021年04月05日

ふるさと特産品 スモークラボ香屋(かや)の牡蠣の燻製セット

山田町のふるさと特産品に、かきの燻製セットが登場しました。


スモークラボ香屋(かや)の牡蠣の燻製セットA 
スモークラボ香屋(かや)の牡蠣の燻製セットA YD-214.jpg

山田湾で採れる養殖牡蠣とホタテ、赤皿貝の燻製と牡蠣のシャンパン蒸しのセットです。
パッケージを開けてそのまますぐにお召し上がりいただけます。
山田の海の幸と燻製の香りのハーモニーをお楽しみください。

容量 ・燻製牡蠣 40g×2袋
   ・燻製ホタテ貝ひも 15g×2袋
   ・燻製赤皿&燻バター 35g×1袋
   ・牡蠣のシャンパン蒸し 40g×1袋

10,000 円以上の寄付でもらえます。



もっと量が欲しいな、という方はこちらをどうぞ。

スモークラボ香屋(かや)の牡蠣の燻製セットB
スモークラボ香屋(かや)の牡蠣の燻製セットB YD-215.jpg

容量 ・燻製牡蠣 40g×4袋
  ・燻製ホタテ貝ひも 15g×4袋
  ・燻製赤皿&燻バター 35g×2袋
  ・牡蠣のシャンパン蒸し 40g×2袋

20,000 円以上の寄付でもらえます。


スモークラボ香屋2.jpg

山田町の新しい燻製屋「スモークラボ香屋」。
返礼品は岩手大学農学部三陸水産研究センターとの共同研究で生まれた商品です。

スモークラボ香屋3.jpg

「電子燻製機を使った新しい燻製方法」で、短時間で素材に燻製の香りをつけることに成功。
冷燻で仕上げることができるので、身を縮めることなくふっくらジューシーな燻製牡蠣をお楽しみいただけます。

スモークラボ香屋.jpg

商品はこちらからどうぞ
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/info/03482
楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.ne.jp/gold/f034827-yamada/
ANAふるさと納税
https://furusato.ana.co.jp/03482/

(千)


posted by 山田町観光協会 at 09:52| Comment(0) | ふるさと特産品