岩手県沿岸の6市町村で開催され、現在は普代村と岩泉町で開催中です。
山田町は2月17日〜3月3日、陸中山田駅に展示されます。
いずれも入場は無料です。各会場ごとに写真が異なります。
ぜひご覧ください。
◆みちのく潮風トレイル写真展◆
2月2日(火)〜15日(月)
in普代村(普代駅休憩所) in岩泉町(岩泉町民会館)
2月17日(水)〜3月3日(水)
in久慈市(道の駅くじ) in山田町(陸中山田駅)
3月5日(金)〜21日(日)
in野田村(野田村生涯学習センター) in田野畑村(アズビィ楽岳センター)
◇「みちのく潮風トレイル」とは◇
「トレイル」とは車ではなく歩道や山道を歩くはやさで旅することや道です。その土地の自然や文化など、車の速さでは見過ごしてしまいがちな風景をじっくり感じることができます。
みちのく潮風トレイルは、東日本大震災後に東北の海岸線を歩いて旅できるように整備・設定された全長約3500kmにもわたる旅のルートです。
詳しくは環境省の「みちのく潮風トレイル」HPをご覧ください↓
http://tohoku.env.go.jp/mct/
美しくも時に険しい東北の自然と、雄大な太平洋の眺めをぜひご覧ください。
(和)