岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2020年09月29日

県立図書館巡回展「岩手の保健福祉」開催中

只今ふれあいセンターはぴねでは「県立図書館巡回展『岩手の保健福祉』」を開催中です。

20200929-1.jpg


写真集などの資料を展示しています。

20200929-3.jpg
予防接種の様子

20200929-9.jpg

乳児死亡率の資料。
岩手県は昭和30年(1955年)は64.9%(全国平均39.8%)だったのが、昭和50年には5.0%に低くなりました。
20200929-4.jpg

持ち帰り自由の巡回資料目録は医療保障と保険、その取り組みについて詳しく書かれています。
ぜひお読みになってみてください。

20200929-7.jpg

”県立図書館巡回展「岩手の保健福祉」”は10月4日(日)まで開催しています。

(千)
posted by 山田町観光協会 at 16:31| Comment(0) | 行ってきました

2020年09月28日

「兜明神岳登山」申込〆切まであとわずか

秋だ!山へ行こう♪〜兜明神岳登山〜

陸中海岸青少年の家では、兜明神岳(かぶとみょうじんだけ)登山の参加者の申込を受け付けています。兜明神岳は標高は1005m、宮古市の区界高原のシンボル的山です。登山を通して豊かな岩手の自然を味わい、参加者同士のふれあいを育みましょう。

青少年の家202009.jpg

日時:令和2年10月17日(土)※予備日18日(日)
場所:兜明神岳(宮古市区界)
※ご希望の方は青少年の家からバスで送迎します。現地集合もできます。
対象:小学生〜一般
※小学生・義務教育学校児童は保護者同伴
定員:20名程度 ※先着順
参加費:800円
申込受付:9月30日(水)まで
陸中海岸青少年の家(マリンランド陸中)
電話 0193-84-3311・FAX84-3312
申込用紙を郵送またはFAXでお送りください。

申込用紙はこちら↓からどうぞ
http://www.echna.ne.jp/~kenritu2/

(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:09| Comment(0) | お知らせ

2020年09月27日

赤皿貝販売します

昨夜の青空レストランで紹介された「赤皿貝」ぴかぴか(新しい)

山田町観光協会では販売可能です。加熱のみとなります。

1.2kg入れ 1,200円、2.4kg入れ 2000円。いずれも税込。送料別です。

お問い合わせは山田町観光協会までメール又はfaxでお願いします。
メール bussankan@yamada-kankou.jp 
FAX 0193-77-4890

(千)
posted by 山田町観光協会 at 13:58| Comment(2) | お知らせ

2020年09月26日

県立図書館巡回展「岩手の保健福祉」

今日から図書館はぴねでは、岩手県立図書館の巡回展示が展示が始まりました。
岩手の保健福祉 −1960年〜70年代を中心に―」
DSC_0801.JPG

期間 9月26日(土)〜10月4日(日)
時間 9時〜17時
場所 ふれあいセンター「はぴね」内(山田町立図書館)
1960年〜70年代を中心とした岩手県の保健・医療・福祉に関する岩手県立図書館所蔵の資料53点が展示されます。


現在では国民皆保険で国民誰もが平等に医療を受けられますが、60年ほど前まではそうではありませんでした。
岩手県の旧沢内村からはじまった国民皆保険への先駆けとなった取り組みや岩手県の医療・保健福祉分野の資料をぜひご覧ください。


(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:04| Comment(0) | お知らせ

2020年09月25日

三陸鉄道 本日(25日)夕方からバス代行のお知らせ

三陸鉄道は本日、台風12号から変わった低気圧の影響で、17時以降から釜石〜宮古間の運転を見合わせます。18時以降は同区間で代行バスを2往復しますのでお知らせいたします。

上り(釜石行き)
宮古発18:00 → 山田18:55 → 釜石着19:50
宮古発21:18 → 山田22:13 → 釜石着23:08

下り(宮古行き)
釜石発18:05 → 山田19:00 → 宮古着19:55
釜石発21:10 → 山田22:05 → 宮古着23:00


となります。

9月25日バス.JPG


※豊間根駅や織笠駅などは、バスの発着所が駅から離れた国道45号線沿いになります。ご注意ください。


夕方以降に三陸鉄道をご利用予定の方は時間と乗車場所にお気を付けください。ご不便をおかけしますがご協力お願いいたします。


(和)
posted by 山田町観光協会 at 16:16| Comment(0) | 三陸鉄道