岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2020年02月29日

鯨館一部開館「延期」のお知らせ

鯨と海の科学館では、3月1日から一部開館を予定しておりましたが、このたび国内で発生しております新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、再開を延期させていただくことになりました。
再開時期につきましては、情勢を見て改めて判断いたしますので、今しばらくお待ちください。

r-CIMG3092.jpg

鯨館は昨年の台風19号による浸水被害からの再開を3月1日(日)より一部開館として予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、また、お客様の安全を考慮し、再開を延期させていただくことになりました。

急なお知らせとなりご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

(和)
posted by 山田町観光協会 at 11:13| Comment(0) | お知らせ

2020年02月27日

新巻き鮭と原木椎茸 ふるさと特産品

鮭の季節は過ぎてしまいましたが「新巻鮭」はまだまだ絶賛販売中です。

山田町の「ふるさと特産品」でも取り扱っています目

三陸 岩手県山田町産 新巻鮭 切り身 12切入>
  川石水産(株)さん

川石水産_新巻鮭の切り身_P1010963.JPG

容量:新巻鮭 切り身 12切(3切入り×4パック)
消費期限:冷凍状態で約1年間

※解凍後はお早めにお召し上がり下さい。

★10000円以上の寄付でもらえます

川石水産_新巻鮭.jpg

塩辛いイメージのある新巻鮭ですが、甘塩にこだわった製法でつくりました。
山田町では漬物のように塩漬けに5日間かけて、塩抜き後、洗浄したのちに寒風干しをしております。
この地域独特の製法です。
扱いやすいように小分けの真空パックされております。ごはんのお供にどうぞ!


そしてもう一つ山田産の椎茸ぴかぴか(新しい)

日本に3名しかいない原木乾椎茸づくり名人の干し椎茸
【特選】三陸山田産 原木椎茸詰め合わせ

 芳賀榮三きのこ園さん

DSC_0541.JPG

容量:どんこ(80g)×2パック
   中葉厚肉(60g)×2パック
   香信(80g)×1パック

20,000円以上の寄付でもらえます。


DSC_0540.JPG

「香りが高く、味も良い」と全国的にも高い評価をうける山田産の松茸・椎茸。
岩手県山田町にて、昭和58年より椎茸栽培を行い、農林水産大臣賞をはじめ、数々の受賞歴をもつ「茸の匠」が作る逸品。
人気の「どんこ」「中葉厚肉」「香信」を詰め合わせました!種類によって食感や香りが異なります。食べ比べたり、さまざまなお料理で使い分けたりしてみてください。
水に浸した状態で冷蔵庫に入れて9時間程度置くと、美味しく戻ります。

紹介文はふるさとチョイスより


山田のふるさと特産品はこちらからどうぞわーい(嬉しい顔)
ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/city/product/03482


(千)
posted by 山田町観光協会 at 14:58| Comment(0) | ふるさと特産品

2020年02月26日

山田の大地をめぐるジオ散歩

「山田の大地をめぐるジオ散歩」の開催、募集のお知らせです。

s-CIMG9778-thumbnail2.jpg
荒神海岸


 山田町の大地の成り立ちや花崗岩について座学で学んだあと、山田八幡宮や荒神海岸で観察できる花崗岩について現地で解説します。

日時:令和2年3月7日(土)午前9時から正午まで
集合場所:山田町役場前
定員:先着15名
申込期限は3月5日(木)です。

興味をお持ちの方は
山田町三陸ジオパーク推進協議会事務局(町水産商工課観光振興係)
電話:0193-82-3111(内線224)
までお申し込みください。

posted by 山田町観光協会 at 13:01| Comment(0) | お知らせ

2020年02月25日

今日のニュースに鯨館

今日のニュースに鯨と海の科学館が取り上げられます。

echo_image.jpg

IBCニュースエコー
 2月25日18時15分〜放送18時55分

 ニュース内容:「浜の一揆」控訴審判決▽鯨と海の科学館・復旧に向けて ほか


また、鯨と海の科学館は3月1日(日)から1部開館します。

16977f1b44d56dc762f9a76dbe885a41.jpg

1部開館につき入場料は無料となっております。
常時展示していない収蔵資料も展示しますので是非皆さんご来館ください目
出入口は1階ラウンジです。

(千)
posted by 山田町観光協会 at 09:53| Comment(0) | お知らせ

2020年02月24日

震災追悼キャンドルへのメッセージを募集しています

山田町では、東日本大震災で亡くなられた方への追悼の意を込めてキャンドルをともします。キャンドルに添えるメッセージを書きませんか?

メッセージ受付期間
2月22日(土)〜3月10日(火)
※図書館開館時にお越しください。

メッセージ受付場所
ふれあいセンターはぴね(図書館)


キャンドル点灯日時
3月11日(水)午後5時〜6時40分

キャンドル点灯場所
ふれあいセンターはぴね 中庭



お問合せ先:町生涯学習課 社会教育係 (内線622)

皆さんの参加をお待ちしております。

(和)
posted by 山田町観光協会 at 12:14| Comment(0) | お知らせ