岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2019年04月20日

今日と明日は道の駅やまだ20周年感謝祭!

今日と明日は道の駅やまださんのぴかぴか(新しい)20周年感謝祭ぴかぴか(新しい)です!

1000円以上のお買物レシートで1回抽選を回せます。
特賞はテレビが当たりますよ〜( *´艸`)

特賞(1本)4kチューナー内蔵60インチ液晶テレビ
1等 (3本)JTB旅行券(3万円分)
2等 (10本)道の駅やまだオリジナルセットA
3等 (30本)道の駅やまだオリジナルセットB
4等 (50本)山田町産お米5kg
5等 (50本)山田町産干しいたけ
6等 (200本)蒸し焼き牡蠣(引換券)
7等 (200本)屋台商品割引券(野外特設会場)

他に、紅白餅のプレゼント(先着100名)や、出張かき小屋もおじゃまします!
そして23日(火)までポイント5倍となっております。

ぜひお越しください♪(^O^)/


IMG_20190420_080142-2.jpg
南小学校の桜も満開です。

IMG_20190419_133932-2.jpg

IMG_20190419_133951-2.jpg
船越、かき小屋近くの駐車場の桜。

(和)
posted by 山田町観光協会 at 09:51| Comment(0) | お知らせ

2019年04月19日

桜が満開です(*^-^*)

春らんまん、山田町の桜も満開となりましたかわいい
昨日の様子をお送りします。

まず役場の公園の桜です。
r-CIMG3323.jpg

r-CIMG3256.jpg

r-CIMG3264.jpg

r-CIMG3276.jpg

続いて船越家族旅行村です。
r-CIMG3393.jpg

r-CIMG3419.jpg

r-CIMG3383.jpg

r-CIMG3420.jpg

桜の雲海のようでした。
r-CIMG3488.jpg

r-CIMG3536.jpg

r-CIMG3551.jpg

r-CIMG3576.jpg

オートキャンプ場の桜も満開でした。
r-CIMG3581.jpg

少し足を延ばして、オートキャンプ場の裏山を登ってみますと…
r-CIMG3596.jpg

皆さんが植樹してくださった桜が花を咲かせていました。
r-CIMG3607.jpg

r-CIMG3616.jpg

ここまで来ると山田湾と船越湾両方を眺められます。
r-CIMG3629.jpg

r-CIMG3644.jpg

反対側に降りると水仙も咲いていました。
r-CIMG3710.jpg

r-CIMG3716.jpg


(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:51| Comment(2) | 日記

2019年04月15日

レシートで応募!三陸鉄道に乗ろう!

町内のお店のレシートを集めて三陸鉄道に乗りましょう!

r-DSC_0671.jpg

三陸鉄道町民号への乗車を応募できるこの企画、〆切は今月21日(日)、あと一週間です。

期間中に共同店舗オール・うみねこ商店街・商工会員・商業事業協同組合・新生やまだ商店街他、各店舗のお買い上げレシート 500円以上を3店舗分 を集め、応募用紙に必要事項を記入し応募箱へ投函してください。
当選者には当選はがきが届きます。

応募用紙・応募箱はびはんオール店・びはん豊間根店にあります。



町民号298920.gifの日にちは
5月12日(日) 豊間根駅11:21発(各駅停車)〜13:45
豊間根駅〜釜石鵜住居までの往復列車です。(乗車・下車はご希望の場所で乗り降りできます)

●1両目 親子乗車体験号
 親子ペア22組様 お弁当、飲み物付、持込可

●2両目 町民親睦号
 36名様ご招待 ベアレンビール1杯、つまみ付 飲酒OK! 持込可 


春の三陸鉄道を楽しみましょう324555.gif
今からでも十分間に合いますよ〜(*´▽`*)/
ぜひ、ご応募ください。

(和)
posted by 山田町観光協会 at 14:30| Comment(0) | お知らせ

2019年04月13日

今日の臥竜梅

臥竜梅が見頃を迎えました(*´▽`*)かわいい

先日9日の様子をFacebook↓にも載せてましたが…
https://www.facebook.com/yamada.kankou

今日はこんな感じです。
s-CIMG3193.jpg
だいぶ咲きましたね。(*^-^*)

臥竜梅は大沢の少し奥の所にあります。国道45号上の中忠商店さん付近の十字路を東側へ行き、あとは道なりに進みます。
s-CIMG3168.jpg

そのまま進むと、ぶとうストアさんの辺りから見えてきます。
s-CIMG3169.jpg

s-CIMG3246-2.jpg

最後に左側に曲がってすぐになります。
個人宅のお庭で、ご厚意での開放ですのでマナーに気をつけてご覧ください。
s-CIMG3180-2.jpg

s-CIMG3185.jpg

s-CIMG3189.jpg

s-CIMG3199-2.jpg
キレイですね(*^▽^*)
s-CIMG3218-2.jpg


(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:22| Comment(0) | 観光

2019年04月11日

鯨館企画展「迷路!写真展 ―新生くじら館誕生まで― 」

ただ今、鯨と海の科学館では 迷路!写真展カメラ を開催中です。
s-CIMG3131.jpg
ちょっと遅くなりましたが、行ってきました102614.gif

スロープを降り切った先が特別展示室。いつもより暗くなってます(゜-゜)
s-CIMG3098.jpg

s-CIMG3099.jpg

s-CIMG3109.jpg
入口がちょっと低くなっております。背の高い人は頭をぶつけないように気をつけて下さい。
s-CIMG3101.jpg

s-CIMG3102.jpg

s-CIMG3107.jpg
写真は震災からの復興の歩みが展示されています。最初は2011年震災直後の被災状況から…(´;ω;`)
s-CIMG3106.jpg

少し妙な壁の配列。「迷路」の名の通り、一望は出来ません。
s-CIMG3110.jpg
順路は時間順になっています。
ボランティアさん達のガレキ撤去作業や学生さん達の資料保存作業、そして再開館へと進んでいきます。
s-CIMG3112.jpg

途中まではスイスイ行けますが、そこは迷路。行き止まりもあります。
s-CIMG3116.jpg

どうしたら出口に行けるのかな?
s-CIMG3117.jpg
ヒントはこの写真です。

無事に出られました! 
s-CIMG3120.jpg

「迷路!写真展 ―新生くじら館誕生まで―」5月26日(日)までの開催です。

迷路で遊びながら、震災からの復興の歩みをぜひご覧ください('◇')ゞ

(和)
posted by 山田町観光協会 at 14:24| Comment(0) | 行ってきました