岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2018年04月18日

駅裏の道、通行止めのお知らせ

昨日の役場隣の公園の様子です。
山田の桜全線は今が満開のようですね(*´▽`*) 
s-CIMG3752.jpg

さて、明日19日から駅裏の道路が通行止めになります。
かわら版4月15日.jpg
(山田町CMJV工事かわら版4月15日号より)

長崎1丁目の、駅裏を行くこの道です。
s-CIMG3801.jpg
s-CIMG3796.jpg
s-CIMG3794.jpg
s-CIMG3773.jpg
s-CIMG3771.jpg

踏切は今のまま通れます。
s-CIMG3768.jpg
s-CIMG3776.jpg
中学校へ抜ける道へは、線路向こうの川向町〜境田側を迂回していただくことになります。お気をつけください。('◇')ゞ


こちらの長崎から山田病院に抜ける道は4月27日(金)開通(車のみ)の予定です。
s-CIMG3805.jpg
s-CIMG3727.jpg
この道が繋がれば、病院や消防署、交番へのアクセスが格段に良くなります。楽しみですね( *´艸`)

(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:03| Comment(0) | お知らせ

2018年04月16日

やまだ斎苑

3月29日(木)、完成した火葬場「やまだ斎苑」の内覧会に行って来ました。

場所は山田町山田第1地割10番地。
国道45号から三陸沿岸道路山田ICに向かう途中(右側)にあります。

どーん!
広い駐車場。48台収容できます。
1.JPG

中庭があって
2.JPG

ここでちょっと入口を探してオロオロしてしまいました。
2-2.JPG

ありました。ここです。自動ドアです。
3.JPG

入って右側が告別室です。
天井が高い!
5.JPG

柔らかい光がそそぎ厳かな雰囲気です。
6.JPG

奥が炉前ホール。
7.JPG

扉を開けて見せて頂きました。
8.JPG

扉の内側に貼られた石は、実は工事中に出てきた石を加工したものなのだそうですよ。
8-2.jpg

収骨室
9.JPG

ロビー
13.JPG

二つの待合室がありました。
11.JPG

12.JPG

小上がりスペースもあります。
11-2.JPG

給湯室
14.JPG

トイレは男子、女子、車いすでも安心の多目的トイレ
15.JPG
ここは男子トイレ

施工者がこだわった女子トイレのマーク。着物を着ております。
16.JPG

喫煙室(館内は禁煙です)
18.JPG

館内案内図
19.JPG
「お清め塩」未設置の理由も説明していますのでご一読ください。

「やまだ斎苑」は4月1日から使用されています。

(千)
posted by 山田町観光協会 at 17:29| Comment(0) | 行ってきました

2018年04月15日

音楽会の整理券配布が明日から始まります

5月27日(日)に、堺市によるるんるん音楽会るんるんが開催されます。
堺市音楽会.jpg

こちらは 堺市の文化芸術による被災地支援事業 で、東日本大震災の被災地の方がクラシック音楽を通して癒されると共に明日への活力を養成いただけるようなステージをお届けするものです。今回は35名の大阪交響楽団メンバーによるアンサンブルコンサートです。

日時 5月27日(日)
開演 13:00〜(開場 12:00)
場所 中央公民館 大ホール
※入場は無料ですが、整理券が必要となります。

堺市音楽会裏1.jpg
堺市音楽会裏2.jpg


整理券は明日4月16日(月)から下記の場所で配布いたします。
◎中央公民館
◎中央コミュニティーセンター
◎豊間根支所
◎船越支所


お問い合わせは、山田町教育委員会 生涯学習課(0193-82-8111)までどうぞ。

「G線上のアリア」や「蝶々夫人」など、普段から馴染みのある曲が演奏されます。
皆さま、ぜひお越しください(*^^*)/

(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:16| Comment(0) | お知らせ

2018年04月14日

山田町総合運動公園 人工芝完成記念式典

山田町総合運動公園内に人工芝のサッカー場兼ラグビー場が完成しました。
3月31日(日)、記念式典が行われました。

IMG_9718.JPG


町のゆるキャラ、ヤマダちゃんとレディア君そしてマリノスケ君。初対面ですね。
IMG_9730.JPG

人工芝の緑が鮮やかです。
IMG_9742.JPG

IMG_9749.JPG

式典終了後は、浦和レッズと横浜F・マリノスのスタッフによるサッカー教サッカー教室が行われ、山田町、宮古市、大槌町の6チームが参加ました。

IMG_9754.JPG


IMG_9756.JPG
素晴らしい宣誓でした。


サッカー教室に続いて「浦和レッズ杯第1回 山田町ハートフル少年サッカー大会」が3月31日と4月1日の二日間にわたって行われました。

IMG_9764.JPG

IMG_9760.JPG

子ども達は最初はちょっと緊張していたけど、グラウンドに出ると元気に笑顔でボールを追いかけていました。

(千)

posted by 山田町観光協会 at 13:00| Comment(0) | 日記

2018年04月13日

咲きました!& 桜の成長を見守る会お知らせ

2〜3日前から暖かくなりましたね。大沢の臥竜梅の咲き具合はどうかな?と思いまして、昨日行ってきましたくつくつ
s-CIMG3154.jpg
今は咲き始めの頃のようです。
s-CIMG3159.jpg
満開になるのが楽しみですね(*^^*)
s-CIMG3166.jpg

臥竜梅に行く途中、目についたのはむしろ桜の方が咲いているっぽい事です。改めて役場に行ってみると…
s-CIMG3192.jpg
咲いてます!
s-CIMG3212.jpg
ツツジも咲いています!一斉に咲き始めたようですかわいい
s-CIMG3220.jpg
きれいですね〜(*´▽`*)
s-CIMG3225.jpg

また、船越家族旅行村に行ってみると、案の定咲いていました♪
s-CIMG3351.jpg

s-CIMG3330.jpg

この家族旅行村の上の方(オートキャンプ場側)で、今週日曜日に
「復興さくらの丘で桜の成長を見守る会」が開催されます。
今まで多くのイベントを通し植樹してきた桜の苗木の成長を観察する催しです。
日時:4月15日(日)
時間:10:00〜14:00
場所:船越家族旅行村オートキャンプ場

※現在工事のため、駐車場側からのみの通行となります。
内容:桜との写真撮影会や桜の植え替えボランティアなどが行われます。
お茶と和菓子のお振る舞いなどもございます。

お問い合わせは山田町役場 水産商工課 観光振興係(0193-82-3111 内線224)までぞうぞ。

s-CIMG3251.jpg
一斉に咲きましたが、長く咲いていてほしいものですね(*^-^*)

(和)
posted by 山田町観光協会 at 11:00| Comment(0) | 日記