岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2018年03月05日

がんばれ阿部友里香さん!

今日15時から放送されました「輝け!おらぁが山田町のミラクルガール〜阿部友里香選手パラリンピックへの挑戦〜」ですが、電波の都合で沿岸では前半30分程放送されなかったため、再放送が決定しました!
明日6日(火)の夜20時からの放送です。
今までの軌跡や様々な人たちの想いが込められた番組でした。
ぜひ聴いてください(*^▽^*)/


いよいよ9日から昌平パラリンピックが始まりますね!ぴかぴか(新しい)
山田町では、皆さんで応援するための会場を設置します。
3月10日(土)
開場は12:00〜、競技時間は13:00〜16:00
中央コミュニティーセンター2階 集会室
皆さん、一緒に阿部友里香選手を応援しましょうexclamation
CIMG1271-2-2.jpg
(4年前のソチパラリンピックの時の道の駅やまださんでの様子)
posted by 山田町観光協会 at 17:01| Comment(2) | 日記

ラジコでどうぞ>今日3時からエフエム岩手で阿部友里香さんの特集があります

今日の15:00〜15:55、エフエム岩手「輝け!おらぁが山田町のミラクルガール〜阿部友里香選手パラリンピックへの挑戦〜が放送される予定でしたが、電波の都合で現在沿岸では受信出来ないのだそうです(´;ω;`)。
スマホのラジオアプリ「radiko(ラジコ)」ならば聞く事が出来るようですので、ラジコを持っている方はぜひお聴きくださいexclamation('◇')ゞ
(和)
posted by 山田町観光協会 at 14:21| Comment(0) | お知らせ

2018年03月04日

火災予防パレード

今日は暖かいですね(*^▽^*)
今日の9:00〜11:00の間、消防団による火災予防パレードが行われています。
s-CIMG2114.jpg
大沢での様子です。
s-CIMG2124.jpg

s-CIMG2129.jpg

s-CIMG2140.jpg
う〜ん、カッコイイ!!
s-CIMG2148.jpg
まだまだ乾燥が続き、風も強くなる季節です。皆さま、火の取り扱いにはくれぐれもご注意ください('◇')ゞ

(和)
posted by 山田町観光協会 at 10:35| Comment(0) | 日記

2018年03月03日

3月の行事予定

3月の行事予定です。

hinamatsuri_odairi_ohina.png

4日(日) 火災予防パレード(町内全域)
      9:00〜11:00

8日(木) 全血献血(役場前)
      9:00〜11:30、13:00〜16:00

10日(土)平昌パラリンピック パブリックビューイング
      阿部友里香選手を応援しよう!
       山田町コミュニティセンター2階集合室
       12:00〜16:00
        問合せ:山田町生涯学習課社会体育係 82-3111(内線621.624)

11日(日)●東日本大震災・大津波 山田町犠牲者七周年追悼式
      山田町中央公民館大ホール
      14:30〜16:00
       問合せ:山田町役場 82-3111
  
     ●東日本大震災物故者七周忌法要
       14:00〜 龍昌寺

     ●山田駅CG再現中間発表(ふれあいセンター「はぴね」)
      15:30〜17:00
      テレビ放送 15:35〜17:00

     ● 弥生灯火会(大沢特設会場 TFCやまだ付近)
      灯火の集い 16:30〜
       問合せ:山田町社会福祉協議会 77-3260
      灯篭流し  17:00〜受付 18:00〜灯篭流し開始
       問合せ:やまだ夢プロジェクト 080-2844-9049

(千)
posted by 山田町観光協会 at 12:34| Comment(0) | お知らせ

2018年03月02日

くりっこ屋新装開店

昨日3月1日、くりっこ屋さんが新装開店しました。
昨日は朝から荒れたお天気だったのですが、午後からは晴れてきました。
s-CIMG2074.jpg
場所は元のくりっこ屋さんのお隣(柳沢の方の旧山田病院のお向かい)です。
s-CIMG2070.jpg

開店記念にくりっこ焼きが販売されていました。
s-CIMG2073.jpg

店内はこんな感じです。
s-CIMG2079.jpg

s-CIMG2080.jpg
おなじみのかりんとうやだがし、雁月や味付けモチが並んでいます。
s-CIMG2084.jpg

r-s-CIMG2098.jpg
こちら新商品の「もちどら焼き」です。皮に餅粉が入っていてもちもちしていました。
※普通のどら焼きもあり、そちらにもホタテ河童の印が入っています。

r-s-CIMG2103.jpg
くりっこ焼きはこれから毎月1日に販売されるそうです。
お祭り限定だったこの味、ぜひご賞味ください(*^▽^*)/

(和)
posted by 山田町観光協会 at 14:44| Comment(0) | お店紹介