岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2018年03月11日

3月11日です。

今朝の山田湾です。とても穏やかでした。
r-CIMG2377.jpg
今日であの震災からちょうど7年経ちました。

r-CIMG2359.jpg
r-CIMG2353.jpg
r-CIMG2355.jpg
変わったもの変わらなかったもの、進んだもの進まないもの、様々ですが時間は過ぎていきますね。

r-CIMG2369.jpg
14時46分に黙祷のサイレンが鳴ります。

今日も明日もその後も、どうかこのまま静かな海でありますように…。

(和)
posted by 山田町観光協会 at 14:14| Comment(2) | 日記

2018年03月10日

平昌パラリンピック熱戦中!

今日は平昌パラリンピックのバイアスロン女子6km(立位)に阿部友里香選手が出場しました。
コミュニティーセンター2階には視聴スペースが設けられ、町民の皆さんが応援に駆けつけました。
s-CIMG2270.jpg

バイアスロンはスキーと射撃を合わせた競技です。
射撃ポイントはスキー滑走の途中にあり、呼吸の乱れる中で行われます。射撃でミスした分はペナルティーエリアで走る事になり、射撃の「静」とスキーの「動」、両方が必要とされる競技です。
s-CIMG2272.jpg

s-CIMG2275.jpg

s-CIMG2278.jpg

s-CIMG2338.jpg

s-CIMG2310.jpg

r-CIMG2345.jpg
今回は9位になりました。お疲れ様でした。

s-CIMG2318.jpg
この後、バイアスロン10kmやクロスカントリー、リレーなどまだまだ出場を控えています。
阿部選手、頑張ってください!

(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:36| Comment(0) | 行ってきました

2018年03月09日

阿部友里香選手のバイアスロン、いよいよ明日です!

今朝は凄い雨でしたが、皆さま大丈夫でしょうか?
20180309-2.jpg
雨は先ほど(午前中)止んだようですが、川の近くの方はまだまだお気をつけください。

いよいよ今日から平昌パラリンピックですねexclamation
明日のバイアスロン女子6km(立位)に山田町の阿部友里香選手が出場します。
競技がライブ放送されるにあたり、中央コミュニティーセンター2階の集会室に応援会場が設けられます。
開場は12:00からで、競技時間は13:00〜16:00の間です。
r-DSC_5619.jpg
先着になりますが、応援グッズも準備しております。
皆さん、一緒に阿部友里香選手を応援しましょうexclamation×2(/゚∀゚)/゚∀゚)o――ッ!!

(和)
posted by 山田町観光協会 at 11:19| Comment(0) | お知らせ

2018年03月08日

ごっとん通信Vol.1出ました

織笠の山里の白石集落では、可愛い水車小屋を拠点にして「ごっとん会」という名で地域おこし活動をしています。
このたび2017年度の活動報告をまとめた「ごっとん通信」が発行されましたぴかぴか(新しい)
r-img042裏表.jpg
PDF↓
ごっとん通信 Vol1.pdf
ごっとん会 そば打ち体験.pdf


ごっとん会の活動のひとつに「アカモク入りそば打ち体験」があります。
集落で栽培し石臼挽きしたそば粉に山田産アカモク粉をつなぎとしたのどごしのよいお蕎麦で、地元のかあさんたちと作った後はお食事できます。

場  所:白石集落水車小屋(山田町織笠24-47-17)
体験時間:9〜14時の間の約2時間(食事時間含む)
予  約:希望日の7日前までに
体 験 料:1名様 1,300円(旬の天ぷら付き)

※お申し込みは4名様以上から
※農作業の状況により希望日に実施できない場合もあります。


お申し込み・お問い合わせ先
山田ワンダフル体験ビューロー
お電話 0193-82-3111(山田町水産商工課 内線227)
メール info@yamada-fc.org
HP   http://www.yamada-kankou.jp/wonderful-taiken/

時間に余裕があり、ご希望される方には、そばの石臼挽きからも体験できます。
春になり、これから季節ごとの畑のイベントもございます。ぜひご参加ください(*´▽`*)/

(和)
posted by 山田町観光協会 at 16:03| Comment(0) | 日記

2018年03月07日

3月11日の行事について

東日本大震災から7年、3月11日は各地で合同慰霊祭等が行われます。
山田町の予定は以下のようになっておりますのでご参照ください。

東日本大震災・大津波 山田町犠牲者七周年追悼式
   場所:山田町中央公民館大ホール
   時間:14:30〜16:00
   問合せ:山田町役場 82-3111
  
東日本大震災物故者七周忌法要
   場所:龍昌寺
   時間:14:00〜


弥生灯火会
   場所:大沢特設会場 TFCやまだ付近
    灯火の集い
      16:30〜
      問合せ:山田町社会福祉協議会 77-3260
    灯篭流し
      17:00〜受付 
      18:00〜灯篭流し開始
      問合せ:やまだ夢プロジェクト 080-2844-9049


旧・陸中山田駅再現プロジェクト パブリックビューイング
      場所:ふれあいセンター「はぴね」多目的室
      時間:15:30〜17:00(開場15:00)
      *パブリックビューイングの様子はNHK「特集 明日へつなげよう〜震災から7年〜」で生放送されます。
       テレビ放送は15:35〜17:00です。
      問合せ:山田町役場復興企画課まちづくり再生係 
          82-3111(内線353)


IMG_8067.jpg
2017年の追悼式の様子

(千)
posted by 山田町観光協会 at 16:48| Comment(0) | お知らせ