岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2018年03月24日

賢治資料巡回展

今、図書館(はぴね)では岩手県立図書館の巡回展示として、宮沢賢治の資料を集めた 三日月 賢治資料展 本 が開催されています。
r-DSC_5652.jpg
県立図書館が新しく収集した宮沢賢治に関する資料100点が展示されております。
r-DSC_5653.jpg

子供向けから大人向け、漫画や解説本まで、様々な資料が展示されています。また本の装丁によって受ける印象が違ったりもします。
r-DSC_5654.jpg

r-DSC_5656.jpg
教科書でおなじみ「やまなし」。クラムボン…( *´艸`).。o○

r-DSC_5658.jpg
貸し出し出来る図書もあります。

r-DSC_5649.jpg

賢治資料展の期間は3月23日(金)〜4月1日(日)、時間は午前9時〜午後7時まで(日曜日5時・最終日4時まで)です。
ぜひご覧ください。(*^▽^*)/

(和)
posted by 山田町観光協会 at 14:41| Comment(0) | 行ってきました

2018年03月20日

三陸山田かき小屋 ご予約受付中!!




IMG_3034.JPG


おはようございます晴れ


今日もいい天気ですね〜!

花粉も飛んできて、いよいよ春だな〜と感じてますにこにこ




春先といえば、やっぱり山田の牡蠣ですよね!!

三陸山田かき小屋も元気に営業中ですひらめき



土日や祝日は予約がいっぱいだろうな、、、
電話するの忘れてた!もう明日は無理かな、、、


と思われている方々!!ちょっと待った!!!


実は土日や祝日でも、まだまだ空きがあるんです!

なので是非一度、お電話ください電話




明日、3/21もまだまだ予約受け付けておりますよ〜手(チョキ)(^o^)


お問い合わせは、山田町観光協会(0193-65-7901)までお願いします!



IMG_3446.JPG

IMG_4441 (2).JPG



(平)

posted by 山田町観光協会 at 10:20| Comment(0) | 日記

2018年03月19日

パラリンピック 混合リレー健闘4位!

昨日でとうとう平昌パラリンピックは閉幕ですね。
最終日となった昨日行われました混合リレーに、山田町の阿部友里香選手も出場しました。

r-CIMG2433.jpg

r-CIMG2439.jpg
3位で順番を受け取った阿部選手、充実の走りで2位に追い上げます。
r-CIMG2447.jpg

r-CIMG2451.jpg

r-CIMG2457.jpg

r-CIMG2469.jpg

r-CIMG2479.jpg
最後にドイツが追い上げてきて、結果は4位と惜しくもメダルは逃しましたが、試合前の6・7位くらいとの予想から順位を伸ばす大健闘でした。
選手の皆さん、お疲れ様でした。素晴らしい試合でした。

(和)
posted by 山田町観光協会 at 16:48| Comment(0) | 日記

2018年03月17日

「はぴね」こどもいちば

明日18日の午後、図書館の「はぴね」で「こどもいちば」が開催されます。
r-DSC_5631.jpg
場所:図書館「はぴね」
開催時間:13:00〜16:00
ポイント交換時間:12:45〜15:00
オークション開始時間:15:30〜

「こどもいちば」は、子供同士のフリーマーケット遊びです。お金は使わずに会場でもらえるポイントでのやり取りとなります。
「こどもいちば」の遊び方は以下の通りになります。

1. 遊ばなくなったおもちゃやアクセサリー、雑貨などをお家から持ってきてください。(お1人様3つまで)
2. 持ってきたおもちゃをポイント交換所でポイントに交換します。
3. そのポイントで会場にあるおもちゃをお買物できます。
4. おもちゃの値段は1〜3ポイントの3種類となります。
5. ポイントはお手伝いをしたり、本を借りたりしてももらえます。
6. 貯めたポイントでオークションにも参加できます。



注意事項
●持ってきていいもの

おもちゃ全般(カードゲームはデッキ単位)・雑貨・子ども用アクセサリー・本・絵本(週刊誌・月刊誌は除く)・子ども服・食器・文房具 など
※一人につき3つまでです。
※持ってくる時は、必ずお家の人の許可をもらってください。

●持ってきてはいけないもの

ゲーム機本体など高価なもの・宝石・貴金属・食品・生き物・危険なもの・壊れて使えないもの・汚れがひどいもの
※このほか、適当と思えないものは、お断りすることがあります。


◎お手伝いについて

イベントのお手伝いしてくれる人を募集しています。交代しながら、1人1時間くらいとなります。お手伝いの内容は
 ○ポイント交換所(受付係)
 ○ディーラー(おもちゃの値段を決める係)
 ○ショップスタッフ(商品を見やすく並べる係)
 ○チェッカー(レジ係)
などです。やってみたい方は、12:30に児童図書コーナーに設置されます『ポイント交換所』へお越しください。


明日はぜひ「はぴね」のこどもいちばへお越しください(*´▽`*)/

(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:56| Comment(0) | お知らせ

2018年03月14日

山田消防署落成式

先週土曜日、3月10日に山田消防署の落成式が行われました。
s-CIMG2179.jpg
s-CIMG2194.jpg

s-CIMG2213.jpg

s-CIMG2227.jpg

s-CIMG2236.jpg
新庁舎では消防車・救急車の出動がスムーズにできるよう、車庫の両面から車の出入りができます。
s-CIMG2241.jpg


元の消防署は大沢にあったのですが、震災で被災してしまい、今まで仮復旧して使われてきました。
s-CIMG2418.jpg
(大沢↑)

s-CIMG2245.jpg
今回移転した場所は山田中学校もある高台で津波からも安全、また現在工事中の長崎からの道路が開通すればアクセスもぐんと良くなります。

s-CIMG2233.jpg
山田病院の隣になります。

反対側の隣の山田交番、及び道路は現在工事真っ最中でした。
s-CIMG2247.jpg
s-CIMG2248.jpg

これらの工事が完成すると、病院・消防・警察の機能が集約された拠点が出来る事になります。頼もしい限りですね。

(和)
posted by 山田町観光協会 at 16:18| Comment(0) | 行ってきました