岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2018年01月19日

とっとの商品こんなのあります

海鮮焼きが楽しめる「やまだ観光物産館とっと」。
カキ、ホタテ以外にも色々な商品を取り扱っています。

今、旬なつぶ貝が入荷していましたぴかぴか(新しい)
袋入りで400円はお得ですね。
IMG_9475.JPG


なまこ(500円)もいました。
IMG_9476.JPG
触ると硬くなった。

これはあわび!
時々入荷するそうです。
IMG_9477.JPG

くっついた石が取れない。元気なあわび。
IMG_9478.JPG

昨今話題のアカモク商品もあります。
IMG_9466.jpg
左から
アカモク生産協同組合のアカモク(130円)
秋田のとろぎばさ(464円)
岩手県産 あかもく(420円)

とっと館内には観光案内所もありますのでご利用ください。
IMG_9482.JPG

道路状況や山田町内の宿泊施設、飲食店などご説明いたします。
近隣の市町村のパンフレットもございますのでご自由にお持ちください。
IMG_9483.JPG

やまだ観光物産館とっとの営業時間は9:00〜17:30
海鮮焼きはラストオーダー16:00となっています。
定休日:火曜日

どうぞ皆さんご利用ください。わーい(嬉しい顔)

(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:01| Comment(0) | お店紹介

2018年01月18日

青少年の家で和菓子作り体験

青少年の家では2月3日(土)に和菓子作りの体験教室が行われます。
参加ご希望の方は事前のお申し込みをお願いいたします。
r-DSC_5553.jpg
日時:2月3日(土)
   (1)午前の部 9:30〜11:30
   (2)午後の部 13:00〜15:00
場 所:陸中海岸青少年の家
参加費:700円(抹茶代を含む材料代)
対 象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴でお願いします)

申込受付:1月19日(金)〜1月23日(火)
FAXでお申し込みください。
FAX 0193-84-3312
お申し込み時は以下の内容が分かるように記入してください。
(1)参加希望者の氏名(ふりがなも)  
(2)年齢(学校名・学年)  
(3)性別  
(4)〒・住所  
(5)電話・FAX番号  
(6)希望する回(午前・午後)  
(7)その他(食物アレルギーについて等)
★先着順ではありません。
★参加決定となった方にのみ、1月27日(土)までに参加決定のご連絡をいたします。(連絡のない場合は参加できませんので、ご了承ください)

「もりかまど」の佐藤店主さんが講師として和菓子作りを教えてくださいます。
ぜひご参加ください(^_^)/

(和)
posted by 山田町観光協会 at 14:29| Comment(0) | お知らせ

2018年01月17日

はぴねでビーズ手芸

ビーズ手芸でアクセサリーを作りませんか?

山田町ふれあいセンター「はぴね」では19日にビーズ手芸教室が開かれます。
ペヨーテステッチでメガネ留めやブローチを作ります。
(ペヨーテステッチとはレンガを並べたような模様になるステッチのことです)

hapine2.jpg

日時:1月19日(金) 午後1時30分〜
開場:「はぴね」多目的室
定員:10名程度 参加費無料
*参加希望の方は直接会場にお集まりください。

お問い合わせ・山田町ふれあいセンター「はぴね」
 0193-82-3420

絵本の読み聞かせ「おはなしじゅうたん」は1月21日(日)です。
どんな本を読んでくれるのかな?
hapine3.jpg


(千)
posted by 山田町観光協会 at 17:06| Comment(0) | お知らせ

2018年01月15日

工事かわら版平成30年1月15日号のお知らせ

山田町CMJVさん発行「工事かわら版1月15日号」のお知らせです。

山田地区
・造成工事が進み上下水道が増えてきたことに伴い、上下水本管から宅内への引き込み工事も多くなっています。引き込み工事に伴い、道路が2日前後通行止めになる場合があります。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
・山田役場へ至る道路は、工事の進捗に伴い随時変更されますので、現地案内看板等にご注意願います。
・現場の立ち入りは大変危険です。ご遠慮いただきますようお願いいたします。
・安全を期するため工事車両の出入り口や迂回路への誘導箇所に誘導員を配置しています。現場誘導員の誘導に従った通行をお願いいたします。
・12月撮影の定点写真と360°パノラマ写真がHPに掲載されています。
  http://yamada-cmjv.jp/

工事かわら版1月15日版表.jpg

織笠地区
工事かわら版1月15日版裏.jpg
工事についてのお問い合わせは以下までお願いします。
山田町CMJV工事事務所 0193-77-4360
http://yamada-cmjv.jp/

その他の問合せ先:
JR復旧工事に伴うお問い合せ
 JR東日本 三陸復興工事区 0193-65-7090
防潮堤復旧工事に伴うお問い合せ
 山田町水産商工課水産振興係 0193-82-3111(内線225)
道路通行に伴うお問い合せ
 ・<国道45号>三陸国道事務所宮古維持出張所 0193-62-5077
 ・<町道>山田町建設課土木管理係 0193-82-3111(内線232)

工事かわら版は、山田町CMJV工事事務所、やまだ観光物産館とっと内山田町観光協会案内所等にございます。

r-CIMG1557.jpg
現在の役場前(1月14日撮影)

(和)
posted by 山田町観光協会 at 16:34| Comment(0) | お知らせ

2018年01月14日

今年のどんど焼きについて

明日は1月15日、小正月ですね。
八幡神社では毎年お正月飾りのどんど焼きが行われていますが、今年のどんど焼きは1月21日(日)午前10時からだそうです。

s-CIMG1556.jpg
今日の八幡様の様子です。
s-CIMG1522.jpg
古いお守りやお正月飾りなど、感謝をもってお焚き上げしましょう。
s-CIMG1549.jpg
お正月飾りや門松がまだご自宅にある方は、お早めにお持ちください。おじぎ.gif

(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:00| Comment(2) | お知らせ