岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2018年01月31日

もうすぐ節分です

今日で1月は終わりです。月日の移ろいは早いものですね。

さて今週末の2月3日(土)、八幡様で毎年恒例の節分が行われます。
r-CIMG1706.jpg
お餅の他に、お菓子や野菜が飛び交ったり、お酒や魚が当たったりするこの豆まき、今年はどんな風でしょう( *´艸`)
r-CIMG1708.jpg
18時より神事やお神楽奉納が始まります。
皆さん、温かい服装でお越しください(*^▽^*)/

(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:07| Comment(0) | お知らせ

2018年01月29日

じゃじゃじゃTVにヤマダちゃんが出演します

今日はヤマダちゃんがIBCじゃじゃじゃTVの撮影に出演しました。
じゃじゃじゃ.JPG
今日一日かけて山田の色々な所をじゃじゃじゃTVのイガリンと一緒に歩きましたくつくつ

とっとでの撮影風景です。
s-CIMG1674.jpg

s-CIMG1680.jpg

s-CIMG1685.jpg

s-CIMG1699.jpg
今日撮影した分は今週末土曜日(2月3日)のじゃじゃじゃTVの中で放送されるそうです。
ぜひご覧ください(^O^)/

(和)
posted by 山田町観光協会 at 16:39| Comment(0) | 日記

2018年01月25日

鯨館に鬼が出た!

r-CIMG1661.jpg
寒いですね!{{ (>_<) }} 岩手の中で雪が降らない山田町でも今回はさすがに降りました。
一昨日の雪が踏み固まって氷状態なったところに昨夜サラッと降りましたので、とても滑りやすくなっております。皆さんお気をつけ下さい。
これぽっちの雪で音を上げている者からすると、まだまだ雪が降り続いている内陸や豪雪地帯の方々には頭が下がります。


さて、鯨館には今、鬼が出ています。
どんな鬼かというと…






r-IMG_9472.jpg
なかなか怖いですね(((( ;゚Д゚))) 金棒も持ってますよ。

中身は優しいたけちゃんとヤマダちゃんです。
追いかけては来ないのでご安心ください。

たけちゃんヤマダちゃんは節分の日まで鬼の姿に扮装しています。(1月29日はお出かけで留守になります)
節分についての説明もあります。
ぜひ会いにいらしてください!(*^-^*)/

(和)
posted by 山田町観光協会 at 11:02| Comment(0) | 日記

2018年01月24日

大沢の風景

先週、大沢地区の写真を撮ってきました。

ふるさとセンターからの景色です。

IMG_9491.JPG

IMG_9494.JPG

IMG_9496.JPG

IMG_9497.JPG

防潮堤の工事が進んでいます。

IMG_9503.JPG

IMG_9505.JPG

IMG_9506.JPG

IMG_9516.JPG

災害住宅
IMG_9540.JPG

魚賀波間神社から見た大沢地区

IMG_9520.JPG

神社近くにある防空壕跡
IMG_9519.JPG

IMG_9517.JPG

日々変化している山田町。これからも追っていきます。

(千)
posted by 山田町観光協会 at 17:22| Comment(0) | 日記

2018年01月21日

2018年のどんど焼き

今日は各地で正月飾りや古札をお焚き上げするどんど焼きがありました。
風も穏やかな好い日よりでした。

まずは八幡様です。
s-CIMG1563.jpg
午前10時頃に行ったら、神事の真っ最中でした。
s-CIMG1565.jpg
神事が終わるといよいよお焚き上げです。
s-CIMG1568.jpg

s-CIMG1575.jpg
消防団の人達の立会いのもと、お正月飾りなどが火にくべられます。
s-CIMG1588.jpg

s-CIMG1596.jpg

続いて大沢でも魚賀波間神社でどんど焼きが行われました。
s-CIMG1611.jpg
こちらは12時30分からの始まりだったそうです。
s-CIMG1612.jpg
着いたのは14時過ぎです。
遅かったかなー(>_<)・゜・。と思ったら、どうにか間に合いました。
s-CIMG1614.jpg

s-CIMG1622.jpg
写真では見えませんが、奥の寄合所にはこの地域の子供たちもいました。
s-CIMG1626.jpg
魚賀波間神社のお焚き上げは穴を深く掘っています。

そして消火方法は土をかけます!
s-CIMG1646.jpg
ダイナミックですね。
s-CIMG1656.jpg

新年のお飾りと昨年の古札等に感謝の気持ちを持ってのお焚き上げでした。

最後のあたりから雪がチラついてきました。来週来るという噂の大型寒気団の先ぶれでしょうか…。
どうにかお手柔らかにお願いしたいものですね。( ̄人 ̄)
(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:25| Comment(0) | お祭・歳時記