岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2017年09月25日

魚賀波間神社例大祭(8月6日)

遅くなりました。8月6日に行われた魚賀波間神社例大祭の様子をお伝えします。

都合で見る事が出来たのは午後3時過ぎからでした。
場所はUR都市再生機構事務所付近です。

御神輿様はお休みになっておりました。

IMG_8742.JPG

大澤虎舞
IMG_8730.JPG

IMG_8733.JPG

山谷獅子踊り
IMG_8744.JPG

IMG_8748.JPG

IMG_8759.JPG

IMG_8760.JPG

IMG_8767.JPG

小雨の中、マルイチスーパーへと向かっていくお神輿様を見送り、職場へ戻ったのですが(千)がいない間に大沢大神楽が舞っていってくれていました。
画像は(和)さんより

CIMG0711.JPG

CIMG0688.JPG

ありがとうございます!今年もつつがなく過ごせますように

(千)
posted by 山田町観光協会 at 10:56| Comment(0) | お祭・歳時記

2017年09月24日

「畑の収穫&お料理教室」のお知らせ

山田わんぴいす主催のイベント第6弾です晴れ

CCF20170924_00000.jpg

やまだの畑で育った野菜をいただきましょう。
山田町出身のシェフ福士雅已氏が野菜を使った簡単でヘルシーなご飯をご紹介します。
 レストランメニュー お豆腐と夏野菜のベジタブルカレー
       かぼちゃのスープ
       舞茸のカキフライ仕立て

バス無料バスの送迎がありますのでご利用ください。

9月26日(火)
場所: 山田町中央コミュニティセンター 1階調理室
時間: 16:00〜18:30頃まで
参加対象:どなたでも(手ぶらOK)
集合場所:中央団地ロータリー 15:50(バス16:00発)
     又は16:00頃にコミュニティセンター調理室に集合

参加無料ですわーい(嬉しい顔)

かわいい畑の収穫からご参加の方
14:50に中央団地ロータリー集合(バス15:00発)
又は15:00頃に「やまだ畑の学び場」集合。
持ち物:軍手、長靴、タオル

参加申し込み:事務局まで参加人数をご連絡下さい。
       「山田わんぴいす」事務局 
        0193-82-2173(川村)
        090-7560-4960(田老)
         tarokathuya@gmail.com

(千)
posted by 山田町観光協会 at 14:33| Comment(0) | お知らせ

2017年09月23日

2017山田祭り(後)

18日お祭り最終日夜の様子です。
朝方の台風をやり過ごすため、前夜のうちにテントを撤収していたため、お祭り広場でのステージイベントは無しになりました。(T_T)
s-CIMG8840.jpg
とてもブレまくってすみません、長崎通りでの境田虎舞です。
s-CIMG8870.jpg
最後に餅まきです。

s-CIMG8884.jpg
大杉神社のお神輿様は、今年は里宮が到着地点です。
夜8時頃の大杉神社(里宮)にはお神輿様お迎えするための人だかりができていました。

s-CIMG8885.jpg
この辺りは被災していて、神社から離れると一気に灯りが減ります。
s-CIMG8907.jpg
柳沢まで行くと練り歩きに追いつきました。
暗闇の中でひときわ光が目立ちます。
s-CIMG8948.jpg
お神輿様の周りにはたくさんの人だかりができていました。
s-CIMG8960.jpg

s-CIMG8983.jpg
大杉神社に帰ってきました。
s-CIMG9024.jpg

s-CIMG9072.jpg

s-CIMG9087.jpg

s-CIMG9111.jpg
境内でひとしきり暴れた後、神様にはお神輿様から降りていただきます。
このしばらく後、神輿は山の本宮へと運ばれていきました。
s-CIMG9160.jpg
神様に降りていただいた後もひとしきりお囃子を奏で続けます。
s-CIMG9175.jpg
このお囃子の終わりをもって今年の山田祭りは終了となりました。
皆さま、お疲れ様でした。
また来年まで楽しみに待ってます。
(和)
posted by 山田町観光協会 at 17:18| Comment(0) | お祭・歳時記

2017年09月22日

工事かわら版9月15日号

山田町CMJVさん発行「工事かわら版9月15日号」のお知らせです。

山田地区
・役場前付近 10月中旬に仮設道路から役場前の道路に切り替えられるよう工事を進めています。切替後はツルハから役場方面に向かう道路は盛土工事のため通行止めとなります。
・境田仮設商店街付近 9月末に道路を切り替えます。
・飯岡の滝野踏切設置工事がはじまりました(JR)

yamada.PNG

ukairo-map2.png

ukairoL.png


織笠地区
・県立山田病院付近は大型車の出入りがありますので注意して通行しましょう。

orikasa.PNG

工事についてのお問い合わせは以下までお願いします。
山田町CMJV工事事務所 0193-77-4360
http://yamada-cmjv.jp/

その他の問合せ先:
JR復旧工事に伴うお問い合せ
 JR東日本 三陸復興工事区 0193-65-7090
防潮堤復旧工事に伴うお問い合せ
 山田町水産商工課水産振興係 0193-82-3111(内線225)
道路通行に伴うお問い合せ
 ・<国道45号>三陸国道事務所宮古維持出張所 0193-62-5077
 ・<町道>山田町建設課土木管理係 0193-82-3111

(千)
posted by 山田町観光協会 at 12:51| Comment(0) | 日記

「東北物産展 2017」(東京・富岡八幡宮)のお知らせ

9月23日(土)・24日(日)は東京、富岡八幡宮境内にて「被災地復興支援 東北物産展」が開催されます。

EV412_1.jpg

被災地復興支援 東北物産展
日時:平成29年9月23日(土)10:00〜17:00
         24日(日)9:00〜16:00
場所:富岡八幡宮境内
出店団体:平泉町・山田町



ぴかぴか(新しい)山田せんべい、椎茸、お菓子、海産物など山田のうんめいもんが並びます
くわしくは↓のチラシをご覧ください。

EV412_2.jpg

道の駅やまださん、寅丸水産さん、宇野商店さんたちが現地に赴き販売いたします車(RV)
場所は東京都江東区・富岡八幡宮境内です。
お近くにお住いの皆様、是非おいで下さいわーい(嬉しい顔)

(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:11| Comment(3) | イベント