岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2016年12月06日

たんぽぽ学級「クリスマス会」

今日は中央公民館小ホールで、たんぽぽ学級の「クリスマス会」が行われ、10組の親子さんたちが参加しました。
CIMG0053s.jpg


お母さんたちはフォトフレームの作成です。
CIMG0004s.jpg


子どもたちは託児ボランティアさんが見守ってくれています。
CIMG9998s.jpg


ミニサンタさんめんこい顔-かわいい_m (1).gif
CIMG0002s.jpg


カメラを向けるとポーズを決めてくれる子もるんるん
CIMG9995s.jpg


子どもたちが遊んでいる間に作品が完成。Xmasカラーでステキですぴかぴか(新しい)
CIMG0008s.jpg


その後はみんなで遊びました。
CIMG0010s.jpg


チラシをビリビリに破いて・・・それ〜!
CIMG0029s.jpg


お家だったら大変だろうけど、みんなでお片付けするから怖くないですね。ちっちゃい子どもちゃんたちも楽しそうでした。
CIMG0031s.jpg


ボランティアさんが劇も披露してくれました。
CIMG0034s.jpg


クリスマス会といえば、もちろんのサンタさんとトナカイさんも登場!トナカイはなんで4足じゃないの?なんて、鋭いツッコミもありつつ
CIMG0038s.jpg


サンタさんからクリスマスプレゼントをもらいました。
CIMG0044s.jpg
ボランティアさんたちからもクリスマスプレゼントをもらって、ケーキを食べて、ちょっと早めのクリスマスを楽しんだことでしょう(*^▽^*)
(福)






posted by 山田町観光協会 at 15:33| Comment(0) | 日記

「街かどギャラリー」参加者募集中

楽しく役に立つイベントを開催している「街かどギャラリー」さん。
イベント参加者募集中ですわーい(嬉しい顔)

20161117160000c54.jpg

雪12月、1月の期間はなんと6回も開催します。
チラシの作例を見ただけで楽しくなります。

12/6現在、プリザーブドフラワーとつるし飾りは満員となったそうですが、他はまだまだ募集中とのことるんるん

参加費・材料費は無料となっています。

季節-クリスマス_m (3).gif募集中のイベントは以下の4回です。
●羊毛フェルトでクリスマスオーナメントを作ろう♪
 12月10日(土) 13:00〜15:30
●スイーツデコでクリスマスリースを作ろう♪
 12月23日(金) 10:00〜12:00
●UVレジンで押し花カチューシャを作ろう♪
 12月29日(木) 13:30〜15:30
●牛乳パックでマフラーを編もう♪
 平成29年1月5日(木)13:30〜15:30

申込先:街かどギャラリー
    山田町長崎4丁目2-10山田町ゾンタハウス内
    受付時間 火曜日〜土曜日 10:00〜17:00
         080-3917-4199
         matikadogallery@yahoo.co.jp


冬休みの工作にお子さんと親子で参加してはいかがでしょうか人-親子1.gif

(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:25| Comment(0) | お知らせ

2016年12月05日

三陸沿岸道路「山田宮古道路(山田〜宮古南)の工事状況のお知らせ」vol.51

三陸沿岸道路「山田宮古道路(山田〜宮古南)の工事状況のお知らせ」vol.51が発行されました。

平成29年度の開通目標。今年も残りわずかになり、だんだんに開通さ近づいていますね。
1.JPG


「ウォーキング現場見学会」にお邪魔しましたが、秋晴れと、皆さまのやさしさに、とても楽しく歩けました。ありがとうございます!
2.JPG


「工事状況のお知らせ」はインフォメーションセンター、山田町役場、道の駅やまだフードショップ等にございます。

三陸国道HPからもご覧になれます。
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/yamadamiyako.html

チラシのバックナンバーをご希望の方は下記電話番号にご連絡ください。
国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所 建設監督官 木村・三上
〒027-0029 宮古市藤の川4-1 п@0193-71-1745

工事見学も随時受付中です。
三陸国道事務所 総務課(地域づくり担当)
電話 0193-71-1711 FAX 0193-71-1734
email sanriku@thr.mlit.go.jp
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/50pro/index.html



posted by 山田町観光協会 at 10:37| Comment(0) | 復興道路

2016年12月04日

そばうち体験

今日は、織笠の白石地区で「そば打ち体験」が行われました。
体験したのは、「白石そばづくり全部体験」に参加されている皆さま。体験ではこれまで、7月にそばの種まき体験から始まり、お花見、収穫、スイーツづくりと行われていました。が、どれも楽しそうな体験を見逃したので、最後のそば打ち体験だけはと、ちょっとだけお邪魔してきました。

白石地区のお母さんの説明を聞いたあとは、それぞれにそば打ちが始まりました。
CIMG9940s.jpg


作るのは十割そば。気温が高いと乾燥で生地が切れやすくなるそうで、なかなか大変そうでしたが、皆さん真剣に楽しく作業していました。
こねる
CIMG9950s.jpg

伸ばす
CIMG9960s.jpg


エアー切り!
CIMG9972s.jpg


練習の成果か、とっても上手でするんるん
CIMG9979s.jpg


ゆでるのも自分たちで。茹で加減はお母さんたちが見てくれていました。
CIMG9977s.jpg


トッピングは白石のお母さんたち特製天ぷら!美味しそう〜
そばの種まきから、そば打ちまでを体験して、出来上がったおソバは格別に美味しかったことでしょうね(*^▽^*)
CIMG9983s.jpg
(福)




posted by 山田町観光協会 at 13:59| Comment(0) | 日記

2016年12月03日

クリスマス絵本展

今年も季節-クリスマス_m.gifクリスマス絵本展季節-クリスマス_m.gifの季節がやってきました。
今日から、ふれあいセンター内 町立図書館で今月の25日(日)まで開催されます。
CIMG9932s.jpg
CIMG9933s.jpg


クリスマス関連図書が250冊展示、貸し出しされます。
CIMG9939s.jpg


そして、18日(日)は10時30分からクリスマスお話会が開催されます。
サンタさんからプレゼントがもらえますよるんるん
CIMG9936s.jpg


また、明日4日(日)は16時から、ペットボトルで作られた季節-冬_m.gifクリスマスツリー季節-冬_m.gifのライトアップ点灯式が行われます。

お問い合わせ
山田町ふれあいセンター「はぴね」 電話1(プッシュホン)82-3420

ライトアップはクリスマスまで行われるようです。ペットボトルツリーは、どんな輝きを見せてくれるんでしょうね(*^-^*)
(福)



posted by 山田町観光協会 at 15:17| Comment(0) | お知らせ