一昨日、一番長いベルトコンベアの撤去があり、山田町CMJVの五十嵐さんに案内していただきました。
全長約330mのベルトコンベアは、1時間当たり950トンの土砂を運ぶ能力があるそうです。ダンプだと95台分になるとか。

柱の左側が撤去されます。左側は重さと長さがあるため、枠で囲んで支えられているそうです。

ベルコンにクレーンがかけられました。

ボルトが外されています。

離れた!

コンベアを持ち上げているのは220tクレーン。ゆっくりと左旋回でおりてきました。地上に近づくにつれて、ますますコンベアが大きく見えました。


地上で見てもやはり大きかったです。約1年間、土砂の運搬をして活躍してくれました。

残りの部分も順次撤去されていきます。
それに伴い、12月3日は歩行者、12月5日は車両の一時通行止めが予定されています。時間は未定ですが、通行止めになる時間は数時間だと思われます。ご注意くださいね。

案内していただいた五十嵐さんは「やまだくじら大学(仮)」の防災部の部長さんで防災のプロのお方です。さらに、写真部にも入られているそうで一緒に写真を撮りまくりました。こちらは五十嵐さん撮影のお写真です。画像をいただいたので皆さまにもおすそわけです


お忙しい中、案内していただきありがとうございました(*^▽^*)
(福)