先日から境田町にかかるベルトコンベアの撤去作業が行われています。
一昨日、一番長いベルトコンベアの撤去があり、山田町CMJVの五十嵐さんに案内していただきました。
全長約330mのベルトコンベアは、1時間当たり950トンの土砂を運ぶ能力があるそうです。ダンプだと95台分になるとか。
柱の左側が撤去されます。左側は重さと長さがあるため、枠で囲んで支えられているそうです。
ベルコンにクレーンがかけられました。
ボルトが外されています。
離れた!
コンベアを持ち上げているのは220tクレーン。ゆっくりと左旋回でおりてきました。地上に近づくにつれて、ますますコンベアが大きく見えました。
地上で見てもやはり大きかったです。約1年間、土砂の運搬をして活躍してくれました。
残りの部分も順次撤去されていきます。
それに伴い、12月3日は歩行者、12月5日は車両の一時通行止めが予定されています。時間は未定ですが、通行止めになる時間は数時間だと思われます。ご注意くださいね。
案内していただいた五十嵐さんは「やまだくじら大学(仮)」の防災部の部長さんで防災のプロのお方です。さらに、写真部にも入られているそうで一緒に写真を撮りまくりました。こちらは五十嵐さん撮影のお写真です。画像をいただいたので皆さまにもおすそわけです
お忙しい中、案内していただきありがとうございました(*^▽^*)
(福)
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!
2016年11月30日
ベルトコンベア撤去中!
posted by 山田町観光協会 at 16:53| Comment(0)
| 日記
2016年11月28日
「歌と踊りの集い」のお知らせ
今度の日曜日は復興支援イベント
歌と踊りの集いが開催されます。
入場は無料で、来場者には鍋焼きうどんがプレゼントされるようですよ。
日時 2016年12月4日(日)
場所 山田町中央公民館 大ホール
開場 12:00 / 開演 13:00
入場無料
主催 社会福祉法人 親和会
(千)
posted by 山田町観光協会 at 14:52| Comment(0)
| お知らせ
2016年11月27日
山田の鮭まつり
今日は山田の鮭まつりでした。
鮭つかみどりの抽選権をゲットすべく、朝から長蛇の列ができていました。
海産物の販売へもたくさんの方が並んでいます。
八幡大神楽が登場。まつりを祝って舞を披露してくれました。
その後は、恒例のえびすまき。
「こっちさもー」
鮭つかみどりは参加抽選券を手にした皆さまが50名ずつ、計4回行われました。
「追えば逃げんだ!角で待て!」などと、アドバイスがあったり、見ているだけでもワクワクハラハラしてとっても楽しそうでした。
太い釣り糸引っ張って、豪華景品を釣りあてよう!「千本釣り」
何が当たるかワクワクの千本釣りは、残り物に福があったようで、生鮭や、アワビなどがたくさん残っていました。最後の方にチャレンジされた方々は大物ゲットです。
1分間でカキとホタテをすくい放題!の「カキ・ホタテすくい」も行われました。
会場内は至る所から美味しそうな匂いがしていました。
鮭ちゃんちゃん焼きのおふるまいの前に、鮭のさばき方を実演。皆さん興味津々です。
ちゃんちゃん焼きも美味しそう〜
鮭まつり開催中は、雨にほとんど降られることもなく、たくさんの方にご来場いただきました。お越しくださった皆さまありがとうございました(*^▽^*)
(福)
鮭つかみどりの抽選権をゲットすべく、朝から長蛇の列ができていました。
海産物の販売へもたくさんの方が並んでいます。
八幡大神楽が登場。まつりを祝って舞を披露してくれました。
その後は、恒例のえびすまき。
「こっちさもー」
鮭つかみどりは参加抽選券を手にした皆さまが50名ずつ、計4回行われました。
「追えば逃げんだ!角で待て!」などと、アドバイスがあったり、見ているだけでもワクワクハラハラしてとっても楽しそうでした。
太い釣り糸引っ張って、豪華景品を釣りあてよう!「千本釣り」
何が当たるかワクワクの千本釣りは、残り物に福があったようで、生鮭や、アワビなどがたくさん残っていました。最後の方にチャレンジされた方々は大物ゲットです。
1分間でカキとホタテをすくい放題!の「カキ・ホタテすくい」も行われました。
会場内は至る所から美味しそうな匂いがしていました。
鮭ちゃんちゃん焼きのおふるまいの前に、鮭のさばき方を実演。皆さん興味津々です。
ちゃんちゃん焼きも美味しそう〜
鮭まつり開催中は、雨にほとんど降られることもなく、たくさんの方にご来場いただきました。お越しくださった皆さまありがとうございました(*^▽^*)
(福)
posted by 山田町観光協会 at 17:15| Comment(0)
| 日記
2016年11月26日
明日は「山田の鮭まつり」です!
明日は「山田の鮭まつり」です!
ワクワクするようなイベントに、鮭ちゃんちゃん焼きのおふるまいなど、美味しいものもいっぱいあります!
明日は山田の鮭まつりさおでってくたさんせ〜(*^▽^*)
今日、桃山橋から関口川を覗いてみると、鮭が一匹泳いでいました!
「体が小せーっけーオスだぁな」などと、通りかかったお父さんたちと、しばし鮭の観察。昨日は2匹の鮭が川を上っていったそうです。帰ってきてくれてありがとう!!
(福)
ワクワクするようなイベントに、鮭ちゃんちゃん焼きのおふるまいなど、美味しいものもいっぱいあります!
明日は山田の鮭まつりさおでってくたさんせ〜(*^▽^*)
今日、桃山橋から関口川を覗いてみると、鮭が一匹泳いでいました!
「体が小せーっけーオスだぁな」などと、通りかかったお父さんたちと、しばし鮭の観察。昨日は2匹の鮭が川を上っていったそうです。帰ってきてくれてありがとう!!
(福)
posted by 山田町観光協会 at 15:18| Comment(0)
| 日記
2016年11月25日
今日のエビちゃんたち
今月初めころから鯨館の新しいお仲間になったイセエビちゃん1号・2号。最近また、お仲間が増え「イセエビ三兄弟」になったようです。
三兄弟なのに、今朝見ると4匹に・・・。なんでだーべ〜?と思っていたら、なんと、脱皮していたそうです。
エビの抜け殻。初めて見ました。触覚も新しく生まれ変わるんですね。
ここから脱け出したようです。やっぱりエビぞりで脱皮するんですかね?
イセエビは脱皮を繰り返しながら大きくなっていくそうです。
夜行性のエビちゃんたちは、真ん中に1匹と、右側のお家に2匹仲良くお休み中でした。お食事もちゃんととれているようだし、元気におがってけだんせ〜(*^▽^*)
(福)
三兄弟なのに、今朝見ると4匹に・・・。なんでだーべ〜?と思っていたら、なんと、脱皮していたそうです。
エビの抜け殻。初めて見ました。触覚も新しく生まれ変わるんですね。
ここから脱け出したようです。やっぱりエビぞりで脱皮するんですかね?
イセエビは脱皮を繰り返しながら大きくなっていくそうです。
夜行性のエビちゃんたちは、真ん中に1匹と、右側のお家に2匹仲良くお休み中でした。お食事もちゃんととれているようだし、元気におがってけだんせ〜(*^▽^*)
(福)
posted by 山田町観光協会 at 16:39| Comment(0)
| 日記