岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2016年08月31日

「三陸ぐるっと食堂」開催見送りのお知らせ

山田町から3つの団体が出展すると何度かご案内していました、「三陸ぐるっと食堂in IWAIZUMI」ですが、開催予定地の岩泉町が、今回の台風10号による被害が甚大であったため、今週末の開催が見送られました。

被害にあわれた皆さまには心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復興を願っております。






posted by 山田町観光協会 at 14:22| Comment(0) | お知らせ

台風10号

昨日は台風10号が通過していきました。
町内では、昨日の夕方から停電していた地区もあったようで、船越地区の道の駅やまださん付近でも停電していたそうです。10時頃には復旧し営業されています。

いつもはほとんど渇いている関口川も水がでていました。
CIMG6752s.jpg


昨日の晩、雨が上がって川を見に来られた方のお話だと、橋の上を水が流れていたそうです。ギリギリの所で道路まであふれずに済んだようです。
CIMG6751s.jpg

今のところ町内での大きな被害は聞いていませんが、近隣市町村では大きな被害があったようで心配です。これ以上被害がでないことを願います。被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

(福)

posted by 山田町観光協会 at 13:25| Comment(0) | 日記

2016年08月30日

FIDRさん 写真展準備中

昨日は山田町コミュニティセンターで写真展の準備中のFIDRさんを訪ねました。

1.JPG

玄関の吹き抜けに一面の大漁旗(フライ旗)!
迫力でもってお迎えします。
たくさんのフライ旗見るとなんとなく嬉しくなりますねーわーい(嬉しい顔)

1-2.JPG
漁協の協力を得て用意されたそうです。

2.JPG
1階

3.JPG

2階はテーマ別に色分けされた展示になっています。

4.JPG

そしてこれは!
5.JPG

なんと新巻鮭のぬいぐるみexclamation×2

6.JPG

腹も割ってある!
メンバーのお母様の手づくりだそうです。
生地のチョイスが抜群。
展示期間中このぬいぐるみもどこかにあります。探してみてくださいね。


(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:13| Comment(4) | 日記

2016年08月29日

24時間テレビ

昨日は24時間テレビさんのイベントに参加してきました。

当日は気温が低く小雨もちょっと降り半袖では寒いくらいでしたが、盛岡に到着すると晴天、イベント日和の1日となりました晴れ
会場は盛岡市の盛岡歴史文化会館前のイベント広場です。

1.JPG

食べ物-魚だよ。イカ_m.gif観光協会ではホタテとイカ焼き、山田せんべい、山田の団子やひゅうずなどを販売しました食べ物だよ。ほたて_m.gif

2.JPG

4.JPG

焼いたそばから売れていきました〜。
団子も好評です。

5.JPG


6.JPG
壁がペットボトルのお城。夜はライトアップされていたようです。

7.JPG

フリーマーケットや縁日、釣り堀など会場はどこも賑やかでした。

10.JPG
この写真の中にガンライザーがいます。わかるかな。

午後にはほとんど売り切れ。
「山田出身なんですよ」と買ってくれた人もいらっしゃいました。

イベントに呼んでくださったテレビ岩手さん、関係者の皆さん、お客様、本当にありがとうございました人-おじぎ2.gif

(千)
posted by 山田町観光協会 at 12:28| Comment(2) | 行ってきました

2016年08月28日

諏訪神社例大祭!

今日は諏訪神社例大祭です!
2013年に33年ぶりに行われた例大祭。今年は3年ぶりの例大祭です。

境内で神事が行われ、8時頃お神輿様が出発。
山の内埠頭へ向かいます。
CIMG6644s.jpg
CIMG6654s.jpg


諏訪神社のお神輿は江戸時代からのものだそうです。
ゆっくりと進んで行きます。
CIMG6660s.jpg


山の内埠頭に到着すると、瞬く間に「はせまわる」お神輿様!
CIMG6663s.jpg
CIMG6667s.jpg


神事が行われ、郷土芸能が奉納されました。
CIMG6673s.jpg

山の内剣舞
CIMG6681s.jpg

湾台虎舞
CIMG6696s.jpg
CIMG6703s.jpg

船越大神楽
CIMG6712s.jpg

手踊り
CIMG6717s.jpg

CIMG6722s.jpg


長林のマルヨさんの駐車場でも走り回るお神輿様ぴかぴか(新しい)
キャプチャ.JPG
この後は、11時〜12時に船越屯所前、13時〜14時に船越駅前、還御が14時〜15時という予定のようですが、お神輿の渡御が始まった時間が30分ほど遅れたので、ちょっとずつ時間がずれるかもしれません。



posted by 山田町観光協会 at 11:58| Comment(0) | お祭・歳時記