岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2016年07月22日

帆船「海王丸」

お隣は宮古市の藤原ふ頭へ、帆船「海王丸」が本日入港します!
キャプチャ.JPG
今日から25日(月)まで夜間ライトアップ、24日(日)は一般公開もされるそうです。
間近に見られるチャンスですね。ぜひ、お出かけください!

詳しくはこちらをご覧ください↓
http://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/kaioumarukikou.html

お問い合わせ
宮古市観光港湾課港湾振興室(電話0193-68-9093)

posted by 山田町観光協会 at 16:55| Comment(0) | お知らせ

図書の寄贈

今日は、FIDRさんから山田南小学校へ本が贈られました。
校長室にて、FIDRさんから本を受け取る生徒さん。
CIMG5796s.jpg


南小へ131冊の本を寄贈していただきました。
CIMG5794s.jpg


南小だけでなく、町内の小中学校へ選りすぐりの図書を寄贈していただきました。本には「大きな夢は一冊の本から」のシールが貼られます。たくさん本を読んで大きな夢をつかんでほしいですね!
キャプチャ.JPG
また、町内4カ所の放課後児童クラブへは、エアコンを設置していただいているそうです。熱中症の心配もなく、遊びに、勉強にも集中できますね。FIDRさんありがとうございました!
(福)






posted by 山田町観光協会 at 14:27| Comment(0) | 感謝

山谷仮設で「わ・わ・わ計画」

昨日7月21日は山谷仮設住宅集会所で「ミサンガ作り」を楽しむ交流会がありました。

1.JPG

FIDR(ファイダー)さんの「山田わ・わ・わ計画」(町民の皆さんが企画、実施するコミュニティー活動をサポート)の一環で、山谷仮設住宅に暮らす13人の方が参加しました。

3.JPG

ミサンガの材料は大きめのビーズ玉と漁に使う網(を適用に切ったもの)。程よい使用感があって手に馴染みます。
ねじり結びと平結びを教わりました。

4.JPG

コツをつかむと早い早い。
「目が疲れるわー」「手を動かすし頭も使うから認知にいいねえ」と会話も弾み

6.JPG

お茶っこタイムを挟みワイワイしながら2時間があっという間に過ぎました。

8.JPG
私のねじり結びのミサンガ。ごちゃごちゃして出来栄え。(余ったヒモは結び目をボンドで固めたあとに切って始末します)

皆さんはもっと上手にきれいに作ってましたぴかぴか(新しい)

FIDRさん、山谷仮設住宅の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:59| Comment(0) | 日記