岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2016年07月19日

山田町の炬火名を募集します!

もう一つお知らせです!
希望郷いわて国体山田町実行委員会では、山田町で採火された炬火(きょか)の名称を募集しています!
キャプチャ.JPG
炬火とは、オリンピックでいう「聖火」を国民体育大会では「炬火」というそうです。
山田町で採火された炬火は、10月1日(土)に北上総合運動公園で行われる、総合開会式で県内の各市町村の炬火とともに、一つに集火され、岩手県の炬火(炬火名:希望郷いわての火)として炬火台に灯されます。

炬火名の内容については「希望郷いわて国体を盛り上げる、山田町らしさあふれるもの。」です。

応募方法
・応募は1人2通まででお願いします。
・応募用紙に必要事項を記入の上、実行委員会事務局へ持参又は郵送、FAXにてご応募ください。

応募締切:平成28年7月29日(金)

その他
・選考は希望郷いわて国体山田町実行委員会で行います。
・県炬火名(希望郷いわての火)との重複は避けてください。
・お預かりした個人情報は、他の目的では使用いたしません。
・採用された方には記念品を贈呈します。

町民の方からのご応募お待ちしております!

お問い合わせ先
〒028-1392 下閉伊郡山田町八幡町3番20号
希望郷いわて国体山田町実行委員会事務局 
電話1(プッシュホン)  0193‐82‐3111(内線630) 
FAX 0193-82-0030


posted by 山田町観光協会 at 16:31| Comment(0) | お知らせ

山田パドルフェス!

シーカヤックで山田湾を楽しめちゃうイベントのお知らせです!
その名も山田パドルフェスぴかぴか(新しい)
キャプチャ.JPG

開催日:7月31日(日)※小雨決行
場 所:三陸山田かき小屋周辺
内 容:シーカヤック&SUP(サップ)無料試乗会
    グルメコーナー(かき小屋では特別メニューをご用意!)
スケジュール: 9:00 当日参加受付開始
        9:30 無料試乗会スタート
       11:00 シーカヤックレーススタート

試乗会(シーカヤック各回10名まで、SUP各回5名まで)
1回目9:30〜、2回目10:15〜、3回目11:45〜、4回目12:30〜、
5回目13:30〜、6回目14:30

レース(各回10名まで)
小学生シーカヤックレースリレー 11:00〜
シーカヤック障害物レース(小学校高学年以上) 13:00〜
シーカヤックレース(中学生以上)14:00〜

参加方法:試乗会、レースともに、7月30日までに山田町観光協会までお電話でお申し込みください。(定員に空きがある場合当日参加も可能です)

レース参加希望者の中で事前に練習をしたい方を対象に、7月23日〜29日の期間内で練習をすることが可能です。詳しくは申し込みの際にお問い合わせください。


SUPてなんだーべ?と思って調べてみたらスタンドアップパドル・サーフィンというそうです。サーフボードに立ち乗りしてパドルを使って漕ぐんですね。バランスとるのが難しそう。でもエクササイズの効果もあるんだとか。・・・ちょっと試してみたくなりますねるんるんまあ、食いしん坊な自分は、かき小屋の特別メニューが気になる所ではありますが・・・みなさま、山田の夏を楽しみにぜひお越しください!

お申し込み・お問い合わせ
山田町観光協会 電話1(プッシュホン)0193-84-3775



posted by 山田町観光協会 at 16:02| Comment(0) | お知らせ

シーカヤックで・・・

昨日放送された、IBC岩手放送「ニュースエコー」シーカヤックで島へ!の取材に同行させていただけたので、その時の様子をご報告したいと思います。
かき小屋前から出発して、シーカヤックで大島を目指します。案内するのはジオトレイルの川村さんです。
CIMG5614s.jpg


シーカヤック初の記者さん。波があったこともあり、思うように舵がとれなかったようです。
CIMG5623s.jpg


海には水クラゲの大群が泳いでいました。白っぽいのが写っているの見えますか?川村さんいわく、水クラゲが来ると夏が来たーと感じるそうです。夏の使者なんですねるんるん
CIMG5628s.jpg


小島から
CIMG5647s.jpg


大島へ!
CIMG5650ss.jpg
CIMG5653s.jpg


大島はキレイな海ですぴかぴか(新しい)
CIMG5668ss.jpg


大島でひと息ついてからかき小屋前へ戻ります。帰りは、カヤックのセミプロというカメラマンさんへバトンタッチ!大島から浦の浜まで、カヤックだと約1時間くらいはかかるそうなのですが、30分ほどで到着しました。流石プロですね。シーカヤック見ていると、とても楽しそうで乗ってみたくなりました。
CIMG5697s.jpg
(赤いカヤックが川村さん。白いカヤックがカメラマンさん)
(福)



posted by 山田町観光協会 at 13:28| Comment(0) | 日記