岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2016年06月15日

天明碑

織笠の馬指野の奥にある「矢立の滝」に向かう途中にあるという「天明碑」。先月、矢立の滝を見に行ったときは見つけられませんでしたが、一足先に発見した師匠に先日連れていっていただきました!

先月と同じ場所なのにだいぶ雰囲気が変わっていました。
CIMG4552s.jpg


オランダ街道も先月は桜の花びらロードだったのが、この1カ月ほどでさらに、緑がモリモリしていました。この趣のある道に来るたびにタイムスリップしたかのような気分になりますぴかぴか(新しい)
CIMG4554s.jpg


オランダ街道からまもなく行くと、この間は目にしなかった石碑が!
CIMG4556s.jpg


先月は笹に隠れて見つけられなかったと、師匠が周辺をこそっとお手入れしていました。
CIMG4558s.jpg


「天明年間・劔當了襌定門・百五十年期供養」とあるようです。この街道で亡くなった旅人を供養するために建てられたと言われているそうです。供養碑と聞くと切ない気持ちになりましたが、歴史を感じる貴重な財産ですね。
CIMG4560s.jpg
と、師匠との旅はまだ続くのですが、ちょっと長くなりそうなのでまた次回お伝えしたいと思います(#^^#)

(福)


posted by 山田町観光協会 at 15:00| Comment(0) | 史跡