岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2016年06月30日

やまだまちふるさと自慢キャラバン 旧タブの木荘仮設住宅

6月27日、旧タブの木荘仮設住宅にFIDRさんの「ふるさと自慢キャラバン」がやってくると聞いてとことこお邪魔してきました。

1.JPG

昔の山田町の写真を見ながら「ふるさと山田町」を再発見目、どの時代のものだろう…ドキドキ

3.JPG

4.JPG
巨大な魚籠(びく、でいいのかな)は生け簀(いけす)に使用さたものだそうです。
横に立っているめんこい女の子、別の集会所でこの写真を見た方が「あ、わたし」と名乗り出たそうです。当時のことも覚えていたそうですよ。

6.JPG
山田駅前交差点。車には「竹内電気商会」の文字が見えます。右端がアベエイさん。電柱が木ですねこれ。

7.JPG
「ここはこうだったねえー」「向こうに見えるのはなんだべねー」

この後も山田の方言や食べ物で盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)

FIDRさん、旧タブの木荘仮設住宅の皆さんありがとうございました。

(千)
posted by 山田町観光協会 at 16:18| Comment(0) | 行ってきました

2016年06月29日

復興事業案内所の見学

今日は荒川小学校の1,2年生の生徒さんたちが山田町復興事業案内所の見学をするというので、ちょっとだけお邪魔してきました。
CIMG5350s.jpg


案内所のお二人がわかりやすく説明してくださいます。
生徒さんたちは震災前の町並みや、これからの町の様子を静かに見たり聞いたりしました。
CIMG5344s.jpg


「今日のことは忘れません!」と感想を発表してくれる生徒さん。
最後はみんなで元気に「ありがとうございました!」とってもめんこい子どもたちでした(*^▽^*)
CIMG5349s.jpg
町内は工事が進み道路も複雑になっています。たまにしか行かない道だと、ここは通れんだーべーが?とドキドキすることもしばしば。復興事業案内所では工事状況なども詳しく知ることができるのでお立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。

(福)



posted by 山田町観光協会 at 17:20| Comment(0) | 日記

(仮称)大沢川向コミュニティセンター地鎮祭と締結式

今日は、(仮称)大沢川向コミュニティセンターの地鎮祭及び本契約締結式が行われました。FIDRさんが大沢川向地区に集会所を建設し、完成後に町が寄贈を受けます。式には、施主であるFIDRさんや工事関係者の方、大沢地区にお住いの約20名の方々が参加されました。
場所は以前、発掘調査が行われたところになります。(川向遺跡発掘調査)


地鎮祭
CIMG5303s.jpg
CIMG5312s.jpg
CIMG5315s.jpg
CIMG5326s.jpg


地鎮祭の後は締結式が行われました。
キャプチャ.JPG
FIDRさんはこれまでもたくさん支援していただいたり、地域のコミュニティー活動などもサポートしてくださっています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
コミュニティセンターは7月1日から工事が始まり、11月頃に完成予定になるそうです。

(福)



posted by 山田町観光協会 at 16:24| Comment(0) | 日記

2016年06月28日

織小生徒・織笠婦人会による花植え

昨日出勤中、国道45号織笠大橋付近の花壇に花を植えている人たちを発見!
早速声をかけてみました。

1.JPG

花植えをしているのは織笠小学校3・4年生と織笠婦人会の皆さん。

2.JPG

3.JPG
婦人会のお母さんたちの言うことをよく聞いて「はい!はい!」と機敏に動く子供たち

4.JPG
良いお天気、青空と青い海、背景に大島小島の山田湾。

ここまで読んで「ん?同じような記事前にもあったよね?」と感じた方…
はい、昨年も運よく通りかかり取材させていただきました。
「織笠小学校の花植え」http://yamada-kankou.sblo.jp/article/150094470.html
あれから一年・・・早いですねえー

花壇の花植えの歴史は岩手県みちのく国体(1970年)まで遡るそうです。
今年は岩手県2回目の国体「希望郷いわて国体」開催年、立て看板にも標記されていました。

IMG_5331.JPG


IMG_5327.JPG
これは午後に撮った写真

織小・織笠婦人会の皆さん、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:16| Comment(0) | 日記

2016年06月27日

役場通りの通行止め

役場通りの交通が複雑化しております。

今日現在の状況をお知らせします。

役場へはどうやってたどり着くか?

下の図、赤線の道路をご利用ください。

gazou.png


和海味処いっぷく、写真屋KON、セブンイレブンへは、五篤丸水産・びはんプラザ入口信号を入ってすぐ左折します。

IMG_5324.JPG

ほんとに入ってすぐ!

この写真わかりにくいですが五篤丸水産さんを背に撮ったものです。
IMG_5325.JPG

道路わきには看板が移動・設置されてますので注意してご覧ください。


(千)

posted by 山田町観光協会 at 17:03| Comment(0) | 日記