岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2016年03月07日

山田町ふれあいセンター竣工式

3月5日(土)山田町ふれあいセンター竣工式が行われました。

このブログでは今まで「(仮称)山田町子ども交流センター」として紹介していましたね。

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの支援を受けて、2014年9月から山田町子どもまちづくりクラブメンバーが中心になって地域の子ども・おとなと一緒に企画・デザインした「ふれあいセンター」です。

竣工式に早速行ってきました。

センター入口。周囲はまだ整備中です。
1.JPG

早速中に入ると木の香りが
2.JPG

山田町公認キャラクター「まつしい」もお出迎え
3-2.JPG

メンバーたちから目録を受け取る佐藤信逸町長。。
4.JPG

式典の後はメンバーがセンター内を案内しました。

幼児図書コーナー。本棚は低めで保護者の目が行き届くようになってます。
5.JPG

食事コーナーと奥には手洗い、授乳室。お母さん助かります!
また椅子の背をよく見るとバッグなどがかけられるようにデザインされてるんですよ。
5-2.JPG
5-3.JPG

6.JPG

食事コーナーの反対側は児童図書コーナーになっており、その奥には「ほこら」が。畳敷〜
6-2.JPG

多目的室。遮光性のロールカーテンが取り付けてあり、スライド上映などに活用できます。
7.JPG

一般図書室。一杯本が置けますね!
9.JPG

閲覧カウンターの仕切りは可動式。ライトはスイッチを入れると少しずつ明るくなるんだそうです。
10.JPG

小上がりでは、主に子どもたちが畳の上でリラックス。下は収納が!
11.JPG

ヤマダちゃんもチラリ
10-2.JPG

中庭は二つあり、ここは児童図書コーナーに近く賑やかしてもいいところ。
床は木材ではなく、雨雪を排出できるようになっています。
12.JPG

もう一つの小上がりはちゃぶ台があり、主におとなが利用。お年寄りもゆったりできますね。
13.JPG

最後に皆で記念撮影
13-2.JPG

全体図。
98.jpg

山田町ふれあいセンターは7月2日にオープン予定です。

99.JPG
もう少し待っててね

(千)
posted by 山田町観光協会 at 14:43| Comment(0) | 日記