岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2016年02月29日

織笠地区の歌謡ショー

今日は2月29日、4年に一度の日ですね。

さて昨日2月28日(日)、織笠地区で「第4回織笠復興歌謡ショー」が開催されましたカラオケ

1.JPG

会場の織笠小学校体育館。

山田吹奏楽団の演奏から始まりカラオケや踊り、詩吟が披露され和やかな雰囲気でした。

郷土芸能では織笠八木節保存会による八木節、鶏舞保存会による鶏舞(とりまい)が披露されました。

IMG_4710.JPG
織笠八木節 同好会では会員募集中です

2.JPG
鶏舞

最後は歌手小田代直子さんのオンステージ
IMG_4748.JPG

外は雪が舞っていました雪先日は積もりましたがすぐ溶けてしまいましたね。このまま春がやってくるのでしょうか晴れ

(千)


posted by 山田町観光協会 at 11:27| Comment(0) | 日記

2016年02月28日

今日は・・・

昨日の夜から雪が降り始め、今朝は久しぶりに雪が積もりました。朝早くから雪かきをされた皆さま、お疲れ様です。

さて、今日は雪の町内を散策してきました。
織笠漁港にもサラサラの雪が積もっていました。天気も良く、釣りをされている方もいました。
CIMG3213s.jpg


大杉神社までの道には日当たりの良いところには雪がなかったのですが、境内に近づくにつれて大分積もっていました。ずぼっと足を踏み入れると、長靴の中にまで雪が・・・誰の足跡もなく、しめしめと自分の跡を残してきました。
狛犬の上にも雪が
CIMG3225s.jpg
CIMG3224s.jpg


浜川目漁港。波も穏やかです。
CIMG3238s.jpg


海水も驚くほど澄んでいました。
ヒトデ発見るんるん
CIMG3241s.jpg


荒神への道も除雪が入っていたようです。
CIMG3244s.jpg


砂浜の上にも雪が積もっていました。砂浜の雪初めて見たかもしれません。足跡をつけるのがもったいないくらいです。
CIMG3246s.jpg
CIMG3248s.jpg
道路や日当たりの良いところはだいぶ融けていました。この冬最後の雪になるんでしょうかぴかぴか(新しい)もうすぐ3月なので、春もそろそろやってきますね(*^-^*)
(福)

posted by 山田町観光協会 at 17:19| Comment(2) | 日記

2016年02月27日

山田第2トンネル貫通!

現在建設中の山田宮古道路の中で、一番長い延長1985mのトンネル(仮称)「山田第2トンネル」が昨日貫通しましたイベントだよ。クラッカー_m.gif
近隣にお住いの方や、学校関係者の方々約50人が招待され、トンネルの貫通の瞬間を見学しお祝いしました。


第2トンネルは発破で工事をされているため、貫通の瞬間はトンネルの入り口から見守ります。「ドーン」という音と振動に皆さんビックリされていました。
CIMG3154s.jpg


車で中ほどに進み、貫通する瞬間の映像を見せていただきました。
発破の後ってこんなに白くなるんですね。
発破前.JPG
CIMG3158s.jpg


さらに歩いて貫通された場所に向かいます。両側から掘削していたので、トンネルの中央付近になるんですね。
重機が土砂などを取り除いていました。反対側が見えてる〜顔だよ。笑う_m.gif
IMG_4671s.jpg


その後は貫通の儀や、万歳三唱などが行われ、貫通をお祝いします。
「ばんざ〜い」
CIMG3165s.jpg


掘削された石は安産などのお守りになるそうです。欲しい方は持って行ってくださいね〜とのことで、皆さん石を拾います。私も記念にいただいてきましたるんるんキラキラしていてキレイな石でした。聞いたところ、花崗岩だそうです。
IMG_4683s.jpg


最後に鏡開きが行われ、皆で乾杯しました。
CIMG3169s.jpg

乾杯で使用したマスは記念品にぴかぴか(新しい)
IMG_4695s.jpg
一昨年の7月から工事が始まり、24時間体制で行われた発破作業、本当にお疲れ様でした。貫通おめでとうございます(*^▽^*)
(福)



posted by 山田町観光協会 at 16:56| Comment(0) | 復興道路

2016年02月26日

朝日を見に行こう

今朝はいつもより早く目が覚めてしまい、このままウダウダ過ごしているのはもったいない。日の出の時間を調べると6:10・・・四十八坂なら間に合うか?ということで日の出を見に行ってきました!

さてさて、太陽はどこから現れるのか。
水平線からの日の出を期待していたのですが、タブの大島からの日の出となりました。ちょっと期待していた日の出ではなかったのですが、タブの大島から上る太陽もとてもキレイでしたぴかぴか(新しい)
DSC_1118s.jpg
DSC_1122s.jpg
(福)


posted by 山田町観光協会 at 16:48| Comment(0) | 日記

2016年02月25日

カウントダウンフォト

今年は希望郷いわて国体が開催されますね。国体山田町実行委員会では選手や監督に対し歓迎の気持ちを表すため、カウントダウンフォトの撮影を行っています。これは、200日前から国体開催まで毎日行われるもので、役場に置かれているカウントダウンボードやHPに掲載されるほか、国体の会場にも掲出されるものです。

メッセージ用紙に国体の歓迎メッセージを記載し、メッセージと共に撮影となりますカメラ観光協会の案内所、やまだ観光物産館とっとにもメッセージ用紙がありますので、ご協力よろしくお願いいたします(#^^#)
img015.jpg
カウントダウンフォトは、国体開催の200日前となる3月16日(水)から役場の町民ホールに掲出されます。




posted by 山田町観光協会 at 17:13| Comment(0) | お知らせ