岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2015年11月12日

一里塚を歩こう

町内には石峠・田名部・間木戸・龍泉寺・萩野平の5か所に一里塚があるそうです。一里塚は宮古から大槌に向かう道に一里(約4キロ)ごとに作られているものだそうです。間木戸の一里塚は残念ながらなくなってしまったようなのですが…
でも、他の所にはまだある!どうせならその一里を歩いてみようと思い、石峠〜田名部までの一里塚を歩いてみました。といっても、昔の方々はどの道を通っていたのかはわからないので、田名部一里塚を目指して道なりに進みます。

まずは、石峠の一里塚から
看板があるのでわかるけれど、何もなければ気づかないだろうなあと思いました。江戸時代の人はこの一里塚を目印に旅をしていたんですね。
IMG_3298s.jpg
キャプチャ.JPG


この石碑を左手に見て進みます。
IMG_3300s.jpg


この日は秋晴れのいいお天気で、のんびりお散歩日和でした。
IMG_3304s.jpg


石峠橋を通ると、鉄橋に何かいる?
IMG_3316s.jpg

魚を探しているのか、日向ぼっこしているのか…カワサギ?ものんびり過ごしていました。
IMG_3317s.jpg


一度国道を通過し、再び町道を進むと、ここにも石碑群がありました。
IMG_3325s.jpg


これは道標なのでしょうか?字が読み取れませんあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3328s.jpg


また石碑が!たくさんありますね。
IMG_3337s.jpg


国道を左手に見ながら進み、以前バスが通っていたというこの道をしばらく歩くと田名部の一里塚が見えてきました!ここまで約1時間の道のり。意外と一里はお散歩するのにはちょうどいい距離ですね。いつかまたチャンスを狙って萩野平一里塚を目指して歩いてみたいと思いまするんるん
IMG_3355s.jpg
IMG_3356s.jpg
(福)

posted by 山田町観光協会 at 17:07| Comment(2) | 日記