岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2015年09月07日

大杉神社舎人・船印募集!

お祭りのポスターもできあがり、だんだんとお祭りの日が近づいていますねるんるん

山田区年行司漁船団からのお知らせです!
大杉神社祭典にともない舎人(担ぎっと)と船印(旗持ち)を募集いたします顔だよ。笑顔_m (1).GIF
キャプチャ.JPG

下記の日時に受付を行いますので、希望者は時間に遅れずに受付を行うように、なお、受付ができなかった場合は参加できません。

期 日:平成27年9月13日(日)
時 間:午前10時〜正午まで
場 所:大杉神社境内(北浜)


posted by 山田町観光協会 at 15:32| Comment(0) | お知らせ

第4回東北ジオパークフォーラム

先日、久慈市で開催された第4回東北ジオパークフォーラムに参加してきました。久慈市に向かう途中で宮古市のジオポイントである「震災メモリアルパーク中の浜」と「三王岩」の見学しました。

震災メモリアルパーク中の浜は、被災した施設をそのままの状態で残し震災の記憶を後世に伝える場として整備された震災遺構の公園です。
CIMG9939s.jpg
CIMG9938s.jpg

「三王岩」は、太鼓岩、男岩、女岩の3つの巨岩からなり、岩肌の縞模様はおよそ1億年前の砂岩と礫岩で作られているそうです。写真の様子だとわかりにくいですねあせあせ(飛び散る汗)
CIMG9948s.jpg

さて、今回の目的である東北ジオパークフォーラムは久慈グランドホテルで行われました。東北の各ジオパークの関係者の方など約200人の方が参加されたそうです。
CIMG9950s.jpg

ロビーにはたくさんのパンフレットが並んでいました。
CIMG9958s.jpg

主催者の挨拶の後、東京大学地震研究助教授で、日本ジオパーク委員会副委員長でもある中田節也先生による基調講演が行われました。
CIMG9953s.jpg

第2部は、首長セッション、実務者セッション、ガイドセッションと3グループにわかれ、分科会が行われました。ガイドセッションでは霧島ネイチャーガイドの古園俊男先生がお話をされ、各ジオパークでガイドをされている方々からたくさんの意見交換などもされました。各地域の方の活動を聞くと山田は…これからなのでしょうか。
その後に、交流会が行われ2日目に続きます…
CIMG9960s.jpg
2日目の様子はまた次の機会にご報告したいと思います。

(福)
posted by 山田町観光協会 at 14:41| Comment(0) | 行ってきました